私の日記(平成21年6月)

月2日(火)
 昨日から少し体調が悪い中、午前中、ゴルフ練習に行く。ドライバーは絶好調だったが、3番ウッドがやはりうまく当たらない。しばらく封印だ。先週の関係で久しぶりに多くの旧ゴルフスクールメンバーが集まっていた。午後からは、インフルエンザ騒ぎも収まったので、久しぶりに体育館で卓球をした。私はずっとペンホルダーなのだが、今日は少しシェイクハンドの練習をした。疲れた。

6月3日(水)
 以前から、散髪に行かねば…と思っていたのだが、新型インフルエンザ騒ぎがあったので、行くのを延ばし延ばしして今日になった。平日だし、空いているだろうと思っていたら、結構、混んでいたのには驚いた。皆、新型インフルエンザ騒ぎで延ばしていたのだろうか。もっとも、時間をもてあましているおじいさんのような人ばかりだったが…。
 今日、デジカメのファイルのサイズがソフトで簡単にリサイズ出来ることを発見した。このホームページの壁紙に会うサイズのファイルにするため、新しいデジカメを買ったというのに。何でももっと勉強しなければ…。

6月5日(金)
 天気予報は曇りだったが、枚方国際ゴルフ倶楽部に着いた時は、小雨となっていた。スタート前ならキャンセル料なしでキャンセルは可能という説明に、2人が今日のゴルフの中止を決めた。後の6人はゴルフを決行。小雨が降ったり止んだりの天候で決していいコンディションとはいえなかったが、出来ないという状況ではなかった。しかし、成績は55+51=106と良くなかった。

6月7日(日)
 昨晩、夜中までサッカーワールドカップ進出を賭けたアジア地区予選をTV観戦していたせいで、今日は睡眠不足のようだった。実家へ帰り、麻雀をするが、父が新しい眼鏡を買ったということもあり、私が一番負けた。しかし、父は麻雀時の動作も緩慢であるし、チョンボもあり、目が悪いせいだけではないようで少し心配である。母の様子は少し元気になったようだが、一直線という訳にはいかないようだ。

6月9日(火)
 本日、近畿地方は入梅した。ゴルフ練習では、全てのショットの調子が良くなかった。午後の卓球は3名、これでは休憩時間が短くて疲れる。

6月10日(水)
 入梅宣言した途端、雨になった。約2年半ぶりにマンションサークルの太極拳に参加。いろんなことが一段落して暇になったので。先生を見ながらではあるが、結構、覚えていてなんとか出来た。ゆっくりした動作なのだが、いい運動になり、汗だくになった。

6月12日(金)
 毎年、雨だったのに、今年は、快晴になったディアパークゴルフクラブでのゴルフ。プレー直前に父から母のことで困っているという電話があったが、日曜日に行った感じでは全然そんなふうな様子はなかったし、父もそんな話をしていなかった。寂しいからなのか、時々、父から訳の分からない電話がある。ゴルフは雨の残ったバンカーに苦戦したり、いいショットがグリーンオーバーしたりして、52+53=105という成績だった。この日は、偶然、サンガリア杯という飲料メーカー提供の無料コンペがあってH.G.S.Oグループで3名もの受賞者がでて賞品の飲料を1人12本づつ山分けにした。

6月13日(土)
 マンション管理組合の最終理事会で、主として総会までの段取りを決めた。また、管理会社への委託管理費については、現理事会としては検討できなかったので、次期理事会で見直しを検討していただくようお願いした。一方、現監事さんには、個人的に、監査は十分行い、疑問点は管理会社に質し、必要があれば、監事意見として改善策を提示することを依頼した。私的に忙しかったことや、修繕積立金の見直しという大課題もあって管理組合の仕事の見直しが十分出来なかったことは反省している。

6月16日(火)
 昨日まで「晴れ」の天気予報が今朝見ると「晴れのち雨」となっており、しかも「大雨、洪水、雷注意報」がでているという。今日はゴルフスクール超初心者のおばさん達との京阪ゴルフ倶楽部でのボランティアゴルフ。ゴルフ場でラウンドする機会が(費用が高くつく)コーチとのラウンドレッスンぐらいしかないというのでお願いをされたものである。後半には、あまりにも進行が遅いので、後ろの組から先に行かせてくれと言われ、先に行ってもらった。このゴルフ場でもまだ無理かも。しかし、これはこれでまた楽しいのだ。私は午前中は絶好調で、成績は38+44=82(パー64)と、このゴルフ場でのベストスコアだった。天気予報ははずれ、一日快晴で、少し熱中症気味となった。帰ってしばらくすると雷が鳴ってきた。

6月17日(水)
 太極拳をした後、郵便受を見ると、国民健康保険の保険料の納付通知書が来ていた。保険料は前年所得を基に計算されるので去年は最高額だったが、今年は少し下がった。今年は殆ど所得がないので、来年はもっと下がるだろう。

6月19日(金)
 阪奈カントリークラブでの本格ゴルフ。ゴルフ場がよく、天気もよく、ここちよい風も吹いて条件は最高だったし、楽しかったが、スコアは54+52=106ともう一つだった。個々のショットそのものはいいのだが、やはり戦略を考える余裕がないのかも。ここはお風呂が天然温泉なので入って帰ったが、幸せな気分だった。

6月23日(火)
 午前中はゴルフの練習。練習場にはいろんな人が来ていて賑やかだった。U氏との30分の卓球は1勝3敗と負け越し。その後は卓球メンバーが来なかったので卓球台を引き上げる。

6月24日(水)
 夜、マンション管理組合の監事の理事に対する監査結果説明会が開かれ、監査結果報告書に監事の意見を記載するという話となった。今までの監査結果報告は形式的に終わっていたが、こうすることで、管理会社にも危機意識を持たせ、もっとしっかり仕事をしてくれるようになることを期待したい。私も役員になって初めて総会議案書をじっくり見たが、形式的な記載漏れ、計算間違いの他に、ペイオフ対策が不十分であるこという問題も見つけた。

6月25日(木)
 昨夜、監査結果の話を聞き、まだ問題があるのではと思ったりして、睡眠不足となったきさいちカントリークラブでのゴルフ。前職場のI氏から「まさか今ゴルフ場ではないでしょうね」とゴルフのお誘いの電話があった時、まさにゴルフ場のロッカールームにいた。今日は美女(?)三人を連れてのゴルフだったので、後ろの組のおじさんが羨ましがったとか。睡眠不足のせいか調子はさほど良くなく、53(竹)+51(梅)=104という結果だった。以前このゴルフ場で失ったパターカバーも戻ってきた。

6月29日(月)
 昨日、麻雀で実家に帰ったばかりなのに、今日また、母を耳鼻咽喉科と歯科に連れて行くため、実家に帰る。母の耳が遠くなったという父の訴えで耳鼻科に連れていった。まず、耳掃除をしてくれて、音が聞こえたら、ボタンを押すという検査をしたのだが、認知症のため検査のやり方を理解してくれず、うまく検査が出来たかどうかもよく分からない。鼓膜には異常がないという所見だが、聞こえにくいのは事実のようだ。日常生活で支障がでるようであれば、補聴器を購入するようにと紹介状をくれた。歯科は午後から行くつもりだったが、電話をすると、空いているというので、午前中に行った。入歯の型をとったのだが、明日も来て下さい、と言われた。明日もか。帰りは、時間もあったので、カーナビどおりに知らない下道を走って帰ったら、時間がかかって非常に疲れた。

6月30日(火)
 朝からゴルフ練習場に行き、午後は1時間ばかり卓球をして、それから、車で実家へ。昨日同様、母を歯科医に連れて行く。入歯が出来たら連絡するのでまた来るようにと言われた。今日は帰りも高速道で帰った。