特徴等
中山家は近世初期から庄屋を務め、綿や菜種の栽培と販売等を行い地域の経済発展にも寄与したという豪農で、住宅は松原市別所の市街地に所在している。
本蔵及び裏門は敷地の北を限る板塀に開かれた門とその東に続く文庫蔵で、長屋門形式になっている。北面の壁は門を黒漆喰塗、蔵を舟板張とし、蔵の棟がやや高いが、屋根を一連に造る。左右の板塀と一体となって敷地北辺東部の屋敷景観を形成している。

参考資料:国指定文化財等DB(文化庁)/大阪府登録文化財所有者の会HP
2008-12-17
中山家住宅本蔵及び裏門
(撮影:2008-11)
中山家住宅本蔵及び裏門
(撮影:2008-11)
h:      
     
       
       
       
       
       
       
リストに戻る
1868-1911改造
    大阪府の登録文化財建造物リスト    2018-11-26 現在
番号-名称 年 代   構造等
125 中山家住宅本蔵
及び裏門
明治期
(1868-1911) 
木造平屋建、瓦葺、建築面積29㎡
リストに戻る