室堂から黒部周回(1)

2020年10月5~7日
(洛西オヤジ No.271_1)

完全雨装備でスタート、ヘルやらなんやかやで
ザックカバー完全に掛かっていません。(あかんがな)


2020年10月5日~7日  洛西オヤジ

アクセス:
・毎度ながらの湖西で高島から敦賀ICへ、北陸道立山ICから立山駅前駐車場(車中泊)

コース:
・10月5日 立山駅前からケーブルとバスで室堂へ
室堂ビジターセンター雷鳥沢―別山乗越―劔沢小屋(宿泊)

・10月6日
劒沢小屋―劔沢―真砂沢ロッジー仙人新道―仙人峠―仙人池ヒュッテー仙人温泉―雲切新道―仙人谷ダムの上部登山道沿い洞くつにてビバーク

・10月7日
ビバーク地から仙人谷ダム(人見平宿舎)ー阿曽原温泉―下の廊下(水平歩道)―欅平トロッコ駅
トロッコにて宇奈月温泉―富山電鉄にて立山駅に戻る。






初心者オヤジ病み上がりで13時間(なんのこっちゃ)挙句の果てにバットマンに襲われながら(ハアー?)。洞窟ビバークとアドベンチャーな退院記念歩きとなりました。

    ----------------------------------------------------------------

 今日は洛西オヤジです。お久しぶりです、前回9月の5日の金糞岳の報告以来ちょうど一か月振りになります。オヤジがドクターストップが掛かりなどと書き込んだため、皆さんにご心配かけました。温かいメッセージなどもいただき思わず感涙に(しらこい事書くなあ!)

 まあ心臓の血管が老朽化して、20年ほど前に心筋梗塞の時に入れたステントの少し先が90%ほど詰まっていたみたいで、ここしばらくの歩きでキツイなあ~と、感じるのはあながち加齢のせいばかりではなかったみたいです。まあよくぞ10%ほど空間があったことです。(他人事みたいにゆうとるなあ~)

 無事に9月の末、3泊4日ほど入院してリニュアルしてきました。リニュアル記念にどこかに、そうや~今年はまだ劔小屋の新平さんの顔を見に行きますと言ったまま、行けていないな~と思い出して連絡すると10月の第一週で閉めるとの事です。え~そらあかんがな、と慌てて宿泊受付最終5日の予約を入れて、毎度おなじみの前日午後から立山に向かいました。

 しかし退院して、まだ2~3日しか経っていないので約1ケ月のブランク、リハビリトレーニングも満足にできていないので、出発してから大丈夫かいなあ~と(何を呑気な事ゆうてんねん)まあ劔の登頂は調子を見てからなどとええ加減ないつもの調子でしたが、自体は予想もしない展開になってしまいました。(あ~あ又しょうもない事になったんやろ)まあ人生予想もしない展開があるから面白いし、オヤジのドジさを期待してみていただいている方の期待にも応えて(どうでもええのんやあ~前ぶりが長いのやあ!)

  毎度計ったように21時30分ごろに立山駅前に到着、前回と違って今回はゆっくり好きなところに駐車出来ました。はい~おやすみなさい~

 ■10月5日
 おはようございます、特別に急ぐこともないのですが、習慣とゆうか5時過ぎには目が覚めてしまいます。まあ歩き出して 調子が良ければ、久しぶりに雄山から稜線歩きで別山から直接小屋に向かうか~などと思いましたが、なんだか天気がイマイチです

はいチンタラいきまひょか 過っての混雑ぶりは戻るのでしょうか

 そういえば天気予報も確認しなかったなあ~(そらアカン、阿保かあ!)毎度のパタ~ンで室堂に向かいますが、バスに揺られている途中から案の定雨が降り出してきましたあ~。アチャー結局室堂のビジターセンターから完全雨装備でのスタートです。

 もちろん、もう稜線どころではなく直接雷鳥沢に向かいます。ほとんどトレーニングもしていないので、そのほうがよかったのかも(甘っちょろい事書いています)しかし去年大日に行った時にも書きましたが、雪のない雷鳥沢、お恥ずかしい事乍ら要領が判らないので、どこから取りついてよいやら、大日からの稜線にとりついてよいのやら、直接御前小屋に向かってよいのやら、とにかく5月ごろに降りてくる記憶を頼りにチンタラ進みます。幸い胸の苦しさはなく快調です、いかに少ない血液量で歩いていたか実感しました。

みくりが池温泉
雨でガスッテ池は見えませんでした
最近かおり御大が泊まられました
全く雷鳥沢は見えません 少し視界が良くなって
よしよし胸の方も痛みはなく
ヤレヤレこれなら何とか行けそうです
毎度の雷鳥沢へのとりつきの橋です

 チンタラチンタラ、雪渓登るのが距離は短く楽なのか?いやいや、やはり今回のように登山道が判る状況が楽なのか?どのみちしんどい事には変わりありません。結局2時間以上かかって御前小屋到着~。正午を大きく回ってしまいました。

 まだ雨はシビシビと降っています邪魔くさいので、そのままリュックおろさず劒沢小屋に向かいます。一応この雷鳥沢が今回の歩きの目安になると思っていたので、時間はかかりましたが合格でしょう。(ホンマぶっつけ本番やなあ~ウ!アカンとなったらどないすんねん)その時はヘリを頼んで(アホかあ!迷惑じゃ~)

 綺麗やなあ~草の紅葉?黄葉?雨が引き立てるなあ~、ウロウロ草紅葉を楽しみながらとりつきを探します。(結局適当にとなります)通常直登の登山道にとりついたみたいです。(ええ加減な、雪渓と変わらんやんけ)

綺麗やなあ~ 通常直登の登山道にとりついたみたいです
雨で色鮮やかです 同じくですがもう終わりでしょうね~

 こんな天気には必ずライチョウが登場します。しかしもうちょっと愛想よく顔見せてくれてもええのんちゃうか。御前小屋到着~。もう正午を大きく回って13時前、まあ病み上がりにしては上々としましょう。

雪渓の時にはキツイ地点です こんな天気には必ず登場します
御前小屋到着~ 早速劒沢に向かいます

 劒沢をチンタラ下ります。しかし夏でも雪渓が残る日本三大雪渓?雪渓どころか雪もないなあ~今年はとゆうより年々らしいです。温暖化やあな~やがてキャンプ場に着きました。今日は二張りだけ8月9月はもっと多かったでしょうね~すぐに劒沢小屋の石垣が見えてきました。去年は5月末でしたかね~なんや見慣れないキャラのウエルカム置物が玄関に置かれています。

雪渓は全く見えません やはり雨に濡れている草が綺麗です
テン場が見えてきました、この二張りだけです こんな案内は初めて目にしました
5月には絶対に見られないです
小屋にとうちゃこ~ 新しいマスコットがお出迎えしてくれました

 受付は見慣れないお兄さんが、そうや~M君はいないのやあ~、あの笑顔見たかったけどなあ~、部屋が決り乾燥室で、先ずは着ているものをすべて着替えて乾燥していると新平さん登場、久しぶりの再開挨拶、今年の状況など聞きます。

 やはり宿泊客を半分にしているので、だからと言って料金を倍にするわけにはいかず厳しいとの事、部屋も布団と布団の間に仕切りを入れて、今回も上下で6人の部屋に3人、宿泊客も15人ぐらい(半分はガイド)ですが、二回に分けて食事でした。明日の天気の確認、明日は大丈夫みたいです。雨はまだ降っているのでサンセットも無理です。談話室で古いDVDなど見て過ごします。

 新平さんのお父さんの若い時の映像などが懐かしかったです。そうそう今回も間違って自宅の方にかけてしまい、お父さんの声だけ聴かせてもらいました、お元気そうで何よりです。さ~明日はどうするかなあ~、朝食は5時ですのでゆっくり食べてから、お天気も確認して決めましょう。おやすみなさい。



【 記:洛西オヤジ 】