ベトナム旅行
全部見せます買い物



いつもは旅行に行っても、自分の分のお土産はあまり買ってこないんだけど、
ベトナムは私の心をくすぐる物がたくさん♪あまりのかわいさに
「これもほしいし、あれもほしい。えーい、もうぜーんぶ買っちゃえ♪」ってな気持ちに
なったけどそうもいかず・・・時間があったらもっといっぱい買えていたのに残念。
ま、スーツケースが小さかったので持ち帰ることもできなかったんだけど。
ベトナムに行こうと思っている人は、大きめのスーツケースで、買い物の
時間をたくさん取ることをお勧めします。とはいえ、スーツケースの重量も制限が
ありますので、お気をつけて。

文中の価格は旅行当時のレート:1ドル=112円、1円=140ベトナムドンで換算して書いてあります。




アオザイ

  
ホテルの部屋で撮ったのでかなり色が違います。わかりにくくてすみません。実物の方がかなり明るい色です。ライトや光の具合でかなり色の印象が変わってきます。本当は濃い目の落ち着いた赤でオーダーしたつもりだったんだけど、仕上がりは朱に近い色でした。サイドはかなり上の方までスリット?が入っています。ちょっと手を上げるとわき腹が見えたりして・・・(^^ゞ 前の裾だけ刺繍を入れてもらいました。右の胸の部分にチャイナ風のかざりボタンが入っているんだけど、わかりづらいです。生地はポリエステルですが、さらっとしていて着心地はGOODです。生地、縫製料込みでなんと$25。他のものも買ったので5%引き、日本円にして2600円ほどでした。安すぎ。シルクでも$40くらいだそうです。縫製もちゃんとしていて、ぴったりなので大満足。 店名:「Mangrove」


バッグ

  
左:アオザイにあわせて買った刺繍のバッグ。裏にも同じ模様が刺繍してあります。持ち手が丸くて持ちやすいです。
中:市場のお姉さんに乗せられて?赤のバッグと一緒に買いました。こちらの刺繍は表だけです。赤のと2つで約1350円。
右:これも他の2つと同じお店で購入。細かい刺繍とビーズも入っています。紐の先端もかわいいビーズ。約1300円。


サンダル

 
左:アオザイに合わせて買ったサンダル。本当はつま先がある方がよかった。色も濃い目。約800円。
右:刺繍があまりに綺麗で買ってしまった一品。結構履きやすい。約1100円。


 
左:ワンピースを試着してたら目にとまったので衝動買い?グレーのワンピに合わせて。約900円。
右:ドンコイ通りで見つけたサンダル。チャイナ風なのがかわいい。約700円。


バッチャン焼、香水

       
左:バッチャン焼のお皿としょうゆさし。お皿1枚約200円、しょうゆさし約180円。バリエーション多数。
右:「ミスサイゴン」という名前の女性の形をした香水。同僚、姉へのお土産用に。


ベトナムコーヒー

 
左:同僚、実家へのお土産用のコーヒーとコーヒーフィルター。コーヒーは香ばしい香り。
右:自分用のお土産。コーヒーと右のは練乳。コーヒーはベトナム風に練乳を入れて。


お茶とお菓子


 
左:ベトナムでは一般に飲まれている蓮の花のお茶「ロータスティー」。癖があるけど、結構好き。
右:お菓子いろいろ。ココナッツキャラメル、ドライ苺、甘いピーナツのお菓子。


お菓子

 
左:会社の人たちへのお土産。ごまやピーナツの甘いお菓子。結構好評。
右:ナッツのチョコレート。1つ食べたけど、まずかった(>_<) 1つはお土産であげたのに・・・(泣)


ライスペーパー、インスタント麺他

 
左:えびせん、ライスペーパー、ニョクマムベースのたれ。えびせんの小袋以外、各約50円!
右:定番のインスタント麺。フォー・ボーとフォー・ガー。各約15円。



他にグレーのワンピースをオーダーメイドで1着買ったのですが、いい写真が撮れなかったので
掲載していません。また披露宴や2次会で着る機会もあるでしょうから、その時にでも。

何もかも安くて、かわいくて、女性にはたまらない国でしょう。
ただ、「海外旅行のショッピングはブランド物でしょう」という人には不向きかも。
私はブランド物には興味がないので、安い、かわいいのベトナムは天国でした。
うちの旦那サマもそうでしたが、買い物をしない男性にとってはどうなんでしょう?
圧倒的に女性同士での旅行者が目立ちました(日本人限定)。
皆さん買い物目当てなんでしょうか?日本語しか話さないおばさんたち集団も多かったです。
この国で買い物したら、他の国で買い物はできない〜〜(+_+)




買い物必勝法?

私は現在大阪に住んでいますが、値段交渉(値切り)が苦手です。今回も、買い物上手な人だと
もっともっと安く買えたと思います。けど、テンポよく買い物したかったので、
値切りはほどほどにしました。ドンコイ通りのおしゃれな店ではあまりディスカウントしてくれないけど、
市場ではかなりふっかけてくるので必ず値切りましょう。
ほしいものでも、「高いからいらない」といえば、いきなり半額くらいにしてくれたりします。
また財布にこれだけしか入ってないからまけてという方法もあります。
(私は本当にお金がなかったからまけてもらった(笑))
あと、これ以上下がらないなと思ったら、もう1つ買うからとまけてもらう。
基本的にどこでもベトナムドンでも、ドルでも買い物はできますが、
ドルでは1ドルずつ(112円)でしか下がらないので、ドンの方が確実に少しずつですが値切れます。

日本語がうまい人が多くて、「お姉さん、かわいい〜♪お願い♪」といって
売ってくるので、「お姉さんこそかわいい〜♪まけてぇ。お願い♪」と甘えましょう。
甘えに負けてはだめですぞ。あまりまけてもらえなくても、そういうやりとりが楽しいです。
これから旅行に出かける人は、ぜひぜひ頑張っていいものをゲットしてください。

おしまい

旅行記indexへ