2016年 劔岳(1)
親父の山歩き報告(NO.116)
初心者オヤジを今年も劔は温かく迎えてくれました
今年の雪の少なさはあまりにも異常でした


今年もきました劔岳、自動シャッターはいパチリ


2016年5月30日(月)〜6月1日(水)     洛西オヤジ

アクセス:
名神高速ー北陸自動車道立山インター 立山街道ー立山駅前駐車場ーケーブルー美女平ー室堂


コース:

▼5月30日
室堂ビジターセンター雷鳥沢ー別山乗越ー劔沢小屋


▼5月31日
劔沢小屋ー劔沢長次郎出会いー長次郎谷ー長次郎のコルー長次郎の頭ー劔山頂ー カニの横這いー平蔵のコルー平蔵谷ー平蔵出会いー劔沢ー劔沢小屋

▼6月1日
劔沢小屋ー別山乗越ー雷鳥沢ー室堂ビジターセンター





 こんにちは洛西オヤジです、前回奈良の奥駆けで高齢者山の事故に遭遇、肋骨を何本か骨折するとゆう事態になったオヤジ(なんや他人事みたいにきこえるな〜)今年は劔どうしようかな〜と悩みましたが(悩んでへん、悩んでへん)劔沢小屋に状況を聞くために電話をしました。いつもの新平さんの声を聴くともう気持ちは雪渓に、「今年もいくで〜」「えーあばら痛ないのー」「痛い、そやけど行くー劔が俺を待っている」「何カッコつけてんのや!誰も待ってへん、待ってへん」。

 天気がなかなか確定せず延ばし伸ばしやっと行くぞとなったのは前日。ところが名神の集中工事が始まり、まあ前日の夕方から出発、22時ころ到着車中泊はもうお馴染みのパタ〜ンです。しかしいつも書きますがこの立山駅前の駐車場はありがたい駐車場です。

▼5月30日

 あばらの痛さもあまり気にならずに眠れました。ただ前日からの雨はまだしとしと、「ん〜まあ今日はしかたないな〜想定内」。観光トイレでの洗顔と着替え身支度もいつもの事です。平日は7時が始発のケーブルに乗って美女平、バスで室堂もお馴染みですが途中の雪の少なさは半端じゃないです。

 弥陀ヶ原は雪は何処?雪の大谷は小谷どころか、え〜これが5月?、まあ初めて見る雪の少なさに愕然、5月の末とはいえこれは異常です。室堂到着、雨の降り方はそれほどでもないのですが止む気配はありません。雨具を着けての出発です。

室堂ビジターセンター
こりゃ雨具は仕方ない状況です
雷鳥沢の出合い
もちろんこんな橋を見るのは初めて

 雷鳥沢キャンプ場で(テントは一張りもありませんが)アイゼン装着、雪渓に向かいますが直下で木の橋を渡るのは初めて、とゆうよりこれほどの流れがあるとは思いもよりませんでした。後で聞くとこの時期水嵩が少ないので雪に覆われ、例年は気ずかずにそのまま雪渓に入れるそうです。

 去年とよく似た状況でガスが立ち込める中ひたすら登ります。息が続かず喘ぎあえぎ、登ります、年齢を感じます(なにをいまさら、フン)こんな状態で明日山頂にいけるかな〜。何とかたどりついた御前小屋、いつもはすぐに劔沢に入りますが、ちょっと一服、は〜しんど。

前方のガイド旗を目安に雷鳥沢を登ります 別山乗越、御前小屋

 劔沢の雪渓も例年よりはなんか、薄い、とゆうか軽いとゆうかうまく表現できませんが歩きやすい感じです。ガスの向こうに劔沢小屋の屋根が見えます。やれやれ。小屋の裏でM君が集水の作業中「あ〜こんにちは」久しぶりの挨拶を交わします。この時期は新平さん、M君、アルバイトの女性の3人でがんばっておられます。

 お父さんとお母さんは今年も来てはおられません。実はゴールデンウイーク明けに今年のオープンの状況などを聞くために電話を入れたところ、お父さんが出られまして、久しぶりにお声を聴くことができました。「又小屋に入ってくださいよ」と言いましたがまあ高度の高いところは無理です、との事でした、しかし元気なお声を聴けただけでもよかったです。

 小屋には男性4人が先着しておられましたが、後で聞くと一人がガイドさんで後の3人はお客さん、今日は天候が悪いので山頂アタックを控えて一日延期、小屋での待機をされているとの事でした。オヤジは今回も一部屋貸し切り状態でありがたい事です。着いてすぐに着替えます、乾燥室はオヤジ一人だけのためにバーナーを炊いてもらいました、感謝、感謝、です。

劔沢雪渓を劔沢小屋に向かいます 平蔵谷、明日はどうなることやら

 ガイドさんたちの4人グループは明日平蔵谷で登頂、戻って明日中に下山するそうです。天気のためとは言いながら強硬な行程です。オヤジには無理だと思います。とはいえオヤジも明日は早い時間帯に出発予定夕食を済ませて早い目におやすみなさいです。

達筆ですね〜


                             【洛西オヤジ記】