[HOME] > PC-UNIX Tips > W2K Blue Screen
Created: 2005.02.11
PC-UNIX Tips
現在のメインマシンは、W2KとPlamoのデュアル ブート環境ですが、W2Kが落ちまくります X-)
といった具合です。ほっておいた(おいおい)のですが、家族はW2Kを利用している ので、仕方なく対応を調べてみました。
手がかりは、BlueScreenになった時のメッセージ。ただ、これは一例で異なる メッセージが表示される場合もあります。メッセージ表示の時間があまりにも 短く、書き留められない...
*** STOP: 0x000000D1 (0xBFE3C592, 0x00000012, 0x00000000, 0xBFE3C592)
DRIVER_IRQ_NOT_LESS_OR_EQUAL
*** Address BFE3C592 base at BFE0D000, DataStamp 38a474f7 - ati2mtaa.sys
*** Address BFE3C592 base at BFE0D000, DataStamp 38a474f7 - ati2mtaa.sys
...
... Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
...
まずは、Blue Screenになった場合の一般的な対処はと...
W2Kでシステム使用中にBlue Screen になった場合、ディスクやデバイスで致命的 なエラーが発生している可能性が高いとのこと。気になるデバイスとしては、外付 けSCSIディスクがあるのですが...
次にMicrosoftの情報はと...
Blue Screen が発生した場合、行頭の"Stop"メッセージに続けて表示される 16進数("0x....")の情報をキーに、 サポート技術情報から情報を検索できるとのこと。これがNGなら、メモリ ダンプをMSに送れだってさ。
因みにメモリダンプ設定は、W2Kではデフォルトで有効になっています。設定は、
[コントロールパネル] - [システム] - [詳細タブ] - [起動/回復] - [システムエラー]
で確認できます。デフォルトでは、%SystemRoot%Minidump
フォルダ配下
に、最小メモリダンプファイルが保存されます。フォルダを確認すると、いーっぱい
ダンプファイルありました。
"STOP"の次の16進コード"0x000000D1"をキーに、 サポート技術情報を検索してみました。多過ぎ... ati2mtaa.sys などとも 組合せながらやったのですが、ヒットせず。
お次は、BlueScreenの"DRIVER_IRQ_NOT_LESS_OR_EQUAL"のキーワードでGoogleしま すと、
ありました。わかりやすく調査方法を説明されています。んーっと、ドライバ周りの 障害らしく、ati2mtaa.sys ってファイルを調べると何かわかりそうです。
C:\WINNT配下を検索するとファイルが見つかりました。ファイルのプロパティから バージョン情報タグを確認すると、ディスプレイドライバです。どうも、これに 原因がありそうです。
今度は、"at2mtaa.sys"でGoogleってみました。と、ハードウェアの環境まで 同じ方が、同じ問題で困っておられます X-) 解決には至っていない様子です が、問題となりそうな部分の調査をしてみました。
まずは、ディスプレイドライバが最新であるかを確認してみます。DELLのページから 最新ドライバを探してみます。
が見つかりましたが、バージョンは既にインストール済みのものと同じです。
次は、メーカであるATIにこれ以上のバージョンがあるかどうかを探したところ、 ありました。
ダウンロード&インストールしようとしたところ、DirectX 8以上が必要とのこと。 一旦、既存ドライバを削除してシステム再起動後に、DirectXの最新DirectX9を インストール後、このドライバをインストールしたところ、
とむげに断られてしまいます。
で、結局元のバージョンのドライバをDELLからダウンロードして、再インストール し元に戻しました。
次は、ディスプレイアダプタのハードウェアアクセラレータをなしに設定してみ ました。
ハードウェア・アクセラレータってのは、特定の機能や処理能力を向上させる ハードウェアのこと。今回は、ディスプレイアダプタのアクセラレータ機能 をOFFにしたことになります。もし、これでうまく行けば、ディスプレイアダプタ のアクセラレータ処理が悪さをしていたことになりますが...
その後、家族による過酷(?)なテストを実施したのですが、現象は回避しません。 Blue Screen のエラーメッセージも前述のように目視で確認できる場合もあります が、それ以上にエラーメッセージを読み取ることができずに直ちに再起動されてし まう場合の方が多いようです。
相変わらず落ちまくるW2Kですが、なんとなく気になっていたところから攻めてみま した。実はデバイスに不明なデバイスが一つあります。 [コントロールパネル] - [システム] - [ハードウェア・タブ] - [デバイスマネージャ] から確認すると、
その他のデバイス - PCI Device
とあります。通常であればW2Kが該当デバイスに書き込まれている情報を読み取り、 適切なデバイスドライバをインストールするよう指示することになります。しかし、 このデバイスについてはどうもその情報が認識できずに「不明」なデバイスとなり、 ドライバがインストールされていません。
Googleってみますと、ありました :-)
ハードウェアがDell Dimension 4100、OS:W2Kと同じ環境で、同じような現象が発生 されているようでした。で、同じようにチップセットのドライバ (Intel i815E Chipset Driver)をインストールしてみたところ、この不明なデバイス は見事になくなりました。次のように認識されています。
で、テストの結果ですがN.G.でした。なんとなく以前よりは落ちるまでの時間が延び た感じはあるのですが、やっぱりBlue Screenへ。で、エラーメッセージ出力直後に再 起動になってしまい、詳細はわからずじまい。うーん。
チップセット・ドライバのインストール後に、 "Intel Ultra ATA Controller ドライバ"なるものがインストールされています。 [165037] 不明なPCIデバイスが何なのかわかりません。の方の情報から、 このドライバの後継"Intel Application Accelerator"なるものもあるとのこと。 ただ、手持ちのDimension Resource CD(Version 2.07)には、 "Intel Ultra ATA Controller ドライバ"は含まれていませんでした。デバイス マネージャを確認すると、代わりに
がインストールされていました。
うーん、PCおたくに程遠い私としては、PCハードウェアのことがちょっとよく わかっていないので、ここで用語の整理。
ディスクのRead/Writeが激しい時によく落ちることから、ディスク関連のドライバ を最新にしてみることに。
まず、DELLのページを調べると、こんなんありました。
付属のReadme.txtを超和訳してみますと...
うーん、ここで用語の整理。
ドライバをインストールして一旦再起動直後、デバイスマネージャを確認すると、 以下が変更されているのがわかります。
IDE ATA/ATAPIコントローラ
+ Intel(r) 82801 BA Ultra ATA Controller
+ Ultra ATA Channel
+ Ultra ATA Channel
で、もう一回メッセージに従い再起動。すると、デバイスマネージャに不思議な表示 が...
DVD/CD-ROMドライブ
+ LG CD-RW CED-8080B SCSICdRom Device
ディスクドライブ
+ IBM-DTLA-307015 SCSI Disk Device
なんで、IDE規格のCD-ROM/CD-RやHDDが"SCSI"になるん?調べて見ると仕様だそう です X-)なんじゃ、そりゃ。
話を戻します。結果は早くもわかりました。N.G.です。一番最初に調べた以下の Blue Screenになっちまいます。やっぱりディスプレイドライバのエラー。
... DRIVER_IRQ_NOT_LESS_OR_EQUAL ...
... ati2mtaa.sys ...
再度、調べてみると"Intel Ultra-ATA/100ドライバ"は既にサポート終了であり、 後継は"インテル(R) アプリケーション・アクセラレータ"とのこと。最初の調査で 出てきたドライバですね...それと、インテルのページには
「Intel Ultra ATA ストレージ・ドライバは、... オペレーティングシステムを 正常に稼動させるために必ずしも必要なものではありません。使用にあたっては、 ユーザ自身の判断と責任において行ってください。」
とのこと。
お次は、Intel Ultra-ATA/100ドライバの後継となっている「インテル(R) アプリケーション・アクセラレータ」をインストールしてみました。
インストールは、以前のUltra ATA Storageドライバをアンインストールしなくても いいらしいのですが、一応削除してから実行しました。しかし、アプリケーションの 追加と削除から該当ドライバを削除後再起動すると、2度ほどBlueScreenに...
削除後、デバイスマネージャは次の通り。これが元の状態です。
DVD/CD-ROMドライブ
+ LG CD-RW CED-8080B
IDE ATA/ATAPIコントローラ
+ Intel(r) 82801 BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
+ プライマリIDEチャネル
+ セカンダリIDEチャネル
ディスクドライブ
+ IBM-DTLA-307015
# "SCSI"の名前はなくなりました X-)
で、この状態からアプリケーション・アクセラレータをインストール。インストール 後お決まりの再起動をしますが、起動後BlueScreenにもならず落ちてしまいます。 で、も一度起動すると、今度は安定したみたい。もう、わけわからん X-)
インストール後のデバイスマネージャは次の通り。
IDE ATA/ATAPIコントローラが変更されているのがわかります。また、ソフトウェアと して Intel Application Accelerlatorもインストールされ、詳細なIDE(ATA/ATAPI) デバイス情報やレポート作成機能が利用できます。
で、テスト結果ですが、またもやN.G.です。変わったのは、落ちた時にBlue Screenで はなく、"Black Screen"になったこと。メッセージは表示されません。Black Screen になったのは、Intel Application Accelerlatorをインストールしたためと推測され ます。
特にサイズの大きい画像ファイルをじゃんじゃか見ていて、ATAディスクがガリガリ と音をたてている時によく落ちます。
今度は、Blue Screenで唯一エラーメッセージを確認できたディスプレイドライバ 関連の設定を変更してみます。目をつけたのは、DiretX。
そういえば、Plamo LinuxでX-Window利用時に、該当ディスプレイドライバがなくて、 フレームバッファを利用した設定をしたことがあります。DirectXも、ビデオカードを 直接利用する観点から考えると、同じ仕組みなのかな?
# すいません。まったく根拠のない想像です X-)
DirectXは、W2Kのインストールで最後にインストールする ことになっています。また、DirectXはWindowsOSの一部と位置付けられるため、アン インストールは不可となる(?)ので注意すること。
下記サイトから、DirectX 9.0cをダウンロードして、インストール。再起動は不要で した。
で、DirectXの設定や状態を確認するには「DirectX診断ツール」なるものがあります。 コマンドプロンプトから起動します。
> dxdiag
DirectXの機能ON/OFFや文字通りトラブルシューティングのツールとして利用できます。
W2Kインストールについて、興味深い記事(失敗しないWindows 2000のインストール手順[@IT])を発見。恥ずかしながら、W2Kのインストール手順を知りませんでした X-)
久しぶりに内部を見ると、結構埃が溜まっていました。掃除機で吸引。あと、 以前SCSIカードを装着した時に、ケーブルが何かの基盤に接触していて、よく システムが落ちることがあったので、内部ケーブルもちょっぴり整理。
1995年購入のFMV標準IDEディスク:500MBが眠っていたのを思い出し、Demensionの PrimaryIDE-Slaveが空いていたので増設。で、NTFSでフォーマットして、1つの論理 ドライブに。で、このドライブをページングファイルのパスに割り当ててみました。 理由は、システム起動時のディスク・カリカリ音が、ページングファイルのI/Oで 発生しており、これが不安定なんじゃないかと。で、ページング専用ドライブにする と、安定するかなと。はい、まったくの勘以外の何者でもありません。
FMV標準IDEディスクは、ジャンパピンでIDEマスタとスレーブを切り替えます。 以前、調べたことがあったので、当時のことをなんとか思い出して設定しました。 6本のピンがあり、これを次のように設定(ショート)しました。
1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 |
FMV標準ディスクのW2Kで認識された製品名は、"WDC AC2420F"(下図参照)。 Western Digitalの製品みたいです。 ただ、ジャンパピンの設定情報はありませんでした。昔、何を見たんだっけ?
DirectXをインストールした後、なんとなく気になったのが落ちる時の内臓ディスク のカリカリ音。ファイル読み込みだけで、あれほど音がするものかなとの疑念があり ました。
うーんと考えて、ページングが激しいのが原因かなと。じゃあページングをなくせば どうなるかなってことで、実メモリだけでW2Kを動作させてみました。
設定は、[システムのプロパティ] - [詳細タブ] - [パフォーマンスオプション] - [仮想メモリ] - [変更ボタン]から、すべてのドライブのページングファイルサイズを
として、システム再起動。が、システム起動時からページングファイルが小さいと なんとか文句を言われます。で、ちょっぴりページングファイルを作ったよんとの メッセージまで。調べてみると、どうもW2Kのページングファイルはゼロにできなさ そう。でもレジストリをいじればできるって情報も。ただ、XPはできるとか... うーん、真相は闇の中。
情報をまとめると
かな?
結局、ページングサイズをゼロにすると、W2Kからいーっぱい文句を言われたので、 余りHDDをできるだけ使うように、ページングファイルのサイズを次のように設定し ました。
で、
の状態で運用したのですが、2日間ほどは障害が発生しませんでした。どちらがいい 方向に作用したか不明ですが、推測としてはページングファイルのサイズ変更かなと。
まず、ページングファイルの初期サイズと最大サイズをゼロにしたことで、一旦 ページングファイルが削除されています。再設定したことで、 「きれいなページングファイル」が作成されたはず。その証拠に、サイズの大きな イメージファイルを参照しても、あのディスクのカリカリ音がほとんどしなくなって います。
はたと、そーいえばW2Kを再インストールすると、しばらくは落ちないことも事実です。 もしかして、ページングファイルが「きれい」になるからなのかも。うーん、核心に 迫ったのかもしれません。
後は、推奨値とされる以上のページングサイズを確保した点も影響があったかも しれません。
しかし、その後運用を続けると、結局は N.G.となりました。W2K自体は起動し ログオン画面は表示されますが、続けてログオンすると何度となく "Black Screen" に遷移して再起動を繰り返したりします。かと思えば、正常に動作する時もあった りして、もうなんだかわからなくなっちまいました。その間にやったことと言えば、 WindowsUpdate ぐらいなもの。
今度は、ページングファイルをディスクに分割してみようかな...
PC-UNIX Tips
Written by kabada