特徴等
大谷焼は藍甕、睡蓮鉢といった大物陶器を特色とする陶器で、鳴門市の西部、大谷地区に7軒の窯元が点在し、森窯は撫養街道 (むやかいどう) と交差する大谷市街地の街路沿いに位置している。
登窯は自然の傾斜地に築かれるのが一般的であるが、この登窯は道路沿いの平地に人工的に造成した傾斜地に築かれ築かれたもので、擁壁とともに類例のない景観をつくりだしている。全長約40mと長大で、奥行7.4m、幅約2.8mの房室を8房連ねる。
参考資料:国指定文化財等DB(文化庁)
2009-11-12
h:      
     
       
       
大谷焼森窯登窯 (撮影:2009-11)
       
       
       
       
リストに戻る
    徳島県の登録文化財建造物      2018-12-24現在
リストに戻る
番号-名称 年 代   構造等
023 大谷焼森窯登窯 大正期
(1912-1925)
煉瓦造、全長約40m
大谷焼森窯登窯 (撮影:2009-11) 大谷焼森窯登窯 (撮影:2009-11)