千葉県の重要文化財建造物       2018-1-17 現在
番号・名称 年 代   構造等
17 鳳来寺観音堂 室町後期
(1467-1572)
桁行三間、梁間三間、一重、寄棟造、茅葺
鳳来寺観音堂 (撮影:2006-10) 鳳来寺観音堂 (撮影:2006-10)  
特徴等
鳳来寺観音堂は、千葉県のほぼ中央部、国道297号線の少し西方の道路に東面して建っている。もとは善福寺にあったが、明治16年(1683)に鳳来寺に合併されて境外仏堂として残され、昭和41年(1966)の解体修理の際に現在地に移築された。一重、寄棟造、茅葺の素朴な三間堂で、周囲に縁を廻らせ、軒は二重の扇垂木で二手先組みを用いている。建築年代は室町後期と考えられている。
参考文献:現地の説明板(市原市教育委員会)/市原市教育情報ネットワーク(市原市教育センターHP)/国指定文化財等DB(文化庁)
2006-10-27
       
       
       
       
鳳来寺観音堂 (撮影:2006-10) 鳳来寺観音堂 (撮影:2006-10)          
       
       
       
       
リストに戻る
リストに戻る