リストに戻る
       
       
       
       
    山梨県の重要文化財建造物       2018-1-26 現在
リストに戻る
番号・名称 年 代   構造等
031 大善寺本堂
(国宝)
弘安9年(1286) 桁行五間、梁間五間、一重、寄棟造、檜皮葺
特徴等
大善寺は、養老2年(718)に僧行基によって創建されたと伝わるという古刹で、甲府盆地東端の柏尾山の南麓に位置している。
本堂(薬師堂)は鎌倉時代、弘安9年(1286)に建造された方5間、寄棟造、檜皮葺の国宝建造物で、典型的な中世和様建築である。県下で最古の遺構であり、国宝の厨子の中には平安時代初期の薬師如来坐像、脇仏の日光・月光両菩薩が安置されている。
参考資料:現地の説明板(山梨県教育委員会他)/大善寺案内リーフレット/国指定文化財等DB(文化庁)
2006-4-30
大善寺本堂 (撮影:2006-4) 大善寺本堂 (撮影:2006-4)
大善寺本堂 (撮影:2006-4)