私の日記(平成19年8月)

8月1日(水)
 
アジア時間、ポンドが急落、見る見るうちに下がって行き、ポジションを持った値に接近し、やっと来たかと期待したが、ヨーロッパ、アメリカ時間になって急反発、ガックリである。こうなると、今度はまた反転急上昇するのではという不安にかられる。こんな神経を使うと体によくない。

8月4日(土)
 それほど有名でもない某政治家の関係者と称する人から電話があって、その政党の記念誌を作成したので振込用紙と共に送付するいう。「そんなのに興味ないし、送らなくていいです。」と咄嗟に断ったが、後になって冷静に考えてみると、相手は、あいさつの時、私の前の勤務先やNPO法人(ボランティア活動)に関わっているようなことを知っていた。そんな個人情報がどこから漏れているのかそら恐ろしくなる。以前にも、全然知らない会社から金の先物取引をしないかという勧誘の電話があった時、どうして私の電話番号を知っているのかと聞いたら、名簿販売会社から情報を買ったと言っていた。個人情報保護法なんて何の役にも立っていない。

8月5日(日)
 プロジェクターにランプの交換指示がでた。注意書きに、警告を無視して使い続けると爆発する恐れがある、と書いてあるので、やはり換えるしかない。通常は1年程度は持つということだったが…。とりあえず、パソコンをプラズマTV(42インチ)に接続して、ゲーム(大戦略大東亜攻防史2)が出来るか試してみたが、大画面に慣れてしまったためか、とても快適には楽しめない。早速、交換用のランプを買わなければ…。夜、マンションのサークル仲間で、近所に引っ越したT氏宅での懇親会。

8月6日(月)
 仕事からの帰り、M電化にプロジェクター用の交換ランプを買いにいったが、予想どおり在庫はなくて取り寄せということだった。それは予想どおりだったが、価格が思っていたより非常に高かった。本体を特価で買ったとはいえ、本体価格の1/3もするなんて。それにフィルターも定期的に換えなければならないらしいし…。プロジェクターは非常に気に入っていたが、これでは維持費がかかり過ぎる。

8月7日(火)

 ゴルフスクールへ行くが、夏休みなのか、9時半組で2名、11時組も2名という淋しい状態だった。これでは、コーチも教え甲斐がなかろう。そういう状態ではあったが、練習場では、私のショットは絶好調。スクールは先週が休みで来週も休み、自主的にもっと練習しなければいけないのだが…。

8月8日(水)
 M社主催の外為セミナーに従業員S嬢と共に参加する。前回、ポケットに手を入れて登場した講師は、今回は缶コーヒーを片手に持っての登場である。セミナーの内容は、今まで極端な円安が続いてきたが、この円高で大転換が始まったのではないかという話だった。非常に説得力があったが、本格的な円高への転換が今の時期なのかは誰にも分からない。いい気分で帰って、相場のレートを確認すると、ポンドが高騰していてガックリした。今日のセミナーの内容はそんな超短期の話ではないのは分かっていても…

8月9日(木)
 朝、ゴルフ練習場に行って汗をかき、午後からはパソコンでゲームをして目が疲れ、夜は麻雀教室という一日だった。来週はお盆で麻雀教室はお休み…。
 為替相場は外貨が昨日の高騰を打ち消す大暴落となった。昨日のセミナーの話が急に本当らしくなってきた。

8月10日(金)
 高校野球、初出場の大阪代表校はあっさり1回戦で負けてしまった。大阪代表といっても私学の場合は、全国から選手を集めているので、郷土の代表という意識はあまりない。
 プロジェクターの交換ランプが入荷したというので、会社の帰り、M電化によって品物を受け取る。交換作業は簡単だった。やはりプラズマテレビよりプロジェクターだ。

8月11日(土)
 昨日の夕方から、外貨はまた下落し始めていたので、朝、期待をもって外為相場をみると、なんと、米国時間にかなり上がっていた。最近は高騰、急落と激しく価格が変動するので、こちらの心の変動も激しい。
 姪が昼間は暑いというので、ナイターで和幸カントリー(ショートコース)をラウンドする。ナイターのゴルフは初めてだったが、照明があるとはいえ、やはり見えにくく、昼間の時より成績は良くなかった。

8月14日(火)
 夜、義妹と姪達でゴルフ練習場に行く。始めは機嫌よく打っていたが、アドバイスを受けて修正しようとすると、うまく当たらなくなり、それでもう止めるという。初めからそんなうまく打てるはすがないのに…。短気過ぎる。

8月15日(水)
 お盆で、弟一家と堺の実家に帰り、夕方、貝塚にある先祖のお墓参りにでかける。この頃は車の運転を姪や甥がしてくれるようになったので楽である。

8月16日(木)
 今夏一番暑かったといわれる日に、京阪カントリー倶楽部で旧職場メンバーとゴルフ。朝早くから回ったが、暑くて特に後半はバテバテになった。そんな中だったが、結果は49+50=99と久しぶりに100を切った。途中従業員S嬢からメール、外貨急落で彼女の担当口座のアラームラインが近いという。明日にでも証拠金を追加入金する必要があるかもしれない。私の担当口座は今日でやっと収益がでてきた。
 住んでいる枚方のマンションから大文字の送り火が見えるという話を聞いたので、サークル仲間で検証することになった。肉眼では、火が燃えているらしい感じにしか見えないが、双眼鏡で見るとはっきり「大」の字が見えた。京都ってそんなに近いんだと思う。

8月17日(金)
 昨日全般的に急落した外貨は、アメリカの株価が持ち直したことにより、急に戻り始めた。まだまだ、下がると思っていたが、とりあえず危機回避ために、朝、3ヶ月以上も持ち続けたポンドの売りポジションを手締まった。一時、かなりの損失が出ていたが、なんとかそれなりの益を出して決着した。従業員S嬢のポジションについては、アラームラインを越え、ストップロス寸前まで行ったが、本人が損切りするというので、証拠金の追加入金はしなかった。この日、外貨は乱高下した。しかし、これで会社の危機は一応脱したといえよう。

8月21日(火)
 ゴルフスクールをお休みして、義妹、甥、姪の4人で、淀川河川敷の京阪ゴルフ倶楽部(パー64)へ行った。高校生の姪のゴルフ場デビューである。その姪は、ショートホールで二度のバーディチャンスを作って、一つはパーをとり、118で回ったのだから立派である。私はパターの失敗が多く、89という成績だった。夏場の河川敷は、日陰もないから暑くてそれはもう大変だった。ラウンド終了後のかき氷のおいしかったこと。

8月22日(水)
 朝、出勤すると、従業員S嬢が 「ここまで来たら、佐賀北に優勝して欲しいですね」と言う。私もそう思っていた。午後からは、TVでその高校野球の決勝戦を観戦。広陵高校が圧倒的に有利に試合を進めていたが、今年の決勝戦は余りにもドラマチックだった。7回まで1安打に抑えられていた佐賀北高校が、押し出しで1点を上げた後、なんと逆転満塁ホームランが飛び出したのである。そしてそのまま、5対4で試合が終了した。特待生問題で一騒ぎのあった今年に、その特待生で全国から野球の優秀な生徒を集めた私立高校ではなくて、公立高校が今年の夏の高校野球の頂点になったというのも考えさせれる出来事であった。

8月23日(木)
 朝から雷雨で今日のゴルフスクールメンバーによるゴルフはどうなるかと思ったが、開始時刻には雨が止んでいた。又、猛暑のせいか、雨の天気予報のせいか、阪奈カントリー倶楽部は空いていて、快適なゴルフが出来た。が、成績は後半バテがきて、53+63=116という成績だった。
 日銀による利上げはなく、外貨は急速に上がりつつあるが、本格的な反騰とみなしていいものか、迷うところである。

8月24日(金)
 NPO法人の理事・事務局長を辞めたからでもないが、今日、NPO法人の理事会の開催日であることをすっかり忘れていた。手帳で来週の予定を確認しようとして気が付いた。NPO法人の会議は大阪の会社事務所にしているマンションで行なっているので、理事でなくなっても、部屋の管理人としていなければならないのだ。理事会に出席した皆さんから、今回の外貨及び株価の暴落で私の会社が大損害を蒙ったのではないかとの話がでたが、利益を出したという話をすると驚いていた。
 外貨は反騰した見て、ポンドを買ったところ下がり始め、過去の経験からつけた逆指値(ストップ)にあっという間に接近したが、あと2銭というところから反転し、なんとか利益の出るところまで戻った。逆指値の付け方も難しい。

8月27日(月)
 法人(府市民)税や事業税の中間納税分を支払う。今年は赤字なのに、去年の収益で課税されるので非常に損をした気分だ。もっとも最終的に赤字なら戻ってくるが、赤字より黒字にして納税する方がいいに決まっている。年後半なんとかがんばらなくちゃ。金曜日に買ったポンドは今日指値にかかって売買が成立、収益があった。しかし、その後の為替相場の動きは難しく、従業員S嬢も買おうか迷っていたが、結果、買わなくて正解だった。

8月28日(火)
 久しぶりのゴルフスクール、9時30分組2名、11時組3名と参加者は非常に少ない。やはり暑いからなあ。スクールではいい感じに打てるのだが…。今日は一瞬の大雨が降り、少しは、秋への気配が感じられるようになってきた。

8月29日(水)
 昨晩、外貨は大幅に下落し、2番底をつけにいったと見て、ポンドの売りポジションを持ったところ、50銭ほど下がった付近から上がり始め、昨晩の下げ以上の上げとなった。逆指値(ストップ)にかかって、売買が成立し、月曜日の儲け分が吹っ飛んだ。従業員S嬢はディトレードするつもりで同じくポジションを持ったが、ストップを入れていなかったため、損が拡大し、買い戻せない状況となった。最近の相場は荒れ相場である。