9月1日(月)
午前中、ルンバで掃除。今まで掃除しやすいように重いイスなど移動させていたが、どうせ完璧に掃除できないのだから、現状で掃除させることにした。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は一応5名で、体調の良くないH氏は審判に専念した。卓球時、大量の汗が眼に入ってやりにくかった。卓球終了後、汗をかきすぎて気持ち悪かったのですぐにお風呂に入る。今年の夏(6月〜8月)は観測史上最高の暑さだったという。実感とも合致する。管理員業務に対する管理会社の内部監査があったが、大きな問題の指摘はなかったらしい。
9月2日(火)
午前中、ゴルフ練習場へ行くが、暑いので空いていた。M氏と屋久島の姪の話題が長話になった。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、K氏が来てくれて4名となり、なんとか遊べた。
9月3日(水)
午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は5名だが、体調の良くないH氏は審判に専念した。金曜日は参加者が揃わず中止となった。北京で行われた抗日戦争勝利80年記念大会に鳩山元首相が参加したという。自国が負けたことを祝う記念大会に参加するなんてどういう神経をしているのだろう。それに日本はアメリカに負けたのであって、そのアメリカ側に中国がいたというだけで、中国が実際に抗日戦争に勝った訳ではない。ロシア(ソ連)の戦勝記念とは違う。中国大陸で戦っていた父は、アメリカに負けたけれど中国には負けていない、とよく言っていた。
9月4日(木)
今朝、九州で台風15号が発生し、明日、近畿地方直撃の予報がでたので、午前中に買物に行く。午後、マンション麻雀同好会に参加。参加者9名で四人麻雀×2卓が成立し、一人(2位)抜けルールを採用。初めはK氏が抜けた。世話人のH氏が四暗刻(役満)をアガったがその半荘トップになれず、私は勝って首位をキープした。夜、大阪にいる屋久島の姪から電話、空港拡張用地の買収問題が急展開していて、これから多くのことを決断しなけらばならないという。
9月5日(金)
台風は予報どおり和歌山北部に上陸したということだったが、この付近ではほとんど風雨の影響はなく、午前中には晴れたので、散髪屋に行った。その後、台風の影響か、北風になり少し涼しくなった。認知症を公表していた橋幸夫が亡くなった、御三家(三田明をいれた四天王)の歌には多くの青春の思い出がある。
9月7日(日)
石破総理辞任。石破さんの最大の失敗は、昨年就任直後、妙な自信を持って衆議院の解散という賭けをして負けたことだ。それがなければ、約1年は両院で過半数を維持出来ていて、適切な対応していれば、参議院選挙もこのような結果にはならなかっただろう。史上最速での阪神タイガースのリーグ優勝で、大阪の夜の街はにぎやかだったらしい。
9月8日(月)
皆既月食と言われても、そんな夜中には起きれません。管理人さんは病気の治療を終えて無事今日から復帰した。午後、マンション体育館での卓球に参加、久しぶりにW氏が参加して参加者は5名。私とのペアの3連勝もあった。しかし、暑くて疲れた。
9月9日(火)
午前中、ゴルフ練習場へ行くが、余りにも暑いので早い目に切り上げた。M氏はドイツから娘さんが孫を連れて帰ってくるのでしばらく忙しいという。来週のゴルフに向けて、練習場でキラのゴルフボールを買い、車のガソリンを満タンにしておいた。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、K氏が来てくれて4名となり、なんとか遊べた。M氏もZ氏も来なかった。そのK氏はゴルフが出来るか微妙ということで、金曜日までに決断して連絡をくれることになった。
9月10日(水)
午前中、暑いのに、思いついて、部屋の模様替えをする。午後、マンション体育館での卓球に参加、H氏、W氏欠席で参加者は4名。途中、体育館にN氏が姿を見せて、(卓球は不参加だが)接触事故後の現状説明があった。伊東市は行ったこともあり、いい温泉地というイメージだったが、今回の市長の一件で、イメージが悪くなった。大学は卒業してませんでした、思い違えてました、と謝ればそれで済んだのではないか。市長側に非があって、不信任案が可決され、辞職が当然なのに、議会を解散するという。そういう市長なのだから、不信任決議ではなくて、何かいい対応がなかったものか。
9月11日(木)
夜中に雷雨。雨で少し涼しくなった。午後、マンション麻雀同好会に参加。参加者8名で四人麻雀×2卓が成立した。上位3名は勝って、私は首位をキープした。雨の予報だったので、Y氏は自転車ではなくタクシーで来たが、雨は降らなかった。先週もそうだった。
9月12日(金)
午後、マンション体育館での卓球に参加、久しぶりにO氏参加で参加者は6名だったが、H氏は審判に専念した。W氏が帰郷してきたとやらでお土産をもらう。途中、一時的だが雷がなり大雨となり、涼しくなった。次回の卓球は来週金曜日。K氏から今日何とかゴルフが出来たので、来週のゴルフには参加するとの連絡があった。
9月16日(火)
午前中、ゴルフ練習場へ行くが、暑いので空いていた。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、K氏が来てくれて4名となり、なんとか遊べた。明日、ゴルフなので、控えめにしていたが、またH氏の猛突進があった。
9月17日(水)
マンションゴルフ同好会2組6名で阪奈カントリークラブへ行く。曇りがちではあったが、非常に暑くて疲れて、前半終了時にはもう止めたいと思ったが、何とか最後までラウンドは出来た。61(OUT)+60(IN)=121と結果は良くなかったが、いいショットやいいアプローチもあり、また膝サポータはしたが大きな支障はなく、ゴルフは続けられそうといい感じで終えた。ゴルフ後の天然温泉のお風呂はありがたい。年々暑くなっているので、来年からは6月〜9月は中止も考えなければならない。明日は雨という天気予報だったので、帰宅後洗濯をして風呂場で干した。
9月18日(木)
ゴルフの翌日、腰が痛かったので、マッサージチェアを使用したが、これはゴルフから帰ってきた時に使うべきだろう、と反省。午後、マンション麻雀同好会に参加。参加者8名で四人麻雀×2卓が成立した。ゴルフ疲れがあって冴えなかったが、ひとつ会心のアガリがあって、少し勝って首位をキープした。雨が降り、空気が入れ替わった感じで涼しくなったので、このシーズン初めてエアコンを使用せずに寝ることが出来た。
9月19日(金)
午後、マンション体育館での卓球に参加、涼しくなったせいか、参加者は全員参加の7名。もっともH氏は審判に専念していたが…。今後、違う病院で診てもらうという話だ。読売TVの朝の番組「す・またん」が今月で終了するという。当初の辛坊、森、虎谷、川田時代が一番おもしろかった。最終日は、その辛坊、森両氏が出演するらしい。虎谷さんは今でもメンバーなので、出来れば川田さんも出て欲しいが…。
9月20日(土)
急に涼しくなって、体調が悪い。暑い夏を過ごし、涼しくなって体調が悪くなるのを「秋バテ」というらしい。軽い運動と、ぬるめのお湯への入浴がいいとのこと。まあ、ゴルフ疲れか、秋バテかは分からないが。
9月21日(日)
夜、水都くらわんか花火大会をルーフバルコニーから見る。約1時間、色んな種類の花火が見れてなかなかよかった。今年は事前に声かけをしなかったので、来た人はいなかった。
9月22日(月)
午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は5名。H氏は審判に専念。もう一人のH氏が卓球では後ろに倒れて大きな音がした。自民党総裁選の中で、高市氏が補助金を全面的に見直すと発言した。高市氏はあまり好きな政治家ではないが、その意見には大賛成である。私は補助金は不要と思っているし、減税の原資もここから出せる。必要な事業は直轄でやればいい。
9月24日(水)
国勢調査の調査票が郵便受けに入っていた。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は5名。H氏は審判に専念。私は2連勝まで、O氏の3連勝が多かった。涼しくはなったが、卓球をするとやはり暑い。
9月25日(木)
午前中、パソコンでユーチュブを見れるように調整した。午後、マンション麻雀同好会に参加、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立した。W氏の四暗刻(役満)は聴牌まで。首位の私が負け、2位のH氏が勝ったため、首位が交代した。9月の月間優勝はそのH氏だった。
9月26日(金)
午前中、買物に行く。100均の店に立ち寄るが、最近は100円でないものが増えてきた。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は7名、H氏は審判に専念した。卓球では私も含め多くの人が転んでいるが、ついにO氏までが転んだ。現在、CATVで女子プロ麻雀番組が3番組が放送されていて楽しみだが、つくづく「ツキ」には勝てないと思わされる。
9月27日(土)
国勢調査はスマホからネット経由で回答したが、そんなに難しくはなかった。部屋の模様替えをする。それなりに頭を使うし、気分転換にもなるいい趣味と思う。川越市長の問題がおきて、伊東市長の問題がかすんできた。
9月28日(日)
ビバホーム寝屋川に買い物に行く。食料品以外に、来年の手帳と卓上カレンダー(特大文字版)、そして探していた接着剤を買った。たまには、いつも行かないところで買物をするのもいい。
9月29日(月)
午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は5名。体調の悪いH氏は通院で不参加。麻雀世話役のH氏から今週の麻雀は参加者が7名になりそうだとの話があった。屋久島の姪から電話があり、空港拡張用地買収の件でバタバタしているという。新しい転居先になるかもしれない小樽の話も聞いた。
9月30日(火)
朝早く目が覚めると、今日は「す・またん」の最後の放送日だということに気付き、TVをつけた。辛坊、森両氏が出ていて、私が希望していた川田アナも「私を呼ばんかい」と言って登場した。森さんから「1番ギャラの高い人」と言われていた。斉藤雪乃さんはじめかつてのメンバーも多くでていて楽しい最終回だった。「す・またん」は公式ガイド(ウォーカームック)という本も持っている。15年半も続いたのになくなるのは残念だ。午前中、ゴルフ練習場へ行く。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、久しぶりにK氏が来てくれて4名となり、なんとか遊べた。マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは今月もパーフェクトを達成した。