特徴等
満願寺は、「伽藍開基記」によれば、諸国に満願寺を建立した勝道上人(735-817)が、摂津国の満願寺として千手観音を本尊に開いたとある。多田に移り住んだ源満仲が寺に帰依して以来、源氏一門の信仰を得たという。
この塔は源氏一族の女・法尼妙阿(ほうにみょうあ)が両親の供養のために建てたものといわれている。鎌倉後期、正応6年(1293)の銘があり、本堂の西に均整のとれた美しい姿を見せている。
参考資料:国指定文化財等DB/現地の説明板

3009-3-19
     
     
       
       
満願寺九重塔 (撮影:2009-3) 満願寺九重塔 (撮影:2009-3)
       
       
       
       
リストに戻る
リストに戻る
    兵庫県の重要文化財建造物       2018-2-1 現在
番号・名称 年 代   構造等
135 満願寺
九重塔
正応6年(1293) 石造九重塔(竜車及び宝珠を除く)