栃木県の重要文化財建造物      2017-12-23 現在
特徴等
輪王寺大猷院霊廟 (たいゆういんれいびょう) は、德川3代將軍家光の遺命により造営された家光(法名大猷院)の廟所で、二荒山神社の西方に位置している。
本殿・相の間・拝殿は大猷院霊廟の中心伽藍で、唐門の先に瑞垣に囲まれて建っている。全体にわたり漆を塗りこれに金箔をおし、あるいは極彩色をほどこした莊麗かつ重厚な建物である。本殿・相の間・拝殿という構成は東照宮の「権現造り」と同様であるが、東照宮が神仏習合形式であるのに対し、大猷院廟は「仏殿造り」の純仏教形式となっている。
参考資料:国指定文化財等DB(文化庁)/東照宮HP
2009-3-7
     
     
       
       
輪王寺大猷院霊廟本殿・相の間・拝殿
(撮影:2007-3)
       
       
       
       
リストに戻る
リストに戻る
番号・名称 年 代   構造等
133 輪王寺大猷院霊廟本殿・相の間・拝殿 (国宝)
本殿  承応2年(1653)  桁行三間、梁間三間、一重もこし付、入母屋造、銅瓦葺 
相の間  承応2年(1653)  桁行三間、梁間一間、一重、両下造、銅瓦葺 
拝殿  承応2年(1653)  桁行七間、梁間三間、一重、入母屋造、正面千鳥破風付、向拝三間、軒唐破風付、銅瓦葺 
輪王寺大猷院霊廟本殿・相の間・拝殿
(撮影:2007-3)
輪王寺大猷院霊廟本殿・相の間・拝殿
(撮影:2007-3)