番号-名称 年 代   構造等
288 富貴寺本堂 至徳5年
(1388)
桁行五間、梁間四間、一重、寄棟造、向拝一間、本瓦葺
特徴等
富貴寺 (ふきじ) はもと六県神社 (むつがたじんじゃ) に付属する神宮寺で、貞観時代に道詮律師が創建したと伝わっている。
本堂は桁行5間・梁間4間、寄棟造、本瓦葺で、一間の向拝を付ける。緩やかな傾斜の屋根をのせた、落ち着いたたたずまいのお堂で、室町前期、至徳5年(1388)の建造になる。本尊は木造釈迦如来坐像 (平安時代) で、重要文化財に指定されている。
参考資料:現地の説明板(川西町教育委員会)/川西町HP/国指定文化財等DB(文化庁)
2019-9-9
富貴寺本堂 (撮影:2008-10) 富貴寺本堂 (撮影:2008-10)
富貴寺本堂 (撮影:2008-10)
       
       
       
       
       
       
       
       
リストに戻る
    奈良県の重要文化財建造物      2018-2-9 現在
リストに戻る