リストに戻る
    山梨県の登録文化財建造物      2018-12-27 現在
リストに戻る
特徴等
村松家は幕末期に旧桃園村の名主を務めたという家柄で、住宅は駿信往還に面する敷地に建っている。江戸末期から明治初期に建てられた主屋や商家蔵、文庫蔵などが往年の屋敷構えを今に伝る。
主屋は、街道からは奥まった位置に南面して建つ。木造2階建、桁行9間半・梁行6間規模で、東方に土間、西方上手に3列9室をとる。棟札から棟梁や脇棟梁らの名前が判明している。2階開口部のアーチ形枠取は、商家蔵建設に伴う曳家時の改装ではないかと見られている。
参考資料:国指定文化財等DB(文化庁)
2007-3-5
h:      
     
       
       
村松家住宅主屋 (撮影:2007-3) 村松家住宅主屋 (撮影:2007-3)
村松家住宅主屋 (撮影:2007-3) 村松家住宅主屋 (撮影:2007-3)
番号-名称 年 代   構造等
077 村松家住宅
主屋
慶応元年(1865)
明治(1868-1911)初期改造
木造2階建、瓦葺、建築面積190㎡、中潜り門及び門塀付