番号-名称 年 代   構造等
376 於美阿志神社
石塔婆
平安後期
(1086-1184)
石造塔、現在十一重
於美阿志神社石塔婆
(撮影:2008-10)
       
       
       
       
リストに戻る
    奈良県の重要文化財建造物      2018-2-9 現在
特徴等
於美阿志神社 (おみあしじんじゃ) は、百済から渡来してこの地に居住したと伝わる阿智使主 (あちのおみ) を祭神とする社で、明日香村檜前 (ひのくま) に所在している。檜隈寺跡はその境内の中にあり、その塔・講堂と推定される建物跡を残している。
石塔婆は檜隈寺塔跡に建つ石造塔で、元は十三重であったが、上の二重と相輪がなくなり、現在は十一重になっている。凝灰岩製で、現在の高さは4.3m、平安後期の建造と見られている。その解体修理の際に地下から発見された旧塔心礎と石塔の埋納物 (ガラス製小壺・青白磁合子・蓋付須恵器四耳壺) は奈良国立博物館に収蔵されており、国の重要文化財に指定されている。檜隈寺は、日本書紀天武天皇朱鳥元年(686)の条に寺名が見え、寺跡がからは7世紀末の瓦が出土している。
参考資料:現地の説明板(明日香村・飛鳥保存財団)/明日香村HP/国指定文化財等DB(文化庁)
2019-9-22
       
       
       
       
於美阿志神社石塔婆
(撮影:2008-10)
於美阿志神社石塔婆
(撮影:2008-10)
リストに戻る