比良 武奈ヶ岳

2021.03.31(洛西オヤジ No.294)

釈迦岳とうちゃこ~
誰もいない~来ない~天気ええのに~


2021年3月31日(水)   洛西オヤジ

アクセス:
・湖西道路―イン谷


コース:
・イン谷―大津ワンゲル道―釈迦岳―カラ岳―オガサカ道黒谷―ルートわからず八雲ヶ原上部にーイブルキ分岐―コヤマノ岳分岐―武奈ヶ岳山頂―パラダイスコースー八雲ヶ原―北比良峠ー神爾谷下降点―神爾谷―神爾の滝分岐―イン谷
・リハビリどころか11時間ガタガタになって左足引きずりながら下山、馬鹿につける薬はありません。


 今日は洛西オヤジです。前回焼岳の中尾高原ルートからボロボロになって帰還、3日間ほど「御爺さんお粥が出来ました」「御加減はいかがですか、早く元気になってくださいね」「ありがとうさん、もうわしはアカン、へーあーおしっこがもれるー」状態で(ドリフのコントかあ!)。

 このまま寝たきりの状態になるか、いや、いや、何とかもう一度山に行くぞー(おまえそんなセリフは1年ぐらい入院とか施設でリハビリしてからのセリフやんか、高々3日ほど家でゴロゴロしているだけで大層なこと言わんとき)とゆうことで今年まだ一度も行けていない比良武奈ヶ岳に行くことにしました。

 もちろんカーチャン大反対とゆうよりあきれて無視されました。

 初心者オヤジ、意地とゆうか不安に駆られて周囲の制止を振り切り比良にリハビリ登山、やはり体は無理でしたが気分はリハビリ出来ました。(ホンマにやることが阿保過ぎてコメントもできません!)。



 毎度おなじみイン谷7時半ぐらいからスタートです。ルート迷いましたがこれもワンパタ~ンですがワンゲルで行くことにしました。松葉杖を突いて(冗談ですが)左の足の痛みはまだ残っています、脇腹もです、ただリュックの軽さは有難いです~。もう担いでないのと一緒です(大層にゆうなあ!)。

 ゆっくり、ゆっくり、取り付きからすぐにおーもうツツジが咲いてるやんかあ~、タムチャンもー今年は早いなあ~、いつもこの時期つつじ咲いてるかな~。

登山口 コバノミツバツツジ
ヤブツバキ タムシバ

 ヨタヨタ,じつは足と体全の状態に神経が集まりあまり周りの状態に気が回りません。ヨタヨタ途中は毎度の石組ポイントから急登山荘分岐、イチョウガレと進みます。イチョウガレはいつもルンルン童心に帰ってですが今日は痛い~つらい~。ペースは思ったより歩けていますが山歩きを楽しむとゆうよりリハビリ施設の時間が経過しているようで、それでも通常より30~40分ぐらいっ掛かって10時頃釈迦岳とうちゃこ~となりました。

ここから急登です~
(わかった、わかった)
石組ポイントです~
撮ります~(なんで?)いやクセですね~ イチョウガレ

 天気は良いのですが誰にも遭いません。当初はあまりにもキツかったらここから駅舎ルートで戻るつもりでしたが、何とかそれなりに歩けています。(ひきかえしたら~無理せんほうがええで~)。

 イヤイヤ、前回の阿保さ加減を思い知らすためには(誰にや?)己自身や!もっと辛い歩きをせんとあかんのやあ!(その辺がようわからんのやけんどな~)いつものカラ岳、八雲を目指します。カラ岳到着、ここまで来たらもう行くしかないやろー(どこえ?)武奈ヶ岳山頂やあ!

まだ咲いてまっせ~バイカオウレン カラ岳です

 八雲の手前でまたしてもあほな思いがムクムクと頭をよぎりまして黒谷(オガサカ道)で滝巡りコースに降りて八雲スルーしてイブルキか広谷に出たら早いかなあ~と(そんなルートないない、あることはあるのやろうが、アンタには無理無理)。

 案の定途中でオガサカ分岐まで出ずに何をトチ狂ったかウマノセ谷を横切ってなどと思ったのが阿保の極み、案の定ここは何處?~足痛~い、師匠~助けて~(知らん、しらん)まあなんなんでしょうね~。チョット精神科にかかったほうが良いのではと思いますが、(わざわざここは何處?~になるのが面白いんかい!)。

 途中で自分のコンディションの悪さを痛感(今更なにゆうてんねん)ほうほうの態で八雲ヶ原の上部に戻る羽目になりました。

オガサカ道(黒谷、ガリバー)分岐
大昔の案内板どすなあ~ まっすぐが滝巡りルートのオガサカ分岐
ここで左ほうへ(あかんやろ!)

 (あ~ああ~あ、どうしょうもないなあ~)滝巡りコースの最後の尾根登りの一本東の尾根で八雲上部東の初心者ゲレンデ跡の上部に出ました(。池に降りたのはもう正午を回ってしまいました。(トラバースでズボラかますつもりが、何してんねん~)オガサカに下ったところから10~15分かからないところです(80分のロス)。

 キムケンさん指定席(石テーブル)をお借りしてラーメンタイム、何人かの単の(最近はソロゆうのが流行ってるのやで~)男性や女性が2~3人どうやらパラダスで降りてきて休んでおられます。

ここに結局戻ってきました
初心者ゲレンデ跡の上部
キムケンさんの指定席お借りして

八雲ヶ原

 そうか~もう充分リハビリになったし戻るかなあ~。そやけど今年まだ一回も山頂に行ってないなあ~(冬季はしんどそうで怖いので行けていません)。よっしゃ~リハビリ第二段や~パラダイス直登は今のオヤジにはきついのでイブルキから山頂を目指します。

イブルキ経由です~ 武奈ケ岳
いつものカメラ岩にセットして

 本来ならもうとっくに山頂についているはずですが(そんな甘くないの!)体のあちこちの痛さを感じながら何とか山頂に着いたのはもう14時を回ってしまいました~。久しぶりの山頂デ~ス。半年ぶり?わからへん~(痴呆やのー)

 何人かの下山する登山者と会いましたが山頂ではご夫婦?のお二人さんがおられるだけでした。天気は良いのですが黄砂で今年初めての武奈ヶ岳山頂は展望は琵琶湖の対岸が見える程度でした。いつものカーチャン連絡すると「えらい遅いね~大丈夫か」と、どうやら体調の事もあり心配していたみたいです。

 まさかわけわからん事して遅くなったとはいえないので「いつもより、ゆっくりと時間かけてリハビリやしこんなもんや」と答えておきます。スンマヘン心配かけて。(そうやそうやあかんで~だいたい反対を押し切って来たんやから)。

なんやこんな案内いつ立ったん 展望黄砂でアカン~

 まあ、あとは定番パラダイスから北比良でダケ道でもどるか~。何とか左足も動いているし、ヨタヨタ、モタモタ、下山はオヤジはだいたい他の人よりも時間がかかりますが今日は余計に時間をかけて。ところがあほなオヤジの行動は益々エスカレート、北比良峠で神爾谷へ何をとち狂ったか向かってしまいます。

 (何すんねん、おとなしく最近は歩きやすくなったダケでおりんかい)しかも最近誰も取りつかないオールドルートのザレ場の鎖につかまって(信じられんほどのアホやなあ~)。

 最後までは鎖が砂に埋まって降りられませんね~、以前はよじ登りましたね~。途中で最近の通常ルートに戻るのに又ヒヤヒヤしながら(好きやね~変態やね~)何とか谷のとりつきまで降りてきました。

比良ロッジ跡から北比良峠へ 北比良峠
神爾谷分岐 このルート人気ショット誰もが撮ります
逆にこちらは最近誰も使わないですね~ さすが花の北比良?群生しています

 もうここからのルートは皆さんの方がよーくご存じ岩場の沢をヨタヨタ、モタモタ、もう足も脇腹も限界 時間がかかる!かかる!。毎度のお社鳥居、しかしかおり御大サラちゃん抱いてこの斜面を次郎山まで登ったとゆうのですからオヤジなどはまだまだ。

 ようやくレトロな駅舎跡に降りてきたのは18時。レトロな駅舎跡に名残の桜(のんきにゆうてる場合かあ~もう暗くなってきちたやんか)ワンゲルとりつきのデポ地に戻ったのはもう18時15分(え~え~何時間かかってるねん)しょうがないやんかリハビリなんやから。

激下り谷分岐に降りてきましたあ~ 毎度のお社鳥居
レトロな駅舎跡に名残の桜 イン谷バス停の桜

 キムケンさんなんかはサッと登って、サッと帰宅、実にスマートな比良歩きをされていますが、ヘロヘロヨレヨレ20時近くなってようやく帰宅、結局リハビリどころか益々体調が悪くなってこの報告も遅れてしまいました。

 もうこんなオヤジの阿保な報告を誰もまともに見ていただけないのは重々承知ですが、それでもまだ報告を書けているだけでも(師匠にはご迷惑かけています)      感謝  感謝。



【 記:洛西オヤジ 】