3月2日(月)
先週の金曜日のゴルフが雨で中止になったので、急遽、本日の枚方国際ゴルフ倶楽部でのゴルフが決まった。天候は小雪がちらつき、花粉も飛散しているようで、H氏は鼻をぐずぐずさせて大変そうだった。私はまだ軽症だった。久しぶりだったのと、初対面のK氏の知人のゴルフの上手な人がメンバーに入ったので、力んだのか、後半OBを連発して、結果53+60=113という成績だった。しかし、8番ホールでは会心の当たりをして、あわやホールインワンというシーンもあった。今日はこれで満足としなければならないだろう。
3月3日(火)
昨日の修正をしなければならないと、午前中、ゴルフ練習に行くが、昨日の疲れが残っていてあまりいい感じでは打てなかった。今日は久しぶりにM氏が練習に来ていて、今後またゴルフに参加できるという。昨日のH氏といい復帰するメンバーが増えてきたのは喜ばしい。午後の卓球は、寒いのに6名が揃い卓球台3台を使用した。
3月6日(金)
天気予報は今日は1日中雨、しかも強く降るというので、美加ノ原カンツリークラブでのHGSO会のコンペは中止だろうと思っていたが、連絡もないので待ち合わせ場所に行くと、既に先発隊は出たという。結局、雨足は激しくなる一方で、グリーンに雨水が浮いてくるし、ハーフを回ったところで、切り上げることになった。それでも競技は成立したことにして、賞品は配ることになった。優勝は復帰したばかりのH氏、今回からは優勝カップもつくのである。私はグロスでもネットでも2位だった。しかし、帰る頃には雨は止むという皮肉な結果に…。とにかく疲れた。
3月10日(火)
ちっとも上達しないので、最近ゴルフが楽しくなくなってきた。午前中、そのゴルフの練習に行くと、練習場ではいい感じで打てるのだが。午後からの卓球、今日は先週と異なって途中まで2人という少なさ…。
今日、長年のファンであるいとうまいこさんが結婚していたというニュースを聞いた。若い頃の失恋(?)がトラウマになって、美人なのに独身を通していたということであったが…。過去を断ち切って新しい幸せを手に入れられて本当に良かったと思う。
3月12日(木)
花粉症で体もだくるて何もやる気がしないので、少しはすっきりするかと思って、散髪に行った。散髪中、くしゃみしないかひやひやものである。花粉の飛散の多い時には、対症療法の薬もよく効かない。午後から、外貨が急落、売りポジションを持っているので少し益が出てきた。こうなると、今度は、利益確定のタイミングで迷ってしまう。一応、ボリンジャーバンドを目安にはしているのだが…
3月13日(金)
外国為替市場では、昨日から今日にかけて、外貨が急落したかと思ったら、一転、急騰、また、評価損となってしまった。変な動きだと思っていたら、昨日、スイスが利下げと同時に為替介入(スイスフラン売り)をしたので、日本も介入をするのではとの連想から、円安に振れたらしい?
マンション管理組合の次期役員に立候補者がなかったので、あらかじめ、管理組合が選定したお宅に、もう一人の役員さんと一緒に依頼に出向き、担当の2名の承諾を得たのでホッとする。
3月14日(土)
高校生の姪の卒業記念のお祝いを弟宅で行なう。実は、大学入試の最終合格発表はまだなのだが、国立大学しか受けておらず合格の見込みが余りないので、とりあえず卒業祝いとなったものである。
3月15日(日)
三週間ぶりに実家へ帰って、父と三人麻雀を行なったら、今回も父の一人勝ち。私と弟には昨日のお酒が残っていたか。父は非常に元気になったが、母はあまり良くなっていない様子だ。
3月16日(月)
早朝5時から起きて、TVでWBCの日本対キューバ戦を観る。試合が長引いて最後まで観れなかったのは心残りだった。今日は、ゴルフスクールメンバーで、大津カントリー東コースでのゴルフのため、早い目に出かけなければならなかったのだ。TVをぎりぎりまで観て出かけたものだから、ETCカードを持って出るのを忘れた。快晴の絶好のゴルフ日和となったが、花粉症にもそれほど悩まされなかった。OBなしで、前後半2回づつパーをとり、結果、石山50+南郷51=101という成績だった。惜しむらくは、最後の方のホールで、前の組に打ち込んで動揺し、+4を打ってしまったことだ。
3月20日(金)
ゴルフメンバーの日本舞踊の発表会にK氏から誘われたので、別に踊りには興味もなかったが、暇なので、国立文楽劇場まででかけた。こんなことにお金をかけるなんて、違う世界があるんだなということを感じた。その後、同行した2人とミナミの街を散策して、おいしい食事をして帰った。
3月22日(日)
マンション管理組合の臨時総会。長きにわたって検討してきた修繕積立金の値上げを決める総会である。一部反対意見もあったが、思ったよりすんなり、提案どおり可決された。大きな仕事を成し遂げたという感じだ。その夜、マンションサークルの飲み会で、今年の花見をどうするか検討した。それが、終わって後、一部の人達とマンション管理のあり方、自治組織のあり方について長い立ち話をした。
3月23日(月)
昨日の飲み疲れで、半分眠りながらWBCのTV観戦をしていたら、いきなり、アメリカのホームランで始まったが、結局は日本が快勝して、明日、韓国との決勝戦となった。しかし、何度も韓国と対戦するなんて、WBCの対戦方法はおかしいように思う。それに、今日の試合、国際試合でありながら、主審や二塁審判が対戦チームのアメリカ審判というのもおかしい。
3月24日(火)
今日はWBCの決勝戦ということで朝からずっとTV観戦である。卓球も春休みになってお休みなのでちょうどよかった。9回の同点劇で韓国の顔もたって、日本が接戦の上、イチローの決勝打で勝つというシナリオがあるかのような試合となった。それはそれで良かったが、外国為替市場ではポンドが一人勝ちの高騰となり、評価損が拡大。売りポジションを持っている時に高騰することなんて。こころ穏やかでない。
3月29日(日)
2週間ぶりに実家へ帰り、父と弟で三人麻雀をし、昼食後は母と百人一首をする。話によると、実家は、今年度、自治会の班長にあたっており、自治会費の徴収や回覧板の回覧等の業務をしなければならないという。一瞬、高齢者にそんなことをさせるなんてと思ったが、実家周辺は高齢者ばかりなので、自治会の役員を高齢者だからといって免除していては自治会が成り立たないのだろう。地域とのコミュニケーションを持ち続けることはいいことだが、少し複雑な気持ちである。なお、麻雀は久しぶりに私の一人勝ちとなった。
3月30日(月)
先週の金曜日「世界不思議発見」や「チュボーですよ」を卒業した小林麻耶がキャスターをする報道番組が今日から始まった。毎日、かわいい小林麻耶を見れるのは楽しみと思っていたが、今日は初日ということで緊張していたのかミスも多く、途中で見ていられなくなった。
3月31日(火)
ゴルフスクールの初心者の人達に頼まれて、2度目の和幸カントリー倶楽部に行く。ここのレディスパックは「練習球50球+ショートコース(12H)+昼食(1000円分)+コーヒー」で2000円と超お得である。火曜と金曜日にはシニアチケット(55歳以上)というのがあって2500円でほぼ同様の内容でこれもお得となっている。初回よりも皆さん上達していて、それぞれが1回づつパーをとるという快挙があった。それと、競技の進行も以前よりスムーズにいって、回り終わったのがちょうど12時頃でいい時間に昼食がとれた。
