2月3日(月)
午後、マンション体育館での卓球に参加。参加者6名。実力が拮抗してきて、接戦の試合が多く、3連勝が少なかった。卓球中、二人のH氏が無理して転んだ。危ないです。
2月4日(火)
今日から1週間ほど数年ぶりという大寒波が日本列島を襲うという予報。午前中、ゴルフ練習場に行くが、寒いせいか空いていた。久しぶりにM氏と会うと孫さんの相手をして疲れたとのこと。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加する。K氏腰痛のため欠席で、参加者は5名。
2月5日(水)
風が冷たかった。午後、マンション体育館での卓球に参加。参加者5名。今日は接戦が少なく、3連勝が多かった。今年から麻雀に参加する予定だった人が、1月は不参加だったが、2月から参加したいと、世話人のH氏に連絡があったという。
2月6日(木)
午後、マンション麻雀同好会に参加する。新規参加を予定していた人はまた急遽欠席となり、参加者は8名で、四人麻雀×2卓が成立。今年も開始から1ヶ月経ったので、そろそろ役満がでそうだな、という話をしていたら、私が第1号の役満である国士無双をアガり、しばらくして、Z氏が第2号の国士無双をアガった。首位のH氏が負け、2位の私が勝ったので、その差は詰まった。
2月7日(金)
2日前のソリティアコレクションのディリーチャレンジで、ピラミッドのエキスパートが解けなったが、今日やっと解けた。明日は特に寒くて雪も降りそうだというので、今日買い物に行き、明日は外出しないようにした。午後、マンション体育館での卓球に参加。参加者5名。来週の水曜日の卓球は参加者が少なく中止となった。夕方、雪が舞った。
2月8日(土)
管理組合理事会開催日。午後、理事長のM氏とH氏が来られて、管理組合のいろんな話をしたが、その中で、最近の管理人さんは忘れ事が多く、大事に至らぬ前に交代してもらわなければならないのではないか、という話になった。
2月9日(日)
マイナンバーカードの更新手続きは、半分以上の人がパソコンやスマホからしているというので、スマホで行う。少し分かりにくいところがあって、何度かやり直したが、何とか手続きは完了した。しかし、高齢者が簡単に出来るものとも思えない。写真を撮っての郵送という方法もあるので、そちらなら出来るだろう。多くの手続きは、高齢者も出来る旧来の方法も併用すべき。万博の入場券の販売もそうだと思っていたら、当日窓口の販売も検討するという。
2月10日(月)
大阪に滞在中の姪が、近々、屋久島へ帰るというので、その前に会食でもという話になった。CATVでスーパーボウルの前半戦を見た後、大阪の街に出かけ、天満橋のシティモールの文蔵という店で昼食を共にした。窓側の座敷に座ったので景色も良く、しかもリーズナブルでいいい店だった。もっとも費用はマンション利用のお礼という意味もあって姪持ちなのであるが…。その後、大阪のマンションで話をしたが、屋久島の家は将来買収予定となっているので、今後の生活を夫婦でいろいろ考えているという。
2月13日(木)
午後、マンション麻雀同好会に参加する。参加者は8名で、四人麻雀×2卓が成立。参加者募集の張り紙をしたが、誰も見学にも来なかった。我々の卓は半荘2回しか出来なかったのに、隣の卓は半荘4回もしていた。同卓した初心者のM氏は、少し慣れてきて、初めて1日の成績がプラスで終え、疲れたと言いいながら、喜んでいた。首位のH氏が大敗し、2位の私が勝ったので、首位になった。姪は無事屋久島に帰ったとのことである。
2月14日(金)
午前中、運転免許証更新を前に、以前行った眼鏡店と違う眼鏡店に行き、見てもらうと、過剰矯正になっているというので、調整してもらい、0.8は見えたので、眼鏡を新調した。近くの物も見やすくなるという。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者5名。今日も、管理人さんは、体育館倉庫の鍵を開け忘れていて、H氏が言いに行ったという。途中で中学生3名が卓球を一緒にやりたいと言ってきたので、一緒に遊ぶ。卓球経験者と言ったので、卓球部?と身構えたが、初心者だった。
2月17日(月)
午後、マンション体育館での卓球に参加、久しぶりにO氏が参加で参加者7名と大盛況。いいラリーが多く、私もそのO氏とのペアで最後に3連勝した。
2月18日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行く。事前にLINEで送られてきた30球プレゼントクーポンを使って球をもらって練習に使う。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加する。参加者は5名。今日からまた1週間寒波襲来とかで、午後、雪が舞った。
2月20日(木)
午後、マンション麻雀同好会に参加する。初めての人がやっと参加、参加者は9名で、四人麻雀×2卓が成立し、一人(2位)抜けルールの採用となった。くじの結果、当初の抜けは初めて参加の人となり、半荘2回をしたが、マイナススタートとなって、ここはレベルが高いと言っていた。K氏が大勝して首位となり、私は少し勝ったが2位となった。
2月21日(金)
午前中、飛鳥カンツリー倶楽部に電話して、4月のマンションゴルフ同好会のゴルフを姪からもらった株主優待券を使って予約し、グループLINEでメンバーに連絡をする。便利である。マンションの麻雀同好会に参加したいという外部の女性から連絡があったということで、世話人のH氏と共に、集会室(麻雀ル-ム)で会って、開催要領やルール等の説明を行った。初心者で役や点の計算は不確かだが、三人麻雀は出来るという。次週から来てもらうことになった。その後、眼鏡店に行き、新調した眼鏡を受け取り、運転免許証更新手続きの予約を行った。マイナ免許証の関係で3月24日から手数料が変更になるという。午後、マンション体育館の卓球に参加。参加者6名。O氏は違うペアでの3連勝を多くしていた。
2月22日(土)
誕生日以降7月末まで有効な後期高齢者医療資格確認書というのが送付されてきた。それまでにマイナ保険証に移行する手続きをとれということらしい。医療機関や薬局に行くのはめんどうだなと思っていたら、セブン銀行のATMでも行えるというので、それを使おうと思う。また、制度が変わるので、保険料の自動払い込み利用を新たに申し込むという手続きが必要だというので、手続きはしたが、国保の口座で継続するという申請でいいではないか。
2月23日(日)
麻雀同好会の世話人のH氏から、次回の麻雀は新人2人に久しぶりにS氏も参加して12名で、四人麻雀が3卓できることになったと、嬉しそうに連絡があった。
2月24日(月)
朝から洗濯をすると、昼頃には雪が降ったが、すぐに止んだ。寒さは今日までとのことである。今日は、大阪マラソンでTV中継もしていたが、屋久島の姪はこの大阪マラソン(2012年)を完走している。
2月25日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行く。M氏に会うと、血圧が高くて体調が悪いという。ずっと寒かったから?午後、マンション体育館でのバドミントンに参加する。参加者は6名。N氏が体育館のネットが綺麗になっていると言う。今の理事会が新規購入したとは思えないが…。グループLINEに入っていないK氏に飛鳥カンツリーで予約がとれた話をすると、是非参加したいとのこといだった。「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の何度目かの再放送が始まった。
2月26日(水)
昨日、TVでユーチューブが見れなくなった。パソコンやスマホでも見れるが、それなりに不便と思っていたら、今日には直っていた。午後、マンション体育館の卓球に参加。参加者5名。
2月27日(木)
午後、マンション麻雀同好会に参加する。新たに初めての人が参加して、参加者は12名で、四人麻雀×3卓が成立した。H氏が大勝して首位になり、私は少し勝って2位だった。2度目の参加だったM氏は初めてトップをとり喜んでいた。隣の卓でY氏が四暗刻(役満)をアガっていた。世話人のH氏はやっとマイナス圏内から脱出し、最下位はZ氏からW氏へ。2月の月間優勝は外部のK氏。世話人のH氏によると、初参加だった女性を含め、来週の参加者は微妙で、3卓の成立は難しいかもとのことである。
2月28日(金)
午前中、新調した眼鏡のフレームがきついので、眼鏡店へ持っていき調整してもらう。午後、マンション体育館の卓球に参加。参加者7名と大盛況で、いいラリーが多かった。マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは、今月もパーフェクトを達成した。