6月2日(月)
午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者6名。私がレシーブしようとして転ぶと、転び方が上手いと言われた。そんなほめ方をされても…。最後、I氏とのペアで3連勝+αとなった。
6月3日(火)
大雨だったので、ゴルフ練習は中止し、買い物にも行けなかったので、冷凍庫に保存の冷凍食品を見ると、賞味期限切れのものがでてきて、昼食、夕食にそれらを食したが、特に問題はなかった。そもそも冷凍食品に賞味期限なんて必要?午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、久しぶりにK氏も参加し、参加者6名だった。K氏は出来ないかもしれないと言っていたが、H氏とのペアで3連勝もしていた。バドミントン参加者はゴルフ同好会メンバーが多いので、今月の参加希望を聞き、更にLINEに入っていないK氏には来週スマホをもってきてもらうよう頼んだ。長嶋茂雄氏が亡くなった。阪急ブレーブスのファンであった私にとっては、日本シリーズでやられたという印象が強く好きではないが、確かにチャンスに強いスーパースターであった。
6月4日(水)
午前9時半から11時過ぎまでCATVのドラマを見て、その後に買い物に出かけたが、昼食までには十分帰ってこれた。午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者4名のため、審判は不在でゲームをした。体育館に蚊がいるらしく、何人かの人が刺されて痒いと言っていた。今後は虫除けスプレーが必要かも。
6月5日(木)
午後、マンション麻雀同好会に参加する。参加者9名で四人麻雀×2卓が成立し,一人(2位)抜けルールを採用。初めに抜けたのはZ氏だった。首位であったK氏が大きく負けて4位に後退し、2位のH氏が勝って首位となり、私も勝って2位となり、2位は準優勝ということで、今年から表彰対象になる。お土産効果があったのか、Y氏も勝って3位に、最下位は親でチョンボをしたM氏となり、順位は大きく変動した。世話人H氏はマイナス圏を脱出出来ず。
6月6日(金)
湿気が少ないせいか、気温が高くても風がここち良くて、最高の季節である。午前中、ルンバで掃除をする。綺麗に掃除出来ていなかった上、アンテナ線を巻き込むなど、相変わらずアホである。午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者6名。皆さん、購入の際には思わなかったが、このマンションに体育館があって本当に良かった、と言っていた。ま、利用者だから当然か。最近、CATVの番組をプロジェクターで見ていて、少し面倒ではあるが、その世界に入れる大画面映像は値打ちがある。
6月9日(月)
昨日沖縄地方が梅雨明けし、今日近畿地方は梅雨入りした。午後からは雨となり蒸し暑かった。午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者7名のフルメンバー。どの組み合わせになっても接戦が多くなった。
6月10日(火)
午前中、雨の中ゴルフ練習場へ行き、久しぶりにM氏と会うと、今年は田植えでひどい筋肉痛になった話があり、また用事でしばらく練習には来れないと言う。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、参加者6名だった。体調不良で精密検査を受けると言うK氏は、結構連勝をしていた。ゴルフ同好会メンバーと来週のゴルフの打ち合わせを行う。K氏はスマホを持ってくるのを忘れたというので、LINEに入れなかった。
6月11日(水)
午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者5名。私とのペアの3連勝が多かった。K氏がお孫さんに頼んだのか、LINEに入ってくれたので、ゴルフ同好会のグループLINEに入ってもらった。これで済んだと思ったら、もう一人のK氏からK氏がLINEのことで聞きたいことがあると言っていると電話があったので、K氏の部屋へ行って対応し、少し時間がかかったが無事解決した。
6月12日(木)
午前中買い物に行く。午後、マンション麻雀同好会に参加する。参加者9名で四人麻雀×2卓が成立し,一人(2位)抜けルールを採用。初めに抜けたのはW氏だった。1、2位は変わらず、3位と4位が入れ替わり。1位から5位までが三桁の勝ちで接戦となっている。役満の聴牌が2人にあったが、役満にはならなかった。最下位は今日負けたZ氏に変わった。世話人H氏は2度トップになりながらマイナス圏を脱出出来ず。
6月13日(金)
今季一番という暑さ、また明日から雨というので、午前中に洗濯をした。ホームコタツの掛布団をやっとはずす。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者5名。O氏は不参加だったが、体育館の横を通った時、こちらに手を振っていた。高齢者のグループなので、組み合わせやサーブの順番などが時々おかしくなる。年金支給日が今回は日曜日になるため、今日振り込まれた。物価が上がっているので年金も少しは上がっている。
6月16日(月)
昨晩、今季初めてエアコンを入れて寝た。先週、梅雨入り宣言をしたのに、しばらくは天気が続き、もしかしたら梅雨明け?という話も。午前中、買物に行き、その帰り道、車のガソリンを満タンにしておく。午後、マンション体育館の卓球に参加、参加者6名。暑くて疲れた。次回水曜日の卓球は参加者が少なく中止となった。卓球終了後、部屋へ戻ってシャワーを浴びる。もう完全に真夏モードである。徐々に不用品を整理するようにしている。
6月17日(火)
午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、参加者6名。明日はゴルフで慎重にするはずが、K氏は全力プレー。隣の田に水が張られ、田植えが終わったのに、今年はカエルの大合唱がない。増井山太志郎氏が亡くなったという。ほぼ同世代で関取というより歌手の印象が強い。この人の歌は歌いやすく、よくカラオケで歌ったものだ。
6月18日(水)
マンションゴルフ同好会(2組7名)で奈良の杜ゴルフクラブへ行く。スタートホールでいきなりOBをだし、59(OUT)+57(IN)=115という結果だった。アプローチは相変わらず悪いが、パターは少しいい感じになってきた。梅雨とは思えない快晴で気温も高く、最後まで無事出来るかと心配したが、風もあったし、「即効ひんやりタオル」も効果があって完走出来た。サポーターはしたが膝に支障はなかった。水分補給も十分し、ドリンクの自販機は、新札不対応との表示だったが、旧札を持っていたので買えて、その梅入りドリンクはおいしかった。ゴルフ同好会は、暑い7・8月はお休みである。しかし、こんなに暑いと今後は、6・9月もお休みしなければならないかも。
6月19日(木)
午前中、ゴルフ疲れのある中、洗濯をして買い物に行く。午後、マンション麻雀同好会に参加する。参加者9名、当面、M氏が第1試合しか参加できないので、四人麻雀×2卓で、変則一人抜けルールとなる。ゴルフ疲れかK氏の言動がおかしかった。今日は、こちらが3面待ちなのに1面待ちに負けるなど全般的についてなかった。1、2位の順位は変らないが、その差は広がり、3位から5位までが入れ替わった。最下位はZ氏のまま。世話人H氏はやっとプラスになった。
6月20日(金)
寝具を天日干しし、書斎を模様替えする。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者6名。私にはまだゴルフ疲れがあるのに、ゴルフを同行したH氏は今日もゴルフという。卓球時、今日はW氏が転んだ。暑くて疲れたので、早めに終えた。
6月23日(月)
午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者5名。蒸し暑くて、大量の汗をかき、疲れたので、早い目に切り上げる。卓球後、雨が降って少しは涼しくなった。今週は梅雨らしく、雨の日が多いという。
6月24日(火)
午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、参加者6名。先週のゴルフ時にK氏がLINEの不具合を話していたので、今日、スマホを持ってくるよう言っていたが、忘れたというので、対応出来なかった。バドミントン時は非常に蒸し暑かったが、夕方に大雨が降り、少し涼しくなった。
6月25日(水)
午前中、洗濯をして買い物に行く。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者5名。久しぶりにO氏との3連勝があった。管理組合総会の開催通知とともに、議案書が配布されていた。
6月26日(木)
午前中、ルンバで掃除をする。午後、マンション麻雀同好会に参加する。当初参加者8名、四人麻雀×2卓で、M氏が第1試合しか参加できないので、第1試合終了後、N氏が参加した。私が大敗し3位のY氏が大勝したたため、2位と3位が入れ替わった。世話人H氏は負けたがプラス圏にとどまった。6月の月間優勝は、現在首位のH氏だった。大阪滞在中の屋久島の姪からランチのお誘いがあり、今日は麻雀、明日は卓球という話をすると、健全生活やな、と言っていた。
6月27日(金)
近畿地方を含む西日本で梅雨明け、6月は初で観測史上最も早いとか。管理組合総会の出席票を提出。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者7名でフルメンバーだが、H氏が今日はしんどいと言って途中から審判に専念した。私とのペアの3連勝はなかった。管理組合総会議案書に目を通す。白浜の4頭のパンダが明日中国へ返還され、会えるのは今日が最後ということで、多くの人がアドベンチャーワールドへ足を運んだという。生活保護費減額は違法という最高裁判決、詳細は承知していないが、色んな意味でおかしい。生活保護制度は抜本的に見直すべきだ。
6月28日(土)
大阪市内で、姪夫婦とランチを共にした。その際、最近頻発しているトカラ列島の地震について聞いたが、屋久島には影響はないとのことだった。食事後、二人の希望により、大阪歴史博物館での正倉院の特別展を見に行き、その後、同館内での難波宮跡の説明会に参加した。大阪に住んでいながら、難波宮のことはあまり知らなかったので、歴史好きの私としてはとても良かった。難波宮跡では阪神高速道路が高架から平面になるのを知っていて、案内の人から「よくご存知で」と言われた。こういうイベントには探して参加してもよい。難波宮跡公園内に「なノにわ」という商業施設が最近出来て、そこでお茶したが、史跡の中になぜこんなミスマッチなものを作ったのか、と思った。
6月29日(日)
午前中、昨日の疲れのある中、洗濯をして買い物に行く。女子プロゴルフ、菅沼菜々選手が最終日、最終組だったので、昼食後、CATV(ゴルフネットワーク)で、後半戦の中継を観ていた。途中まで首位だったのに惜しくも1打差で優勝を逃した。
夏の高校野球の季節だと気付いて、ネットで調べると、大阪府大会は16日に組み合わせ抽選があり、我が母校は、当面対戦相手が公立校なので、今年は長く楽しめそうだ。
6月30日(月)
マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは今月もパーフェクトを達成した。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者5名。H氏はしんどいと審判に専念、あまりにも暑いので、1時間程で切り上げた。