白馬岳、雪倉岳、朝日岳 2018.07.13-07.15
初心者オヤジ、百、二百、三百、山歩き
(又わけわからん事書きやがって)
特別深田先生に傾倒しているわけではないのですが
たまたま白馬(百名山)雪倉(二百名山)朝日(三百名山)
となりました。最終下山日、
猛暑?酷暑の中命からがらの歩きとなりました
(山で逝ったら本望やろ)
(洛西オヤジ No.188_2)

 
正面バック白馬
雪倉岳 山頂


2018年7月13日~7月15日 洛西オヤジ

アクセス:
湖西道路(R161)-北陸道敦賀インター糸魚川インターR148-ひらいわー県道で蓮華温泉駐車場

コース:
▽7月13日
蓮華温泉ー白馬大池ー白馬山頂ー白馬山荘

▼7月14日
白馬山荘ー白馬山頂ー三国境ー雪倉岳ー水平道(残雪の為通行止め)分岐ー朝日岳山頂ー朝日小屋(ツエルトでテン泊)

▽7月15日
朝日小屋ー朝日岳山頂ー五輪尾根ー白高地沢ー兵馬の平ー蓮華の森ー蓮華温泉駐車場 ・





 ■7月14日

 山小屋の朝は早くもう3時ころから周りがざわつきます。もうちょっとゆっくりさせてよ!とゆう感じですが皆さんそれぞれの思惑で準備、出発されます。オヤジもさすがに寝ているわけにはいかず4時前には起きだし又朝食、今日はカロリーメイトとコーンポタージュ(えらいハイカラやんけ)いやアルフアー献立は時間がかかる。

 身支度済ませて5時前には出発、お~何とか今日はピーカンみたいです。昨晩は結論からゆうとツエルト泊出来たかなあ~、でも上部の小屋で泊まったおかげで素晴らしい夕焼け見られました、よしとしましょう。ヨタヨタ山頂に向かいます、ご来光を見た人がボチボチ降りてきます、皆さん「よかったですよ」と満足気。それは何よりご来光は山の魅力の一つです(お前は見いひんのかい)いやもう朝ごはん作るのに必死で(ウソつけ、邪魔臭いのやろ)。

 はいご来光が終わった山頂に到着昨日は風が強くすぐに小屋に下りました、今日は暫し展望を楽しみ、さ~前方に見える雪倉を目指します未踏のルートです。ワクワク、まずは昨日通過した三国境まで下ってよし行くぞ~(大層なんや)。

おはよう劔もすぐそこに
今年はもう一回再挑戦したいな~
ご来光は終わっていますが
はいパチリ
今日は風もなく(安モンカメラはこの程度) さ~行きまっせ、雪倉ちゃん

 雪倉避難小屋までは比較的下りが多くオヤジでも何とかヨタヨタ、問題はここから急登がまっすぐ山頂に向かっています、ヨレヨレ、チンタラいつもの事ながらもう老いぼれには直登急登は応えます。相変わらずいろんな花々がこの老いぼれに声援を送ってくれています(送って辺、おくってへん憐れんでるのや)。

花の声援を受けて ここはお花屋さんか
ちょっと色違いで高根バラやったかいな カッコエエナあ~
(誰がや、やめてくれ)
コマクサが咲いていても
よさそうなんやけどないのんやな~
(あるみたいです)
雪倉避難小屋

 は~何とか着きました。久しぶりにドテ~着いたあ~(知らんやろけどこの後もっと強烈なんがあるのや)記念のシャッター依頼には事欠きません。みんなで撮り合いなかなか皆さん以前のように「ハイチーズ」などとゆうのは流行りません。

 インスタ意識でしょうか後ろ向き、あるいはジャンプ、特に若い女性のポーズは奇抜で面白いです。(おまえ若い女性に頼まれるとメチャ喜ぶやろ)いえいえそおゆうわけではありませんが気おくれするようなシャッター依頼があります、(どんな)まあええやないですか、さて最後の朝日に向かいます。チンタラチンタラ。

キヤ~まっすぐや~しんどそうやなあ~ お花畑も斜めです(なんのこっちゃい)
着いたあ~あれオヤジです
(どないして撮ったん)
えらい綺麗な標識(お金かかってる)
さ~次はあそこやで

 雪倉の山頂で若い男性から気になる情報、雪倉から朝日に行くのに水平道と山頂経由と分岐がありますが水平道が積雪の為通行止めとゆうことです。オヤジは水平道で小屋に向かい明日山頂経由で下山を予定していましたがまあ仕方ありません。コースタイム的にはそれほど変わりないとゆうことですが。

 さて雪倉から下っていくとちょっと今までとは雰囲気が変わって湿地帯に木道が現れます、花の植生も変わり水芭蕉などが見れるようになりました。結構チンタラちんたら、もうええ加減シンドイなあ~と思われるころ水平道と山頂経由の分岐です。なるほどあの若い男性が言ったとうり通行止めになっています。

 しかし雪倉からここまでの行程で相当雪倉に向かって厳しい登りがありましたがあの男性一体何時に朝日の小屋を出発してきたんや、あの時間に雪倉の山頂に着いたとゆうのは相当早い時間に出発しているはずです。

タカネナデシコ お馴染みシシウドですか
木道が続来ます 水芭蕉の花が咲いている
(何や乙女チックに気持ち悪い)
これ何とかゆうたなあ水の中に咲くやつ 水平道分岐

 さて山頂に向かう取りつきですが、これがま~とんでもないルート、強烈な直登で、久しぶりにコノフレーズ、キャーシンドイ、死ぬーいややあ。はあはあゼイゼイオヤジだけではなく、ほかの登山者もウンザリ、途中先の一人が休んでいるとみんなその人に倣え~、まあ強烈な直登でした。1時間以上もがいたでしょうか何とか山頂にとうちゃこ~、キツカッタ~皆さんそんな思いで山頂到着を喜びます。

横の山頂に向かう取りつき 雪渓が出てきますが
ここまでは写真ありません
撮る余裕なかったです
蓮華温泉分岐明日は又ここまで来ます は~とうちゃこ~
さ~朝日小屋に向かって

 今日は、天気は心配ないので朝日小屋のテン場でツエルト泊です。一張一人で¥1000はテントにしては高いですが昨晩よりマシですか(相変わらずせこいなあ~)ツエルトやし安くならんかなあ~(なるかあ~)しかしここのテン場は水が豊富です。テン泊で何がうれしいかといえばやはり水ですね~。それとトイレ、どちらも良かったです。

 モタモタツエルトを設置していると、なにやら周りに人の気配女性二人に若い男性、どうやらオヤジがツエルト設置しているのが珍しいのでしょうか(それもそのはず30以上あるテントの中でツエルトはオヤジだけでした)。「へ~あんなふうになるのや」「いや~ちゃんとテントみたいになるのやねえ~」そんなにジーと見られたら緊張するがな。

 中年のオッチャンまで見物に参加して、最後にオヤジがシートを中に引き終わると「パチパチパチ」そんな大層なもんやないです、イチビッテちょっと講釈垂れます女性に立てたストック「ちょっと動かしてみてください」「いや~すごい動かないです」「ツエルトは軽くて私のように老いぼれにはもってこいのアイテムですが、欠点はテントのように袋状になっていないので底の部分が雨、風に弱いです。ですから少し大きめの敷マットをちょうどお皿状にして敷くことでカバーします。」「これは一番原点のツエルトですが今はもう少し改良されたものがあるみたいです。

 例えば日本海太平洋縦断レースなどで選手の皆さんが使用されている製品があるみたいです、ストック一本で設営されているのを見た記憶があります。あくまで緊急用ですので私のようにテント代わりに使う場合はシュラフと雨対策にシュラフカバーを持参すると良いでしょう、以上ツエルト講習会終わり!」女性だけ拍手、男性陣はシラ~、そやし男は嫌いやねん(あんたの思い過ごしや)。さて食事も終え後は又昨日と同じく夕日を楽しみましょう。

朝日小屋とテン場です さー又夕日を楽しみましょう
今日は日本海も見えます
墨絵の世界です チングルマと夕日
落日、お休みなさい(もう寝るんかい) 皆さんも充分楽しまれて

 夕日のショウタイムが済むとはい明日に備えて眠剤飲んでお休みなさい。見物人がおられたのでいつもより丁寧にセッティングしたので、久し振りのシュラフも気にならず熟睡できました。。

                             【記:洛西オヤジ】