9月1日(土)
今日から9月、やはり季節は少しづづ移ろいでいくのか、少しは暑さが和らいできた。これからはゴルフにもいい季節だ。夜、高校生の姪の誕生祝いをするというので、弟宅に出かけて夕食をご馳走になる(もちろんケーキ付き)。お酒に酔って、久しぶりに将棋のひょこ回り(回り将棋)をして遊んだが、案外、おもしろかった。17歳って、苦しいこともあるけれど人生で一番いい季節である。弟や姉の姪は17歳には戻りたくないと言っていたけれど、私は戻れるものなら17歳に戻りたい。しかし、考えようによっては、今が人生で一番いい時なのかも知れないが…
9月4日(火)
朝からゴルフスクール、相変わらず参加者は少ない。今日は調子が悪かった。同じように打っているつもなのに、いい時と悪い時がある。午後は、夏休みが終わったのでマンションの体育館での卓球を再開する。汗だくになった。しかし、まだ学校は午前中授業らしく、多くの子供が体育館に遊びに来たので、卓球は早めに切り上げた。
9月5日(水)
高校生の姪が、文化祭の代休ということなので、京阪ゴルフ倶楽部(淀川河川敷)へゴルフに出かける。ここは、高校生ならジュニア会員として登録(無料)しておけば、料金が全日3000円という低料金が適用され、追加ホールが無料という優遇もあるので、早速その登録をさせておいた。今回は2名だったので、知らない人が1名入ってラウンドということになったが、姪はそれを嫌がったので、超初心者なので2名で回らせてと頼んだらゴルフ場も相手の人も了解してくれた。ラウンドしている人も少なく、天候も曇りがちで快適なゴルフが出来た。
9月6日(木)
夏休みが終わって、ゴルフスクールメンバーによる復帰第1戦のゴルフをゴルフクラブ四条畷で行なう。連日のゴルフである。天候は曇り後雨という天気だった。前半はショットパットとも調子よく、46で回ったが、後半はバンカー地獄にはまり、62と極端に悪い成績だった。ガックリである。昼食時に10月までのゴルフ予定がバタバタと決まる。夜は、マンション集会室での麻雀教室に出向く。
9月7日(金)
夜、和幸カントリー(ショートコース)に姪達とでかける。途中、警察が飲酒運転の検問をしていた。お酒は飲んでいないので、検査を受けても当然アルコールの反応はない。始めての体験である。コースが以前と少し変わっていた。ラウンド途中から雨になったが、ナイターにも慣れ、3日間連続のゴルフなので、調子は良かった。
9月10日(月)
従業員S嬢、風邪のためお休み、父も体調が悪いと昨日の家族麻雀をキャンセル。夏(猛暑)の疲れが体にでてくる時期である。そんな話をいろんなところから聞く。気を付けなければ…。会社からの帰り、天満橋駅へ行く途中で、警察が物々しく捜査している現場を見た。後で見たニュースによると、法律事務所で女性事務員が殺害されたらしい。会社のこんな近くで殺人事件、恐ろしや…。
9月12日(水)
病み上がりの従業員S嬢と共に、M社の外国為替セミナーに出かける。「チャートの周辺部」という話だったが、雑学知識としては知っていてもいいが…という風な話で、直接、投資に役立つといった内容ではなかった。S嬢も本編ではなく「質問コーナー」の話が一番参考になったと笑っていた。
9月13日(木)
昨日参加したM社のホームページには、セミナーの際のアンケートを元に「セミナー参加者の声」というコーナーを設けているが、ほぼ毎回、従業員S嬢の記載した文章が載っているという(私のは殆ど載らない)。ところが、昨日の場合は、前段部分はそのままだが、「役に立たなかった」という後段部分は勝手に改変されていると言って怒っていた。そんなものかとも思うが、そういうことをする会社というのは、もうひとつ信用出来ないなと思ってしまう。
9月15日(土)
東京金融先物取引所主催の「くりっく365大阪セミナー」に従業員S嬢と共に参加する。S嬢は集合時刻を水曜日の時刻と思い込んでいたらしく、20分の遅刻。今井さんの話としては、内容はまあまあという感じだった。デジカメ等の豪華景品の抽選には当たらなかったが、参加賞としてタオルや書籍をもらった。また、各社のブースではボールペン等の小物や口座開設キットなども配布されていた。
夕方、父から電話があり、体調も少し良くなったので、明日の家族麻雀に参加するとのこと。ひとまず安心である。
9月18日(火)
朝、ゴルフスクール仲間のN氏から「今日、ショートコース行くことになったけど、どう?」と、あまりにも急なお誘いの電話があった。ゴルフスクールや卓球もあるので迷ったが、金曜日の練習ということで、スクールは休んで、ショートコースに行くことにした。急な話だったので、1人は30分以上の遅刻となった。今日の12ホールは早かった。そしてラウンドが終わって、車に道具を乗せようとした時、K氏が車のキーがないと言い出した。フロントに聞いても届けられていないというし、周辺を探してもないので、車に閉じ込めた可能性が高いということでJAFを呼んだ。案の定、車の中からキーは出てきて、一見落着となった。その後、食事をして、帰ってから、マンションの体育館へ直行、1時間ばかり、卓球をした。
9月21日(金)
ゴルフスクールメンバー(8名)によるゴルフクラブ四条畷でのゴルフ。H氏が来る途中で交通事故ということでキャンセルの手続きをとった。しかし、事故は軽い物損事故で早く処理も早く済んだので途中からでも参加できないかとM氏の携帯へ電話があった。ゴルフ場に確認すると出来るというので、H氏は途中からの参加となった。いろんな意味で驚き。ショットはいい感じであったが、微妙なコントロールに欠けたのと、またバンカー地獄にはまって、55+57=112という成績であった。夜、高校生の姪からゴルフの練習をしたいと電話があったので、ゴルフ練習場に行ったが、さすがに数多くは打てなかった。
9月24日(月)
朝早く、父から電話があり、何事かと思ったら、今日、朝起きると気持ちが良かったので、麻雀できないかという話。元気になって良かったので、早速、弟にも連絡をとって家族麻雀をすることに…。
9月27日(木)
マンションのゴルフ同好会をレイクフォレストリゾート(バードプリングコース)で実施。参加者は結局4名となった。前半の前半はバーディをとるなど調子は良かったが、今回もバンカー地獄にはまって、最終的には53+52=105という成績だった。ゴルフから帰って、夜は麻雀教室へ参加。
9月28日(金)
ちょっとした手違いがあって、連日のゴルフ。今日は、ゴルフスクール仲間ときさいちカントリーへ。さすがに後半になると、連チャンの疲れもでて、53+55=108という成績だった。ゴルフを始める前に、K氏が私の友達を紹介したいんだけど…と余計な話をするから、他の女性陣が大盛り上がり。もう誰とも結婚する気なんてありません。
9月29日(土)
少し気温が下がって中途半端な季節になってきた。朝、半袖にしようか長袖にしようか迷って、半袖で出かけたところ、夕方になって日が暮れると少し寒かった。G社の為替セミナーの会場(マイドーム大阪)が会社の近くだったので従業員S嬢とは会社で待ち合わせて参加する。今後の為替相場の見通しが円安傾向と聞いて、ポンドの売りポジションを持っているS嬢は渋い顔。
9月30日(日)
あれほど、心が弱いといわれていた諸見里しのぶが日本女子オープンというメジャータイトルを獲得した。レベルは全然違うが、私も、ゴルフ場で心が弱いと言われ続けているので、是非、諸見里しのぶちゃんにあやかりたいものである。