長野避暑旅行
美ヶ原高原
ビーナスライン ドライブ

(2005.7.24 Sun.)




6:30起床。朝からまた露天風呂に入りさっぱり。
朝食は8:00からだったので、それまで宿の周辺で写真撮影。
朝はまた一段と爽やか。

朝食はオムレツやサラダ、数種類のパン、ヨーグルトなど。
おいしくてすべて平らげたら、満腹で苦しい(*^_^*)
9:00ごろチェックアウトして、今日の目的地美ヶ原高原へ向かう。

昨日は天気が悪くて考えていたルートを走れなかったので、
コース設定が狂い、今日も途中までは昨日と同じルート。
比較的早い時間に出たと思ったのに、やはり昨日の渋滞ポイント
車山では今日も渋滞。天気は今日もあまりよくないけど、
緑が本当にきれいなのでよしとしよう。

 
左:宿の朝食。すっごくおいしかったです。満足、満足。
右:車山に向けてビーナスラインを走る。天気が良くないのが<`ヘ´>

美ヶ原高原はこの辺りでは一番標高が高く2000mくらい。
どんどん山を登っていき、10:45ごろ美ヶ原高原に到着。
ビジターセンターで休憩した後、美ヶ原ハイキングへ。
ハイキングコースは片道2時間弱くらいなんだけど、帰りがたいへんそうなので、
とりあえず、引き返せるくらいまで歩くことに。
平坦な遊歩道だけど、砂利道なのでちょっと歩きづらいかな。

20分ほどで美ヶ原のシンボル「美しの塔」到着。そこから少し行くと、
ここでもたくさんの牛が放牧されている。大体の人がこの辺まで来て
お弁当食べたり、写真を撮ったりして引き返しているけど、
もうちょっと先へ進む。しかし・・・、この辺りからだんだん雲行きが怪しくなってきた。
あと30分くらいでアルプスが一望できる頂上王ヶ頭に着くんだけど、
この天気ではそこまで行ってもいい景色が見られるはずもないので引き返す。
そのうち、あれよあれよという間に霧がとっても深くなって辺りは真っ暗に。

 
左:「美しの塔」。霧の日には中にある鐘を鳴らして道しるべとするそうです。
右:美ヶ原のハイキング道。天気のよい日にゆっくりと歩きたい。

駐車場近くの山本小屋という休憩所で昼食。
朝食を食べ過ぎて、あまりお腹が空いていなかったので、2人で盛りそばを1人前のみ。
そばがゆで足りずちょっと残念。ここでお土産もゲット。ここで自分用に買った
「そば茶」は香ばしい香りで、とってもおいしいです。愛飲中(*^^)v
外に出るとまさかの大雨大雨。霧も濃くて運転も危ないくらい。
ここはライダーも多いけど、みんなずぶぬれでかわいそうだった。

細い山道を抜けて、松本方面へ。標高が低くなるにつれて雨も止んで行き、
松本では降ってなかった。はやり高原は霧も、雨も多いのかな?

時間には余裕を持っていたつもりだったんだけど、帰りの特急に乗る「塩尻駅」までの
国道が1車線しかないので渋滞。なかなか進まないのでイライラ。
15:30になんとか到着して、レンタカーを返却。上諏訪で借りて塩尻で返却できました。

15:52発の「しなの18号」で名古屋へ。途中岐阜方面で大雨のため徐行運転。
その後も時間調整のため、どんどん遅れる。名古屋で新幹線に乗換19分しかないのに
大丈夫かな?と不安ばかりで、せっかくの電車の旅を満喫できなかったよ<`〜´>

   
左:放牧されていた牛。愛想がよくて、写した写真はすべてカメラ目線(^^ゞ
右:「特急しなの」。塩尻−名古屋間は約2時間。

結局15分遅れで名古屋に到着。あきらめかけてたけど、「もしかしたら・・・」という
期待で走る走る。普段は全く走らない旦那サマのあんな猛ダッシュ初めて見たかも(^−^)
おかげでどうにか18:07名古屋発の新幹線に間に合いました。
でも、時間がなかったので駅弁が買えなかった\(゜ロ\)(/ロ゜)/

その後新大阪から電車を乗り継ぎ、家の近所でラーメンを食べて21:00前に帰宅。
天候には恵まれなったけど、いつもと一味違った楽しい旅行になりました。
旦那サマ、今度はどこに出張行くの?(^^♪

旅行記topへ→