リストに戻る
     
     
       
       
    栃木県の重要文化財建造物リスト    2017-12-23 現在
リストに戻る
特徴等
世界遺産「日光の社寺」の構成資産の一つにもなっている二荒山神社 (ふたらさんじんじゃ) は、奈良時代の創建といわれ、古来、日光の氏神として信仰を集めてきた古社である。
鳥居は銅製の明神鳥居で、境内東側上新道からの入口に建っている。柱の上部と横木の左右には、金箔押しの巴紋がついている。柱の足元には、神社としては珍しい蓮華座が刻まれ、その下には根巻が付けられている。中央に掲げられている「二荒山神社」の文字は、有栖川宮織仁親王の筆といわれる。
参考資料:国指定文化財等DB(文化庁)/世界遺産日光の社寺(日光市HP)
2009-3-9
二荒山神社鳥居 (撮影:2007-3) 二荒山神社鳥居 (撮影:2002-9)
番号・名称 年 代   構造等
076 二荒山神社
鳥居
寛政11年(1799) 銅製明神鳥居 柱に寛政十一年の刻銘がある