10月5日(月)
京阪カントリー倶楽部でのゴルフ。朝すごく早く起きたので寝なおすと集合時間ぎりぎりになって、あわてて出かけた。今日くらいの気候だと半袖か長袖かで迷うが、結果、半袖で正解だった。今日のゴルフは、宮崎ツアー以後何度か企画されながらお流れになっていたN氏とM氏のリベンジ対決ということであったが、結果はN氏の返り討ちであったらしい。我々は別の組でおとなしく回り、私の結果は56(東)+49(西)=105という結果だった。最近ショートホールの成績が悪いのだが、午後の西コースのショートホールは珍しく2つともパーだった。
10月8日(木)
久しぶりに大型台風18号が近畿直撃というので、ルーフバルコニーの植木等を片付けたりの対応はしたが、特に被害はなかった。それに夜中に通過したので、知らない間にいってしまったという感じだった。両親の家も被害はなかったということだ。
10月9日(金)
オバマ米大統領に演説だけでノーベル平和賞だって。ふざけるんじゃない。アメリカは平和から一番遠い国だ。まあ、今までの受賞者を見ても本当に平和に貢献した人はいないので、平和賞のような評価の困難なノーベル賞はやめるべきだろう。そうでなければ、真の平和実現まで該当者なしでいくべきだ。
10月11日(日)
毎週日曜日に弟と二人で実家に帰っているが、今日は3連休ということもあって二人の姪も実家に行き、車椅子を使って、母を外へ連れ出してくれた。やはりこういうことは嬉しいようで、外出後の目の輝きが違った。しかし、全体的に衰えは急で、1ヶ月半ぶりに会った姪達はその変わりように驚いていた。特に歩行がかなり困難になってきている。私もよく観察しているつもりだが、この夏、母に何が起きたのかよく分からない。
10月14日(水)
母の介護保険の認定調査に市の調査員が来るというので、立ち会うために実家に帰る。聞き取り調査で、母は出来もしないことを出来るというので、父と私が出来ないと話をすると、母は「そうか」と言う。父には母の状況をよく聞き、介護についてもいろいろ話をした。帰宅してから、今日の母の行動に脳が改善されているのではという兆候があったことに気付き、少し心が和らいだ。
10月15日(木)
有料老人ホーム協会セミナーを聞きに大阪まで出かける。セミナーの内容は常識的で特に目新しい物はなかったが、収集したパンフレットや資料集は有用だった。両親のことを一応想定してのことだが、いずれは自分のための勉強である。仕事の関係で有料老人ホームにも行ったことはあるが、それにしても有料老人ホームは費用が高い。特別養護老人ホームとの差があり過ぎる。それほどまでに快適でなくてもいいから、この中間的な施設があってもいいと思う。
10月18日(日)
先週、姪達が母を車椅子で外出させたところ、本人が喜んでいる様子だったので、今後、実家に帰った時は、母を車椅子に乗せて、近所のスーパーに買い物に行くことにした。父は母の介護は大変だといいながら、去年の退院直後よりはかなりしっかりしてきて、最近では麻雀でのチョンボも無くなってきた。
10月19日(月)
枚方国際ゴルフ倶楽部でのゴルフ。昨晩よく眠れたせいか、体調は万全でラウンドに臨んだ。ドライバーは少し不調だったが、アイアンショットとパターが良かった。後半のスタートホールで、私がグリーンエッジからチップインパーを決めると、K氏が長いロングパットを決めてバーディ、そうなるとI氏は短いパットも決まらないという状態になった。46(IN)+49(OUT)=95と久しぶりの好成績だったが、N氏はその上をいく92。猛練習をしているようにも見えないのに今年になってそんなに腕を上げたのはなぜ?
10月21日(水)
久しぶりにマンション体育館での太極拳に参加する。あやふやながらなんとか覚えていた。午後から散髪に行くが、今日も長く待たされた。来月から現在の仮店舗から元の場所へ戻るという。今の場所の方が近くて便利だったのに…。
10月22日(木)
父にも同行してもらって母を病院へ連れて行く。最近足腰が弱ってきたので、車に乗せるのも一苦労である。9月にCTを撮ったこともあり、今回は簡単な問診だけで、しばらく様子見ということになった。医師は、夏のしんどかった状況を脳の回復過程の現象かもしれないと言うが、良くなっているようには思えない。
10月27日(火)
ゴルフスクールの初心者メンバーのおばちゃんと共に淀川河川敷の京阪ゴルフ倶楽部へ行く。皆さん、前回(今年春)より格段に上達していたが、後半になると乱れて、ゴルフ場関係者から早くして下さいと2度も注意をされた。仕方ないでしょう、一生懸命やっているんだけど、これが実力なんだから…。早く回ることばかりに気をとられて私も前回より悪いスコアだった。ここは食事がよくなので、早く卒業したいのだが、今日の感じでは微妙というところか。
10月30日(金)
H.G.S.O会のコンペを枚方国際ゴルフ倶楽部で開催。最近絶好調のN氏は88とベストスコアでこのメンバーではM氏に次いで80台を記録した。私もスタートホールでバーディをとったことから調子に乗り、43(IN)+47(OUT)=90とベストスコアをだしたが、惜しいところで80台には届かなかった。今日の圧巻はM氏のバンカーショットがチップインボギーになったシーン、私の周辺では初めて見た。優勝は前回に次いでスコア95のI氏がかっさらっていき、私は2つのニアピン賞をとったが成績は4位で賞品は参加賞のみ、K氏がコンペでは賞品にあたったことがないとぼやきまくり、という楽しい1日でした。
