番号-名称 年 代   構造等
305-307 宇太水分神社本殿
(第一殿、第二殿、第三殿) (国宝)
室町前期
(1333-1392)
いずれも 一間社隅木入春日造、檜皮葺
宇太水分神社本殿 (撮影:2008-9)
特徴等
宇太水分神社 (うだみくまりじんじゃ) は、水の配分の守護神として大和の国の四方、東西南北に配された水分4社 (都祁、宇太、吉野、葛城) の東に当たる神社で、宇陀市菟田野区に所在している。
本殿は一間社隅木入春日造、檜皮葺で、向かって右から第一殿、第二殿、第三殿が並んで建つ、水分連結造りと称される社殿である。鎌倉後期、元応2年(1320)の建造で、建造当時の部材が良好な状態で残されている。彩色や彫刻による華麗な装飾が施された社殿で、国宝に指定されている。
参考資料:宇太水分神社HP/国指定文化財等DB(文化庁)
2019-9-13
       
       
       
       
       
       
       
       
リストに戻る
    奈良県の重要文化財建造物      2018-2-9 現在
リストに戻る
宇太水分神社本殿 (撮影:2008-9) 宇太水分神社本殿 (撮影:2008-9)