番号・名称 年 代   構造等
12 旧西田川郡役所 明治13年
(1880)
木造2階両翼1階建、塔屋・時計台付、建築面積265㎡
特徴等
この建物は、旧庄内藩主酒井氏から旧藩校致道館資料及び土地建物の寄贈を受けて設立された致道博物館の中に建っている。初代県令三島通庸の命によって明治13年(1880)に完成した擬洋風建築で、大工棟梁は当市の高橋兼吉、石井竹次郎である。同年秋、明治天皇東北ご巡幸の折には行在所 (あんざいしょ) にあてられた。創建当初は市内馬場町にあったが、永く保存するため昭和47年(1972)にこの場所に移築復元された。建物は左右対称の意匠で、中央塔屋上部の時計台、玄関ポーチの屋根上のバルコニー、縦長の上げ下げ窓などの洋風の外観意匠が特徴的である。
参考資料:現地の説明板/致道博物館のリーフレット/国指定文化財等DB(文化庁)
2005-11-29
旧西田川郡役所 (撮影:2005-11)
旧西田川郡役所 (撮影:2005-11) 旧西田川郡役所 (撮影:2005-11)
       
       
       
       
リストに戻る
リストに戻る
    山形県の重要文化財建造物      2017-11-30 現在