名 称 年 代   構造等
泉穴師神社本殿 慶長7年
(1602)
三間社流造、正面千鳥破風二ヵ所付、檜皮葺
特徴等
泉穴師神社 (いずあなしじんじゃ) は、天武白鳳元年(672)の創建と伝えられる古社である。
本殿は、慶長7年(1602)、豊臣秀頼により、片桐且元を奉行として修築されたものである。正面に千鳥破風を付けた社殿を2殿連続した3間社流造の社殿で、比翼造とも呼ばれる。檜皮葺で、彩色などによる装飾が施された、桃山時代の華麗な社殿である。
参考資料:国指定文化財等DB(文化庁)/泉穴師神社HP
2008-4-14
       
       
       
       
       
       
       
       
リストに戻る
リストに戻る
泉穴師神社本殿 (撮影:2008-4) 泉穴師神社本殿 (撮影:2008-4)
    大阪府の重要文化財建造物        2018-2-1 現在