番号・名称 年 代   構造等
015 伏見稲荷大社
   白狐社
元禄7年(1694) 一間社春日造、檜皮葺
特徴等

伏見稲荷大社は、東山三十六峰の一つ 稲荷山の西麓に位置し、西を正面に境内を構える。和銅4年(711)の鎮座と伝える古社で、清少納言が枕草子に参拝した時の様子を描いている。全国に約4万社に及ぶといわれる稲荷神社の総本社である。
白狐社 (びゃっこしゃ) は、一間社春日造、檜皮葺で、奥宮の北に並んで建っている。身舎の桁行は一間、縁の正面を切込み、木階五級を設ける。庇柱の内を浜床とする。稲荷神の眷属である狐を祀っている。
参考資料:伏見稲荷大社HP/国指定文化財等DB(文化庁)
2022-12-2

伏見稲荷大社白狐社 (撮影:2022-12) 伏見稲荷大社白狐社 (撮影:2022-12)
リストに戻る
リストに戻る
       
       
       
       
    京都府の重要文化財建造物         2018-2-1 現在