大阪府の重要文化財建造物        2018-2-1 現在
名 称 年 代   構造等
旧泉家住宅 江戸中期
(1661-1750)
桁行14.1m、梁間8.3m、一重、寄棟造 中門:桁行4.5m、梁間5.6m、一重、正面入母屋造、総茅葺
旧泉家住宅 (撮影:2008-11) 旧泉家住宅 (撮影:2008-11)
       
       
       
       
旧泉家住宅 (撮影:2008-11) 旧泉家住宅 (撮影:2008-11)
大阪府の重要文化財建造物リストに戻る
特徴等
旧泉家住宅は、大阪府の北端、能勢町にあった茅葺の農家で、昭和35年(1960)に現在地の服部緑地に移築された。大阪北部から京都府・兵庫県の北部に分布する、入母屋造、妻入りの民家で、平面は室と土間に縦に二分する縱割型である。片側は広縁、座敷、台所、納戸と続き、土間には厩や竈 (かまど) 、流しなどが設けられている。煙出しの入母屋の妻に懸魚と家紋が付けられ、軒は低く、開口部が少ない造りである。
参考資料:豊中市HP/国指定文化財等DB(文化庁)
2008-11-24
       
       
       
       
リストに戻る