特徴等
御幸森天神宮は、当地の森で休憩されたことのある仁徳天皇崩御の後、天皇のご神霊を奉祀したのに始まると伝わる古社である。現在の社殿は鎌倉復古様式による権現造の社殿で、昭和5年(1930)に再建されたものである。
本殿は三間社流造で、屋根正面に千鳥破風と軒唐破風を付ける。組物は身舎を軒支輪付の出組、庇を三斗組とする。透塀越しに望めるように、床を高めている。設計は奈良の吉田種次郎と伝わる。
参考資料:国指定文化財等DB(文化庁)/御幸森天神宮HP
2008-4-2
h:      
     
       
       
御幸森天神宮本殿 (撮影:2008-3) 御幸森天神宮本殿 (撮影:2008-3)
番号-名称 年 代   構造等
052 御幸森天神宮
本殿
昭和5年
(1930)
木造平屋建、銅板葺、建築面積15㎡
御幸森天神宮本殿 (撮影:2008-3)
       
       
       
       
リストに戻る
    大阪府の登録文化財建造物リスト    2018-11-26 現在
リストに戻る