特徴等
横山家は栃木市内の中央を流れる巴波川(うずまがわ)の舟運を利用して麻苧(あさお)問屋を営み栄えた商家で、川沿いの道路に面して広い屋敷地を構えている。
東面して接道する主屋は,前面を店舗,後方を住宅とし,正面はつし2階の町家風にした特徴あるつくりになる。店舗は間口12.5m、切妻造の建物で、内部は北半を問屋,南半を銀行とし、出入口も別々に設けられている。現在は麻問屋時代の帳場や昔の銀行の事務所などを再現し、横山郷土館として公開されている。店舗の左側には文庫蔵、右側には麻蔵が左右対称に配され、一体となって巴波川沿いの歴史的景観を形成している。
参考資料国指定文化財等DB(文化庁)/とちぎの文化財(栃木県教育委員会HP)/栃木市観光協会HP
2005-9-11
横山郷土館店舗及び住居
(撮影:2005-5)
横山郷土館店舗及び住居
(撮影:2005-5)
h:      
     
       
       
横山郷土館店舗及び住居
(撮影:2005-5)
       
       
       
       
リストに戻る
リストに戻る
    栃木県の登録文化財建造物      2018-12-28 現在
番号-名称 年 代   構造等
138 横山郷土館
店舗及び住居
明治42年
(1909)
木造2階建、瓦葺、建築面積256㎡