西穂山荘テン泊(1)

2020年12月22日~23日
(洛西オヤジ No.281_1)

ほなボチボチ行きまひょか(それにしても重そうやなあ~)


2020年12月22日~23日   洛西オヤジ

アクセス:
名神―東海北陸道―飛騨清見―中部縦貫道高山IC-R158-平湯―R471-新穂高ロープウエイ登山者用駐車場

コース:
・22日
新穂高ロープウエイ西穂高口―西穂山荘(テン泊)

・23日
テン場より上部尾根目指すも丸山まで行けずに撤退下山





■ 初心者オヤジ炬燵でおとなしくしていればよいものを。{思い上がり老いぼれ冷や水歩き、}天候我に味方せず、独標はおろか丸山にさえ着けずに撤退となりました。





 ◆22日
今日は洛西オヤジです。コロナが以前にもまして猛威を奮っています、おとなしく炬燵で冬眠していれば良いものを、最近のこの時期の恒例となってきた西穂に出かけてきました。又三密を避ける原点に戻って高速SAはトイレだけ利用、西穂山荘ではテン泊、帰りの温泉はガマン、とゆうことになります。

 ただこの時期のテン泊は毎度のツエルトとゆうわけにはいかず、いろいろ工夫を重ねても24~25Kになりました。まあ西穂山荘までの2時間ほどが限界でした、カーチャン曰く「考えられへん~なんかあっても本望やろ、還ってくるのんやったらコロナだけは持って帰って来んといて」とゆうことで、初日の目標は山荘前でのテント設営ですので、前日の車中泊はやめて朝5時前に出発、お馴染みの新穂高ロープウエイ駅前登山者用駐車場に10時前に到着となりました。

いざ雪国へ(ちょっと大層やなあ~) 新穂高温泉到着~

 さてロープウェイ入口にむかいます。閑散としています。毎時15分と45分が出発です。欅平乗り換え今年新しくリニューアルになった2階建てのゴンドラで、うわ~うれしいなあ~(しらこいなあ~)しかし以前のあの中国語が飛び交う喧騒は此処でも皆無です。三密とはほど遠いのである意味でやれやれです。

毎度ですが新穂高ロープウエイ駅です ね~閑散としているでしょう

 さあー積雪ドカーンの登山道にむかいますが、その前に観光客気分で(展望台では全く展望なしですが記念撮影)、厚かましくも観光記念撮影のカメラマンにシャッターたのんで小道具まで借りて、(おまえなんぼなんでもアカンやろ!)さあー重いリュックよっこらしょ久し振りです。20k以上背たろうのは!心なしか沈みこみもふかいです。(関係ないのやあ!)ヨタヨタと老いぼれが息も絶え絶えになりながら、見るからにキツそう、はあー可愛そうになあーとはだれもおもいません。(思わへん思わへん!)

奥飛騨温泉郷(ゴンドラから) 同じくゴンドラからですが
いつもの展望全く無し
シャッター依頼(小道具まで借りて) さーボチボチ行きますか
いつも同じパタ~ンですんません
ここから奥は登山者専用
(以前は観光客でも行く人がいましたが)
登山道例年より積雪多いです

 西穂山荘までの登山道は通常は多くの登山者との遭遇がありますが、今回は二組と単二人やはり少ないです。オヤジと同じくらいのリュックを背負った若い単の男性、オヤジ「テン泊ですか」「はいそうです、昨晩は4張りでした」「そうですか、寒かったでしょう、重そうですね」「はい30K越えました」やはりこの時期は皆さんこれぐらいは担がれますね、自分で納得するしかないです。

 「ご来光は無理でしたか」「はい独標目指しましたが、丸山が精いっぱいでした、例年より積雪が多いです」いろいろテン泊者同士の情報交換は大事です、約2時間弱13時前に、ようやく山荘が目の前に現れました~、は~シンドー早よコロナ無くなれよ~。

ようやくとうちゃこ~
途中は全く写真撮る余裕なし
西穂山荘
通年営業の代表格の小屋です

 心置きなく山荘に又泊まりたい~、テント受付済ませて少し下がったテン場で設営ですが、これがまあなかなかいつものようにはいきません。前日のテン泊者の跡にと思うのですが、既に積雪があり又もう一度踏み固めて設営です、テグですが、ある程度踏み固めたところに打ち、靴で再度押し込みます。まあ今回の状況では、何とか荷物を入れてそのうちに、日が落ちるとおそらく凍てるので大丈夫です。(上部の稜線では吹っ飛ぶでしょうが)

はあ~設営時間かかりました~ 天候の回復は望めません

 設営したテント内で荷物を広げて落ち着くまでに1時間以上かかりました。もう15時です。本来は少し上部尾根の状況を確認しに行く予定でしたが、天候がよくありません,少しずつですが雪も降っています。太陽は全く顔を見せず、今日はもうテントの中でじっと寒さをこらえているだけとなりそうです。結局今夜はテント泊はオヤジだけでした、山荘の方も一人?よくわかりませんが、そんな静かな静かなクリスマスイブイブでした。

テン場前です
本来なら霞沢岳が悠然と見えているのですが
今日はもう上部稜線下見は
アキラメます

 今回の詳しい天候の状況です。実は天気と暮らす登山情報は西穂高はズーとCです。(えーアカンやろ)降水、雪、ではなく風ですね~、天気そのものは飛騨地方、上高地は22日は曇り午後から回復、23日は日本海側も冬型が緩み朝から回復お日様マークが出ています。そんなことを見ながらの今回の歩きでしたが、途中のラジオでは(日本海側の天候も、22日夜から冬型が緩み23日はおおむね晴れるでしょう、ただ岐阜県の山間部では雷や突風、又雹や急な降雪に注意してください)とゆうことで実は西穂は岐阜県、焼岳は長野県なんですね~、まあ山の気候にしゃくし定規に所属都道府県を当てはめても仕方ないのですが、今回はまともに岐阜県山間部の天気予報がドンピシャでした。(あ~あまあ日頃の行いやねえ~)

 明日の天候の回復を願い、早い夕食(アルフアー献立ドライカレー)水はもちろん雪をを溶かして(水分は500mlのお茶1本だけの持っての重量制限)最悪小屋に自販機があります、この辺り通年営業のありがたいところです。さ~早い目に寝る準備です、下着は着かえ乾いたものを着込むだけ着込み、ホッカホッカ懐炉べタベタ足先背中張りたおして、眠剤飲んでおやすみなさい~(まだ7時前やあ~)(眠剤大丈夫かい!)まあこの状況では大丈夫でしょう~、ヘっへっ凍死してたりして~(アホかあ!)

すぐに凍結してしまいます 足にホカロンべったり張り付けて~
おやすみなさい~

 夜中に(といっても12時頃ですが)トイレに行きたくなってテントを出ましたが、相当離れているので第一アイゼン付けないといけません、テントの前でごめんなさい(アホカあ!怒られるで!携帯トイレもってこんかい)そんな余裕ありません~星空全く見えずまだチラチラ雪が降っています、先ほどまではもっとテントに降る音がしていました。明日の朝は晴れてくれよ~。

夜半深々と雪は降っています
(風がないだけラッキーでした)




【 記:洛西オヤジ 】