特徴等
飯塚家は江戸時代には大庄屋を務めた旧家で、住宅は栃木県の北東部、那珂川町市街地の表通りに南面する敷地に建っている。
本宅脇門は切妻造、銅板葺で、表門に直交し、敷地を東西に仕切る位置に建っている。棟門形式で、本柱西側に控え柱を立て、門の南に1間の袖板塀を付属する。簡素な門であるが、屋根に強い起りを付け、戸口に粗い組子の引違格子戸を建てるなど瀟洒な意匠になり、邸内内向きの一角を整える。
参考資料:国指定文化財等DB(文化庁)/とちぎの文化財(栃木県教育委員会事務局文化財課HP)
2009-3-17
h:      
     
       
       
       
       
       
       
リストに戻る
リストに戻る
飯塚家住宅本宅表門 (撮影:2007-3) 飯塚家住宅本宅表門 (撮影:2007-3)
    栃木県の登録文化財建造物      2018-12-28 現在
番号-名称 年 代   構造等
178 飯塚家住宅
本宅脇門
江戸末期(1830-1867) 木造、鉄板葺、間口1.8m、袖塀付