7月1日(火)
午後、マンション体育館でのバドミントンに参加する、参加者は6名。K氏のLINEトラブルは解消出来なかった。今日は今季初の猛暑日(最高気温35度以上)だったということだ。腕に水をスプレーするだけで、気化熱によるひんやり効果はある。
7月2日(水)
朝から暑くて、体調が悪く、気乗りはしなかったが、午後、マンション体育館での卓球に参加する、参加者は5名。しかし、不思議なことに、運動をすると体調は良くなった。金曜日の卓球は諸般の事情により中止となった。夕立がありそうな天気予報だったが、雨は降らなかった。
7月3日(木)
午前中、洗濯をして買物に行く。午後、マンション麻雀同好会に参加する。参加者9名で四人麻雀×2卓が成立し,一人(2位)抜けルールを採用。初めに抜けたのは世話人H氏だった。今日は順位の変動はなく、世話人H氏は再びマイナス圏に。参議院議員選挙の入場整理券が送られてきた。
7月6日(日)
午前中、管理組合総会に出席する。新旧役員を入れても出席者24名という無関心さにはあきれるばかり。暑い時期ではあるが…。議決権行使書や委任状の提出で総会は成立。役員の欠席も目立ち、監事が欠席し監査報告は他の理事が代読なんて…。まあ、理事長欠席よりはましではあるが。総会資料には不備があったので、意見を言っておいた。現理事会はよくやってくれていて、理事長も留任ということで、大きな問題はなく、1時間程で終わった。午後、TVで女子プロゴルフの試合を見て、夕方、買物に行く。
7月7日(月)
今日が当面の暑さのピークらしい。午後、マンション体育館の卓球に参加する。当初、参加者は6名だったが、最近体調の悪いH氏は人数が揃ったからと審判もしないで帰った。外部のW氏も夏の暑い間は不参加だという。暑くて疲れたので、少し早い目に終わった。金曜日は、参加者が少ないため、今週もお休みとなった。
7月8日(火)
暑かったので迷ったが、前日にLINEで送られてきた30球無料クーポンにつられて、ゴルフ練習場に行く。さすがに空いていた。午後、マンション体育館のバドミントンに参加、K氏お休みで、参加者は5名。夏休み対応を話あった結果、昨年していた金曜日のバドミントンはしないこととし、卓球メンバーに金曜日にするかを聞くことになった。夕方、雨が降って少し涼しくなった。
7月10日(木)
今日は、高校野球大阪大会に母校が出場するので、麻雀の参加者が9名だったら、欠席しようと思っていたが、8名だったので、やむなく参加した。上位陣に順位の変動はなく、私は負けて3位のままだが、差は広がった。最下位は欠席のM氏に替わり、世話人H氏はプラス圏に復帰した。麻雀が終わっても、母校の野球は試合中だったので、ネット中継で見たが、5対2で公立の佐野高校に負けた。今年はくじ運よくもっと楽しめると思っていたのに…。
7月15日(火)
周囲の人は既に蝉の鳴き声を聞いたと言っていたが、私は今朝、蝉の大合唱を聞いた。今週もLINEで送られてきた30球無料クーポンにつられて、ゴルフ練習場に行く。I氏もその情報を聞いたらしくフロントへ手続きに行った。久しぶりにM氏に会うと、孫さんと万博に行って来たという話をしていた。午後、マンション体育館のバドミントンに参加、K氏お休みで、参加者は5名。来週から夏休みで、バドミントンはしばらくはお休みとなる。暑いので早い目に切り上げた。
7月16日(水)
午前中と昼に雨が降って、少し風が冷たくなった。午後、マンション体育館の卓球に参加する。参加者は4名。最近体調の悪いH氏は明日再度病院へ行くとのことで、審判もしないで帰った。夏休みの利用を話しあった結果、バドミントンをしなくなった金曜日には卓球をすることになった。
7月17日(木)
午前中、豪雨の中万代へ買物に行く。午後、マンション麻雀同好会に参加、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立した。Y氏が国士無双(役満)を聴牌するもアガれず。H氏とY氏が同点トップとなり、私は少し勝って3位のまま。前回、最下位を脱出したZ氏が再び最下位に。世話人H氏は勝ってプラス圏を維持した。女子プロゴルフ、宮城県内の会場ゴルフ場で熊の目撃情報があったということで、初日の今日は中止、明日以降、十分な警戒措置をして無観客試合で行うという。女優遠野なぎ子さんの死が確認されたという。40代の若さで、自宅での変死。母親のせいでずっと不幸で、それを乗り越えられなかった人という印象だ。
7月18日(金)
連日の雨のせいか早朝からカエルの大合唱、その後、蝉の大合唱となった。午後、マンション体育館の卓球に参加する。参加者は6名。H氏は病院で検査の結果、特に悪いところはなく加齢のせいと言われたということだったが、審判に専念した。久しぶりにO氏も参加し、その二人には夏休みの体育館の利用について話をした。次回の卓球は来週の金曜日。女優和泉雅子さんが亡くなったという。日活三人娘。「二人の銀座」というヒット曲もある。ほぼ同世代で、結婚しないで途中から冒険家になるなど個性的な生き方をした人だ。映画「戦争と人間」での演技が印象に残っている。舟木一夫との愛って本当?
7月19日(土)
参議院議員選挙の期日前投票に行く。期日前投票というのも初めてだったし、投票済証をもらったのも初めてだ。以前の選挙の投票日よりも混んでいて、受付時に少し待たされた。
7月21日(月)
参議院議員選挙の結果、与党は過半数に達せず、衆参両院で過半数割れという事態になり、連立も含めて他党との妥協が必要な状態となった。大阪選挙区は、自民党が参政党に敗れるという象徴的な結果となった。参政党ってよく分からない政党だが、この政党の考えが受け入れられたというより、既存政党に対する批判票がここに流れたと考えるのが、妥当だろう。社民党は比例区で1名ラサール石井氏が当選した。
7月22日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行く。暑いのに、多くの人が練習に来ていた。M氏の話によれば、I氏は今日ゴルフに行っているという。日中は暑いが、日暮れ時には、風もでで涼しくなることが多いので、最近その時間帯は、ルーフバルコニーで音楽を聞いている。選挙敗北に対する石破総理(総裁)の責任問題が自民党内で起きているというが、それ石破さんの責任だろうか。もともと自民党が信頼を失くしたのは旧安倍派を中心とする裏金問題だったのではないか。もっとも、その問題に対して厳しい対応等をしなかったという意味では、責任があるかもしれないが…。
7月24日(木)
午前中、アル・プラザ香里園へ買物に行き、食料品と衣類を買った。午後、マンション麻雀同好会に参加し、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立した。世話人H氏は腰を痛めたので、当面卓球は出来ないが、麻雀は出来るという。H氏が勝ち、Y氏が負けたので、H氏がトップに、私は負けて4位に、まだまだ先の話だが、最終戦は上位4名が同卓での決戦となるので、4位は維持しないといけない。最下位はZ氏からM氏となった。「戸籍に記載されるフリガナの通知書」という文書が送付されてきた。フリガナが間違っていたら訂正の届出が必要とのことだが、間違っていなかった。最近のプロ野球オールスターゲーム、面白くなくなってきたので、TVを見る気がしない。北海道で最高気温39℃だって。どうなっているの?
7月25日(金)
午前中、ルンバを使って、初めてほぼ全室を1時間かけて掃除する。アホなので完全とはいかないが…。午後、マンション体育館の卓球に参加する。当初は3名で、中止かと思われたが、なんとかO氏が来て実施となった。O氏の参加は不定期だが、参加者が少ないので出来るだけ参加して欲しいと伝えておいた。H氏も来たが、体調が良くないということで審判に専念した。次回は調整の結果、再来週の月曜日となった。女子プロゴルフ、私がファンである堀奈津佳選手と菅沼菜々選手が、カットラインぎりぎりで予選を通過した。
7月27日(日)
TVをつけると、高校野球大阪大会決勝を中継していた。どうせ大阪桐蔭が勝っているのだろうとスコアを見ると、東大阪大学柏原が4対0でリードしていた。ところが不幸が重なって同点となった時は、やはり桐蔭かと思ったが、柏原は延長戦の末、常勝大阪桐蔭を破って優勝した。14年ぶり2度目という。感動のゲームだった。やはり高校野球はいい。
7月30日(水)
ロシアカムチャッカ半島で大地震があり、日本へも津波が来るということで1日中大騒ぎだった。台風9号はほとんど動かず、日本列島よりを通過してくれれば、東北地方の恵みの雨となるかもしれないのだが…。兵庫県丹波市で国内史上最高気温41.2℃を記録したという。枚方でも39.2℃を記録した。この暑さはここ2〜3日がピークだろうと言われているが。
7月31日(木)
マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは今月もパーフェクトを達成した。午後、マンション麻雀同好会に参加、参加者9名で四人麻雀×2卓が成立し、一人(2位)抜けルールを採用。初めに抜けたのは先週お休みのK氏だった。私は勝って3位となり、世話人H氏も勝って7月の月間優勝となり、5位に浮上した。