リストに戻る
    山梨県の登録文化財建造物      2018-12-27 現在
リストに戻る
特徴等
平瀬浄水場は、大正2年(1913)に給水を開始した浄水場で、甲府駅から北西約8.5km、平瀬町に所在している。荒川の水を取水し、甲府市内(南部を除く)と甲斐市の一部(旧敷島町)の広い範囲に給水する。今日では自動制御システムによる近代的な浄水場に生まれ変わっているが、6件の旧施設が登録文化財になっている。
旧取水口門部は、荒川からの取水路の浄水場側の出口に位置している。石造でポータルを造り、開口部の上に「沢渠為雨」の銘板を置く。現在ではこの取水ルートは使用されていないが、水道近代化のシンボルとして、また浄水場の石造構造物の好例とされる。
参考資料:国指定文化財等DB(文化庁)/こうふの水道(甲府市水道局HP)
2008-1-22
h:      
     
       
       
平瀬浄水場旧取水口門部
(撮影:2007-4)
平瀬浄水場旧取水口門部
(撮影:2007-4)
番号-名称 年 代   構造等
012 平瀬浄水場
旧取水口門部
大正2年
(1913) 
石造水路坑口,幅14.4m、高さ11.0m