番号-名称 年 代   構造等
080 今西家書院
室町中期
(1393-1466) 
九畳(床付)、八畳、縁より成る、一重、入母屋造、軒唐破風付、檜皮及び桟瓦葺
       
       
       
       
リストに戻る
    奈良県の重要文化財建造物      2018-2-9 現在
リストに戻る
今西家書院 (撮影:2008-4)
特徴等
今西家書院は、永く興福寺大乗院家の坊官を務めた福智院氏の居宅を大正13年(1924)、酒造業を営む今西家が譲り受けた。一説には大乗院の御殿を賜り移築したとも伝えられる。室町時代における初期の書院造りの遺構で、重なる修理により、角柱・障子・襖など書院造りの要素は、現代和室の様式へと広く受け継がれている。
参考資料:今西家書院案内リーフレット/春鹿公式サイト(今西清兵衛商店)/国指定文化財等DB(文化庁)
2019-8-12
       
       
       
       
今西家書院 (撮影:2008-4) 今西家書院 (撮影:2008-4)