特徴等
名古屋城は、徳川家康が清須から遷府のために天下普請として築城させた城で、江戸時代を通じて尾張徳川家の居城として栄えたが、太平洋戦争でほとんどの建物が焼失し、損壊を免れた建造物7棟が文化財として指定(登録)されている。表二の門は、本丸の南辺東寄りに位置する本瓦葺の高麗門である。枡形の外門に当たる門で、鉄砲狭間を開けた袖塀が左右に延びる。用材は木割りが太く、門柱、冠木(かぶき)とも鉄板張りとして堅固な造りとする。
参考資料:現地の説明板/名古屋城案内リーフレット
2009-11-20
       
       
       
       
リストに戻る
名古屋城表二の門 (撮影:2009-11) 名古屋城表二の門 (撮影:2009-11)
番号・名称 年 代   構造等
007 名古屋城表二の門 慶長17年(1612)頃 高麗門、本瓦葺
名古屋城表二の門 (撮影:2009-11) 名古屋城表二の門 (撮影:2009-11)
    愛知県の重要文化財建造物          2018-1-14 現在