特徴等
長田神社は、日本書紀に神功皇后摂政元年 (西暦201年とされる) の創祀と記されている古社で、神戸市長田区に鎮座している。現社殿のほとんどは、寛文元年(1661)の社殿が大正13年(1924)漏電による火災で焼失した後、昭和3年(1928)に再建されたものである。
神符授与所及び附属屋は、神門の東に接続して建つ建物で、神門東端に東西棟、両下造の附属屋が取り付き、その東に南北棟、入母屋造の神符授与所が建つ。北側は三方をガラス障子とし、南面は附属屋とも廻廊と同様の腰羽目板嵌、上部連子窓の意匠とする。
参考資料:国指定文化財等DB(文化庁)/長田神社HP
2009-4-7
長田神社神符授与所及び附属屋
(撮影:2009-4)
長田神社神符授与所及び附属屋
(撮影:2009-4)
       
       
       
       
リストに戻る
    兵庫県の登録文化財建造物    2018-12-26 現在
リストに戻る
番号-名称 年 代   構造等
043長田神社神符
授与所及び附属屋
昭和3年
(1928)
木造平屋建、銅板葺、建築面積24㎡
h: