4月1日(日)
マンションのサークル仲間(13名)での花見ハイキング。10時にマンションをでて、そのまま歩いて、免除川の桜並木、機物神社、源氏の滝、白旗池へと行った。白旗池周辺での昼食が花見の宴となったが、ハイキングの途中なので、酒類はあまり飲まなかった。飲むと疲れて歩けなくなるので。その後、交野山まで登り、石仏の道を通って、17時頃、マンションへ帰ってきた。住居の近くに、こんな大自然が残されているなんて素敵なことだと思う。
4月3日(火)
よく歩いた日曜日の翌日も翌々日の今日も、筋肉痛もなくそれほどの疲れもない。体力はない方だと思っていたが、案外あるのかもしれない。朝からゴルフスクールに行き、昼間は高校野球の決勝戦を見て、夕方からは姪と再びゴルフ練習という一日だった。
4月4日(水)
今日は寒い日で、桜も満開に近いというのに、大阪ではみぞれが降った。それでも、会社近くの公園では、お花見をやっている人や席取りのシートを敷いている人がいた。楽天のポイントで買ったプリンが宅配便で会社に届いたが、消費期限を考えると、二人で食べるのには多すぎた?
4月5日(木)
大津カントリークラブ西コースでの旧職場メンバーとのゴルフ。今日は暖かくなるという天気予報であったが、ゴルフ場は少し寒かった。前半は運もあって47と久しぶりにハーフ50を切ったが、後半乱れて56で結局103という成績だった。
4月6日(金)
今日は会社の花見ということで、昼休み、近所の公園へ花見弁当を持って、従業員S嬢と出かけた。勤務中なのでお酒は頂いておりません。満開から散り始めというところで風情があった。そのことについては、久しぶりにS嬢が会社のブログに書いていますので、ご参照下さい。なお、そのブログには、S嬢の正面写真と彼氏とおぼしき人物の写真も掲載されています。
4月8日(日)
書斎にプロジェクターをおき、VTR・DVDプレイヤーやステレオにつないで、簡易ホームシアターにした。夜、TVで昨年か一昨年かに公開された「男たちの大和」という映画をやっていたので、それをそのホームシアターで見る。やはり映画は大画面で見ると値打ちがある。
4月9日(月)
ゴルフスクールメンバーによる枚方国際ゴルフ倶楽部でのゴルフ。交通渋滞のため、2名がスタート時間ぎりぎりになった上、前の組のメンバーが揃っていなくて入れ替えになるなど、ばたばたしたスタートとなった。しかし、今日はドライバーが絶好調で50+50の100で回った。しかし、アウト、インとも最終ホール(パー4)で40台を意識しすぎて、それぞれ8打をたたくなど、相変わらず、精神的な弱さを露呈した。それがなければ、十分100を切れた。
4月10日(火)
今日のゴルフスクールは、9時30分開始は2名、11時開始は3名と受講生が極端に少ない日だった。春休みが終わったので昼の卓球も再開したが、1番強かったA氏がこられなくなったのは残念である。この4月から卓球は火・木曜日に変更したが、木曜日には参加できない日が多くなりそうだ。
4月11日(水)
M社の為替実践セミナーに従業員S嬢と共に参加する。前回の名古屋のセミナーに続いて、今日もあまりよくなかったので、M社そのものの印象がよくない。帰りに、S嬢と随分久しぶりにスイーツを食した。甘いものは好きなのだが、おじさん一人ではなかなか食べに行けないので…。ただ、量が多かったので、この日の夕食はほとんど食べられなかった。少し寄り道して、新機種のパソコンや携帯電話を見て行く。帰りの経路が淀屋橋経由だったので、NPO法人の法人市民税の申告書と減免申請書を大阪市に提出しておいた。
4月12日(木)
今日は、NPO法人の法人府民税の申告書と減免申請書を府税事務所へ提出し、理事長に決算書類を渡した。
夜のマンションの麻雀教室で、この教室開始以来初めての役満(一番高い役)を上がって、やっと先生としての面目が立った。最近、負けてばかりしていたので…
4月13日(金)
従業員S嬢、少し遅れて出勤するや「大変なことになりました!」と言うので、何か仕事を辞めなければならないような重大事件でも起きたのかと思ったら、財布を落とした(置き忘れた)という。しかも、今日に限って多くお金が入っていたとの話である。落としたと思われる駅に電話をしたが、届けられていないというので、カードを止める手続きをしていた。以前にも、財布を置き忘れたという前科があるらしい。私が見ている限りでは、随分しっかりしているように見えているのだが…。
4月14日(土)
高校生の姪がゴルフ練習を始めたというので、刺激を受けたのか、姉の姪もゴルフ練習を始めるということで、午前中から三人でゴルフ練習場に行った。その姪は、テニスをやっていたこともあって、始めてにしては、そこそこ打てたので、早速ショートコースデビューしようということになった。そこで、弟の甥を呼び出して、四人で阪奈ゴルフのショートコースにでかけた。ここは、休日でもいつも空いているのだが、この日は、時候がよいせいか、結構多くの人が来ていた。上手でない人が多く、今日、ゴルフを始めたばかりの姪も、私より下手な人がいると笑っていた。なんとか、周りの人に迷惑をかけずにラウンドできた。
4月15日(日)
高校生の姪には、以前から、ゴルフを始めるようであれば、用具を買ってあげると言ってあったが、本人は続けるかどうかわからないのでまだいいと言っていた。しかし、昨日のショートコースで目覚めたのか、お姉ちゃんの方から二人の分を買ってときたので、ゴルフ5に買いにでかけた。二人とも、シューズやクラブは割りと早く決めたが、バッグを選ぶのには散々迷って、レディスでは気にいったものがなかったので、最終的にはメンズのバックを買った。私の目から見ると、どうでもいようなものにこだわってなかなか決められないのには少しイライラした。買物をしている時地震があって、床が揺れているのが分かった。
4月16日(月)
S嬢の財布は落し物として届けてれた人がいて手元に戻ってきたが、現金は無かったという。やはり、そんなものなんだろうなと思う。しかし、カードは戻ってきたので、復活の手続きをとっていた。よく落とす財布なので、買い替えようかと思っている言う。それ、財布のせいじゃなくて、自分のせいでしょう。なお、替えたいと言っていた携帯電話は新機種にしていた。
4月17日(火)
火曜日は、いつものごとく、ゴルフスクールに行って、卓球して、一日が終わり、就寝前に、メールチェックをしたら、なんとH証券から約定のメールが来ていた。従業員S嬢のポジションを持っていたポンドが、指値していた価格で、売れたというもの。その指値が、この日の高値で、これ以降1円ほど下がった。こんな高値で売るなんてことは奇跡に近い。改めて、S嬢のトレーダーとしてのセンスの良さを認識した次第である。私のポジションは持ったままである。
4月19日(木)
ポンドは朝から3円も下げ、なお下げが止まらない状態で、前回の世界同時株安の時の悪夢が蘇った。利上げが見込まれている通貨がこんなに売られるなんておかしいと思ったが、何か異常事態でも起きているかもしれないと思って、怖くなって我慢できずに下げている最中、損を覚悟で売った。やはり、中国の経済指標の発表の遅れがいろんな思惑を読んだようで、それが済むとどんどん上がり始めたので、また、あわてて買い戻す。しばらくすると今度は下がり始める。長期に持ったポジションを処分して肩の荷を下ろしたはずが、またポジジョンを持って一喜一憂するはめに…。従業員S嬢の火曜日の決済価格が、その日の高値だけではなく、この前後何日間の高値でもあるというセンスに比べれば、今日の私の対応はトレーダーとしてのセンスのなさを痛感させられた。
4月22日(日)
H社の外為セミナーに従業員S嬢と共に参加する。日曜日なので、大阪ビジネスパークの多くの飲食店が休みで、昼食をとるところを探すのに少し困った。このセミナーには、私の外為講座で学んだI氏やM氏も参加していた。M社のセミナーと違い、内容は非常に良かった。3回のシリーズということなので、是非連続して学びたいと思っている。S嬢も今までのセミナーで一番良かったので、真剣に聞いたと言っていた。
4月23日(月)
出勤日。従業員S嬢から来年3月に結婚するという話と彼氏の転勤の状況によっては退社するという話を聞かされる。結婚は近いと思っていたが、しばらくは仕事は辞めないような口ぶりだったので、少し動揺がある。ま、仕方ないことなのではあるが…
夜、NPO法人の本年度第1回目の理事会、12名の理事のうち、出席者は5名。これをみても多くの理事が運営に意欲を無くしているのが分かる。通常の議事の後、今年度末での本法人の解散を提案したが、それは次回の定例総会でみんなで話合おうと先延ばしになった。今まで、理事・事務局長として運営に関わっていたので、解散というなら最後の仕事はするが、このような状態でまだ存続というのなら、私はもう会員を辞める。
今日は非常に疲れた一日だった。この日以降、風邪気味で体調が悪い。
4月25日(水)
外為市場でポンドは膠着状態。これから連休になるので、ポジションを持っているのも不安なので、1円の利益をとって処分したが、会社の1月末からの長いポンド買いの結果は損失で決着した。今年は収益を得るどころか損失をだして4ヶ月が過ぎ、経費はどんどんかかって、昨年からの繰越益も使い果たした。個人でも外為で大損をしている。S嬢に、基本的な考えの方向性はポジティブかネガティブかと聞かれて、楽観的と答えたが、このような状態では悲観的にならざるを得ない。
4月26日(木)
マンションゴルフ同好会によるきさいちカントリーでのゴルフ。ゴルフには一番いい時候なので、平日にもかかわらず、今日は混んでいた。風邪気味なので体力的に不安であったが、なんとかラウンドできた。ただ、成績は112と良くなかった。途中、雷が鳴り、雨もパラパラした。
ゴルフから帰って、外為市場を確認すると、今日はロシア筋のポンド買いでポンドは上昇。なんということだ。
4月29日(日)
正月、お盆とゴールデンウィークの年3回は定例的に実家へ帰る。今日は母の83歳の誕生日でもあるので、弟一家と一緒に堺の実家に帰り、昼食と夕食を共にした。母は確かに衰えてはいるが、みんなが行ったせいか、思いのほか元気で、帰る時は足が不自由にもかかわらず、外まで出て車を見送ってくれた。
帰り、姪達のネームプレートを取りに寝屋川のゴルフ5に寄る。昨日、姪や甥とともに義妹(弟の嫁)もゴルフ練習場に行ったところ、姪たちに負けない打球だったという。義妹もやる気になって、グローブとシューズを買った。