8月4日(月)
全英女子オープンで山下選手が優勝、2打差の2位タイに勝選手と日本勢が大活躍。優勝賞金が2億円、2位でも1億円と日本ツアーでは考えられない賞金額である。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は一応4名だったが、H氏の体調が良くなく試合は出来ないということでお流れになった。次回は今週金曜日。プロ野球、もともとファンでもない阪神の試合は強すぎて見る気がなくなってきた。
8月5日(火)
午前中、ゴルフ練習場へ行くが、暑いので空いていた。M氏に9月の(マンション)ゴルフの予約はしたんですかと聞かれ、暑くてそんな気になれないのでと返答したが、帰ってから、もうそんな時期なのかと思い、阪奈カントリーで予約。1ヶ月以上も前なのに空きは多くなかった。高校野球が始まった、楽しみだし暇も潰れる。猛暑対策で今年の開会式は夕方で、試合も朝夕にするという。また、来年からはDH制を導入するということで「エースで4番」という風景は見られなくなるかも。先週は全国で土曜日まで4日続けての40℃越えで、1日途切れたが、昨日、今日とまた40℃越えで、今日は群馬県伊勢崎市で国内史上最高気温41.8℃を記録したとか。
8月7日(木)
午後、マンション麻雀同好会に参加する。7月までの成績表とマナー違反が目立ったので「マナーと禁止事項」を記載したものを掲示した。参加者9名で四人麻雀×2卓が成立し、一人(2位)抜けルールを採用。初めに抜けたのは世話人のH氏だった。K氏の四暗刻(役満)は聴牌まで。順位に変動はなかった。麻雀が終わって、高校野球を見ると、津田学園と叡明の試合が行われており、延長12回で決着がついたが、いい試合だった。高校野球はいい。今日は久しぶりに雨が降って少し涼しくなった。
8月8日(金)
午前中、スーパーへ買物に行くが、買い忘れたものがあった。最近、時々こういうことがある。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は4名。体調が悪いといっていたH氏は今日は姿を見せなかった。暑くて汗だくになるが、運動はいい。卓球中に通り雨があった。次回は来週週金曜日。夜、茨木弁天花火大会があってルーフバルコニーから見たが、遠くて小さかった。昔はもっと大きく見えた気がしたが…。高校野球、夜は22時を過ぎたら新しいインニングに入らないということだったが、この日の綾羽対高知中央の試合は両チーム了解のもと、延長10回だけ行われて決着したが、結構遅い時刻になっていた。観ている方はナイターもいい。2日続けて、最高気温が35℃を切ったら涼しいような気が…。
8月12日(火)
午前中、ゴルフ練習場へ行くが、暑くて体もだるく、早めに切り上げた。高校野球、大阪代表の東大阪大学柏原は主力選手がケガをしたとやらで、あっけなく1回戦敗退。イズミヤの撤退したじゃんぼスクエア交野にMEGAドン・キホーテが来春オープンするらしい。K氏の言っていた噂は本当だったようだ。楽しみである。
8月14日(木)
午後、マンション麻雀同好会に参加する。参加者9名で四人麻雀×2卓が成立し、一人(2位)抜けルールを採用。初めに抜けたのはM氏だった。Z氏の四暗刻(役満)は聴牌まで。上位順位に変動はなかったが3位の私までが僅差となり、世話人のH氏が勝って5位だが3桁に乗せ4位も見えてきた。長らく首位だったK氏はとうとうマイナスになり、最下位はM氏からZ氏へ。夕方から雷が鳴り、夜、BS放送が普通のTVで映らなくなったが、CATV経由では見れた。枚方市の一部では停電もあったという。こんな暑い中の停電ってそら恐ろしい。
8月15日(金)
終戦記念日。それなりに勉強したが、どうして勝ち目のない大国米国と戦争したのかが未だに分からない。国境を接している分けでもないし、米国が攻めてくるという状況にもなかった。妥協しても戦争をしなければ、一時的に国益を損なったようにみえても、多額の戦費を使わず、多くの犠牲者をださず、国益にかなったはずだ。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は5名。当初体育館に行くと、H氏しかおらず、I氏も来たので、H氏からもう一人のH氏から電話してもらうと、今日はお盆でないと思っていたと、少し遅れてやって来た。お盆でもやると話あったはずなのに…。体調が悪いといっていたH氏は姿を見せ、審判をしてくれた。また違う病院を受診するという。O氏は不参加だったが、体育館の横を通った時、こちらに向かって手を振った。
8月18日(月)
午前中、スーパーへ買物に行き、金融機関にも立寄る。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は5名だが、体調の悪いH氏は審判に専念した。今週の金曜日は諸般の事情により中止、夏休みが終わるので、来週から体育館の使用は通常に戻る。暑さが戻ってきた。今までなら、お盆が終わると、少しは涼しくなったのだが…。
8月19日(火)
ゴルフ練習場から、今夏3度目の30球無料クーポンが送られてきたので、練習場に行くが、暑さのせいか空いていた。M氏はまた万博に行ったという話をしていた。体もだるく、早めに切り上げた。高校野球、準々決勝、春の優勝校横浜対公立校で唯一残った県立岐阜商業の試合は、横浜が4点差を9回に追いつき、10回表に3点を入れたが、岐阜がその裏3点を入れて同点、延長11回、県立岐阜商業のサヨナラ勝ちという好試合だった。後日のユーチューブでは、横浜に有利な勝敗に関わる誤審があったことが指摘されている。しかし、そのせいでいい試合を見れたといえば、それまでだが…。
8月20日(水)
午前中、洗濯をして、ルンバによる掃除を行うと、ホームベース付近に大量のゴミがあった。意味が分からない。ルンバは本当にアホである。夕方は少し涼しくなったので、ルーフバルコニーでリクライニングチェアに座りながら音楽を聞いている。以前に比べて救急車のサイレン音が多く聞こえるようになったが。しかし、ルーフバルコニー付きの部屋を買ったのは大正解だった。
8月21日(木)
午前中、水道メーター・減圧弁の取替え作業があって、水圧が強くなった。午後、マンション麻雀同好会に参加する。当初の参加者8名で四人麻雀×2卓が成立し、途中からM氏が参加した。首位がH氏からY氏に替わり、私にはミスがあって少し負けて3位のまま、世話人のH氏は勝って4位に浮上した。前回マイナスになったK氏は勝ってプラス圏に。管理組合機関紙が配布されたが、相変わらず、内容のない機関紙である。
8月24日(日)
夜になって雷雨となり、雷が近くに落ちたな、と思っていたら、うちのマンション(避雷針)に落ちたらしい。避雷針があっても誘導雷による電気機器への影響は避けられないとのことであり、一部系統で不具合がでている。付近では多くの落雷があり、その影響で京阪電車が一時ストップしたという。
8月25日(月)
午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は一応5名だが、体調の悪いH氏は審判に専念した。蒸し暑くて汗だらけとなった。今日から2週間、管理人さんが病気治療のためお休みで、代務者の人が来ている。
8月26日(火)
午前中、ゴルフ練習場へ行くが、暑いのに混んでいた。午後、マンション体育館での久しぶりのバドミントン、参加者4名。同年齢のN氏が白内障の手術をしたということで、もうそんな年齢なのだと少しショックがあった。ダブルスの試合中、H氏とN氏が接触、N氏の歯が欠ける事故が発生し、バドミントンは中止となった。
8月27日(水)
午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は一応5名だが、H氏が審判に専念、というパターン。3連勝がなかなかでず、最後にやっとH氏が3連勝した。暑くて、途中ものすごくしんどくなった。
8月28日(木)
午前中、N氏からバドミントンの接触後の状況についてLINEがあり、バドミントンはやめるという話。慰留はしたが…。午後、マンション麻雀同好会に参加し、H氏にN氏の話をする。参加者8名で四人麻雀×2卓が成立。私はリーチ一発ツモで四暗刻(役満)をアガり、8月の月間優勝となり、とうとう首位となった。Y氏とH氏は同点で2位、最下位はZ氏のまま。
8月29日(金)
午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は一応5名だが、H氏が審判に専念、というパターン。3連勝がなかなかでず、最後にやっとI氏が3連勝した。
8月31日(日)
マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは、今月もパーフェクトを達成した。残暑は厳しいらしいが、今日が今季最後の暑さのピークという。女子プロゴルフ、パターの上手な鈴木愛選手が今季初優勝。距離の長いゴルフ場なのに多くのイーグルがでた。