三領から剣山縦走(2)

2020年8月3日(月)~4日(火)
(洛西オヤジ No.267_2)

次郎笈山頂で~す


2020年8月3日(月)~4日(火)   洛西オヤジ

アクセス:
・名神―山陽道―神戸淡路鳴門自動車道―徳島道―美馬IC-R438-見の越―名頃三領登山口(車中泊)

コース:
■8月3日
名頃登山口―林道分岐―ダケモミの丘―カヤハゲー白髭避難小屋(水補給)-石立山分岐―高ノ瀬(ビバーク)


■8月4日 高ノ瀬―水場に向かうが断念―丸石避難小屋―丸石山頂―スーパー林道分岐―次郎笈直下トラバースルートで水場に向かう―引き返して分岐から次郎笈山頂―次郎笈峠―剣山山頂―大剣神社―西島リフト駅―見の越―三好市コミュニィティバスで名頃登山口に戻る。


 初心者オヤジ久しぶりに四国の山を歩いてきました。予定の水場に降りられず大ピンチこの時期(常時ですが)水の大切さを思い知らされました。(いつまでたっても初心者やのう~)

             ******************************************    

■8月4日
 おはようございます。又星空を楽しむことなく熟睡してしまいました。5時前にゴソゴソ起きだして御来光を期待します。日の出5時15分ぐらいでしょうか、朝焼けは素晴らしいレッドスカイー(お~ええやんけ、)さぞかし御来光もと期待しましたが、イマイチやはり1700ぐらいでは(関係ないの!)まあ、あの強烈な朝焼けを見られたので良しとしましょう。

おはようございます 素晴らしい朝焼けです
ご来光はイマイチでした さ~今日も元気に行きましょう~

 朝から餅入りラーメン炊いてモタモタ準備、出発6時半ごろ先ずは水です。ピークから少し進むと登山道の傍に案内がありました。{水場200m足元注意}お~昨日は50mであれやろ、200mゆうたらどんだけなんやー、まあとにかくリュックデポって向かいます。

 昨日より踏み跡がはっきりしていません、とゆうよりほとんどありません。いきなりの急斜面どちらに進めばよいのか傾斜も昨日よりキツく、全くどちらに進めばよいのか、おそらく昨日と似たような水場なんでしょうが、大分下ったのですが水場らしきところに出会いません、水の音もしません。

先ずは水です
水場の案内ですがもう少しはっきりとした
案内が必要だと思うのですが
踏み跡無く急な斜面を下ります

 そのうちに、ますます足元が悪くなってきました、残念ながらお馴染みの補助ロープも、今回は持参していませんし困りました、降りるポイントが間違っているのでしょうか、これ以上無理をして下るのはヤバイ気がします。あきらめて戻ります(まだ大分下らないといけなかったみたいです)

 時間かかって水は補給できず、がっくりです。500ペットかろうじて一本、後は補水のジェルが2本、剣まで、いや途中の次郎笈の水場がどうかですが、ちょっとマップ信じられませんが仕方ありません、丸石に向かいます。

あきらめて先に進みます
まだこの時点では日差しはなかったのですが
かずら橋からのルート分岐です
日帰りで次郎笈、剣、往復も考えたルートです

 先ずは丸石の避難小屋へここは水は無し、丸石の避難小屋を通過そのあと丸石のピークに登ります。段々日差しが強くなって温度が上がります。塩飴を口に含み500のペットの水を少しずつ飲みながら進みます。

丸石避難小屋です 日差しが強くなってきました
前方のピークは丸石みたいです

 水を補給出来なかったとゆうダメージが、オヤジを精神的に追い込みます。北の朝日岳から蓮華温泉に降りた時の熱中症のイメージがトラウマになっています。丸石からは前方に次郎笈が、その左には剣の山頂の鉄塔が見えてきました、益々日差しは照り付けます、もちろん日陰はありません。

丸石です
後方に次郎笈と左に剣が見えています
スーパー林道分岐です
30分ぐらいでスーパー林道に
降りられるみたいです
バテバテになってきました
なかなか近ずかない次郎笈
ようやくトラバースルート分岐です
水場230mとあります
(今度は大丈夫やろな)

 スーパー林道分岐を過ぎて、ペット水飲み切り水分補給ジェル一本飲んだところで、ようやく次郎笈の直下の山頂トラバースコースの分岐に着きました、トラバースコース約230mで水場ありとなっています、もちろんトラバースコースに向かいます。

 ありましたあ!大峰の鳥の水を思い出させるような頼りない感じですが、確かに出ています。やれやれ、ヌードルカップに一杯に満たした水のうまかったこと、いや~うまかったあ!最高でした!今回一番感動した瞬間でしたー(大層なやっちゃな、まあよかったやんけ、熱中症にならんで)たらふく水を飲んで2Lペットに補給して、現金なもんで、最初はもう次郎笈に登るのはあきらめようか、それより、水、みず、でしたが途端に元気が出てきて又戻って分岐から山頂に向かいました。

水場です、水量少なく頼りない水場ですが
それでも助かりました
あ~ヤレヤレ、うまかったあ~
分岐に戻り
再度次郎笈に向かいます

 心なしか足も軽くなった気がします、(気分、気分、)水の心配がなくなってリュックは確実に2K重くなっているのにね~。山頂ではご夫婦と思われる方がおられシャッターを頼みます。香川から来られているとゆうことですが、今年の北や南の小屋情報を話しました。現役の方なのでなかなか北や南には入れないとの事ですが、今年は特にコロナがね~とゆう事なんで地元四国の山を楽しんでおられるみたいです。

 この後、一の森の方に何とかゆう花(名前忘れました)(あかんなあ~相変わらずやなあ~)を見にいかれるとゆうことで先に降りていかれました。オヤジもヨタヨタと剣に向かいます、平日ですが夏休みなんでしょうか、子供さんを連れた人が多く今までの稜線とは偉い違いで大賑わいです。

さ~剣山に向かいます もうちょっとだ~

 ちょうど正午に剣山にとうちゃこ~です。剣山山頂へはそれこそいろいろなルートがありますが、前回は垢離取から一の森経由で取りつきました、二度目なのでだいたい山頂遊園地(まだゆうか)の位置関係はわかります、見ノ越からのバスは14時50分出発ですので充分時間はあります。

 下山はリフト使わずに1時間半ぐらいでしょうか(あんたはもうちょっとかかるのちやうか)1時間ほどかけてゆっくり山上遊園地?(遊園地みたいなもんや)のベンチで昼食をイタダキマ~ス。(えらい午前中ヘタリかけてた時と違うなあ~)沢山の登山者、遠足気分の若者、お孫さんと来ている結構ご高齢のご夫婦、誰もマスクはしていません、皆さん暫しコロナを忘れてとゆう感じでしょうか。

山頂です
変わった山頂で木道の方が目立っています
山頂遊園地です(ここは生駒か!)

 13時を回ったので、剣山頂上ヒュッテの剣山本宮前から西島リフト駅に向かいます、二つルートがありますが大剣神社経由で下山です。

剣山頂上ヒュッテです ヒュッテの横の
剣神社奥の宮の前から下山です

 大剣神社は日本100名水で有名なんで、あるだけのペットボトルに詰め込んで持ち帰り、お土産にするか転売して(アホカあ!何考えてんねん)冗談ですがな、さてリフト駅についてどうするか迷いましたが、スキー場タイプのリフトは久しぶりなんでなんか乗りたくなって、大枚¥1050も払って300mの標高差贅沢させてもらいました。(ヘタレ屋のう~田中陽気君を見習わんかい)

次郎笈、右に歩いてきた稜線
薄っすらですが真ん中奥が三領です
大剣神社です
100名水の水場は100mほど
神社から離れています
西島駅が見えてきました 西島駅からの登山道入り口です

 結局14時過ぎに見ノ越に着きました、バスまで小1時間ありますが、3時間以上歩いて車に戻るのはきつ過ぎます。バス亭も時刻表も何にもありませんが、登山者用の駐車場の日陰にへたり込んでバスを待ちます。

西島リフト駅です
わ~ゲレンデ用のリフトやあ~
乗りたいなあ~久しぶりやなあ~
標高差300m楽させてもらいました
見ノ越のリフト乗り場です バスが来ました
三好市のコミニュティバス本来は
スクールバスだそうです

 30分ほどするとバスが来ました、登山者が一人降りてきました。、よく見るとお互いに「お~やあ~」「わあ~稜線でお逢いしましたね~」高ノ瀬から白鬚までの稜線であった女性です。「無事に小屋に入れましたか」「はい18時半ごろ入れました~」女性は兵庫県から来られたそうで、オヤジの逆で見ノ越に車を停めて名頃からバスで戻ってこられたわけで、やはり登山バスが運行されたので来られたとゆうことでした。しかし若い単独の女性で山小屋のない避難小屋頼みの縦走は度胸がいります、大したものです。

名頃で降りたのはオヤジだけでした
ほかに登山者男性1名、
登山関係ない若者男性2名でした
彼らは何處まで行くのかなあ~
駐車場に戻ってきました~ヤレヤレ

 記念写真を撮らせてもらいましたが、お若い女性なんで掲載はちょっと遠慮させてくださいとゆうことで、えらいベッピンさんでしたがオヤジだけの{宝物~}(そうかそうか好きにゆうとり~)やがてバスは定刻通り出発30分ほどかかって名頃に戻ってきました。あ~やれやれ3時間以上歩かずによかったです。

 さてチンタラもどりますか~、また見ノ越まで戻りR438の山越えで戻ります、バスの運転手さんに聞きましたが、やはりそれが一番近いとゆうことでした。ちょうどつるぎ町と東みよし町の境あたりで(剣山ゆうま温泉)とゆう幟が目に入ったので寄ってみました。

 木綿麻と書いて(ゆうま)と読むみたいで小さな施設ですが、十分、充分、ゆっくり浸かって、そのあとの運転には大変ありがたかったです、そうそう帰路南淡路SAで食べたアジフライ定食、揚げたての大きなフライでおいしかったです、地元ならではのシラス丼もここはおいしいです。(なんや宣伝かい、なんで知ってんのや)いや例の石拾いの時の定番スポットですねん。来るときに徳島道のラーメンセットをけなしたんで、ちょっとお詫び代わりに載せときます。(そらまたご丁寧に)

帰路R438で
この幡が目につき寄ってきました
町の銭湯風ですがゆっくり浸かって
癒されてきました
さ~四国から本土に
(大層な)戻りましょう~

 はいはい、何とか思ったよりもスムーズに戻ってこられました。22時前には「カーチャンただいまあ~」となりました。コロナで大変な時期ですが山ではもちろんですが、それ以外のバスや施設などでも気になる状況はなく、無事に歩いてこられました。  感謝 感謝。

             ******************************************    

コオニユリ ナンゴククガイソウ
シコクフウロ タカネオトギリ
トゲアザミ ツリガネニンジン
ツルギハナウド ヤマアジサイ




【 記:洛西オヤジ 】