愛宕山(大杉谷/梨ノ木谷)
(真冬の愛宕山にも雪が似合う)


 
愛宕神社石段


2017年2月19日(日) 晴  森の旅人M

コース:
清滝~大杉谷道出合~大杉谷道~大杉谷道・月輪寺道合流~ジープ道月輪寺分岐~愛宕山神社~竜ヶ岳分岐~途中リタイヤ~竜ヶ岳分岐~地蔵辻~首無地蔵~梨ノ木谷~梨ノ木谷林道~清滝





 今年の北山は珍しく1月中旬から2月中旬以降も寒波が続き,連日のように冠雪があり白い山姿を見せることが多い。今日も中腹部より上は白くなっている。冠雪がどれくらいあるのか見に行ってきました。

 清滝のトンネルを抜けて駐車場に入るが,雪は全く見当たらない。天気は晴れているが10台弱と思いのほか少ない。駐車場の管理人に山頂の積雪量を聞くと30センチとのこと。梨ノ木林道に入って行くと入り口には車止めが設置してあり通行止めの標識も出ていた。

 大杉谷出合まで来ると先行者の男性が服装を調整していました。ひと声言葉を交わすと男性は大杉谷道へ登って行った。私もここで服の調整をする。

梨ノ木林道口 大杉谷出合

 大杉谷道に入るが雪は全く目にすることは無く,本格的に雪道になったのはヒグラシの滝分岐辺りからだった。先行の男性の足跡だけが付いている。木の下で雪のない第2ベンチで休憩を取る,その後いつも休息する第4ベンチは15センチの雪で覆われていた。この先の急坂を折り返して上って行く。

ヒグラシの滝分岐辺り 第4ベンチ

 大杉谷-月輪寺道分岐にようやく到着すると男性下山者と出会う。ここまで来ると30センチの積雪となり道の雪も凍結し根雪となって新雪が5センチほど積もっている。   大岩群を過ぎるとすぐジープ道に出る。石段下から愛宕神社に向かう。今日は珍しく石段の雪がきれいに除雪してあり歩きやすい。

杉植林の急坂を登る 大岩群

 神社の休憩室に入るととても暖かい。まきストーブに火が入っておりメガネが曇ってしまう。先客7~8人が休んでいたが,奥の隅にスペースを確保し昼食を摂った。外気は氷点下5度だったが寒風も弱く寒さは感じなかった。パラパラと参拝客が入ってくるのでいっぱいになる。

愛宕神社境内 地蔵辻

 昼食後は竜ヶ岳へ向かう。芦見谷口まで来ると足跡も少なくなる。積雪もこの辺りから一段と深くなり50~60センチになっている。竜ヶ岳へは足跡も一人だけになり竜ヶ岳分岐からさらに地蔵山方面に向かっている。

 竜ヶ岳へは今日は誰も行っていないようだ,真っ白な雪原が広がる。山道らしい道を一歩一歩と進む。樹木に付いた雪がいつもと違う冬の別世界を作り出す。途中から本来の道を外れたのか踏み込む雪の深さは20~30センチになる。尾根を外さないように歩くものの自分の足跡を見ると大いに曲がりくねっている。鞍部を過ぎて地蔵山のアンテナ板が見えるところまで来たが,この大雪で時間も掛かり竜ヶ岳から下るにしても少し危険もあるため今日は竜ヶ岳を諦めた。

竜ヶ岳分岐 雪原の景色
雪見並木 三角門

 竜ヶ岳分岐に戻ってからは地蔵辻から首無地蔵に下る。梨ノ木谷を下り梨木大神石碑までの道はまだ崩壊後の傷跡が残り歩きにくい。さらに下ると林道に30~40本のスギの細木が林道へ倒れて道を塞ぐ。しばらく行くと倒木場所が次々あり結局5~6ヵ所もあった。今年の雪害が原因なのか。

首無地蔵 梨ノ木谷の荒れ谷は変わらず
梨ノ木谷林道の倒木 倒木が続き林道を塞ぐ

 駐車場に戻るとわずかに3台しか残っておらず,管理人に挨拶をして清滝を後にして家路に着きました。積雪は思ったほど多くもなく,いつも通りの雪景色がありました。


                           【 記: 森の旅人M 】