1月1日(水)
昭和100年。今年は家から生駒山系からの初日の出が見れた。弟宅での正月のお祝いに電車で行く。駅までの急な坂道を歩けるか心配したが、膝は大丈夫だった。弟は結構な量のお酒を飲んでいて、妹の方の姪に明日ゴルフに行こうと言うと、行くというので、奈良パブリックゴルフ場に電話をして予約をとった。生駒に転居した姪はゴルフ場へ直行することになった。甥が私の昔のことをよく覚えていて話題にしてくれた。会食の後はWillのボーリングゲームとパター練習器を使ってのパター合戦とひょこ回りをして遊んだ。帰りは酔っているし、急坂を登るのが大変なので最近はタクシーで帰っていて、タクシー会社に電話をしてもらうと、2度目の電話で手配が出来た。以前、駅前のタクシー乗り場ではタクシーが来ないこともあったので、運転手さんに正月は忙しいのですかと聞くと、暇でこの辺では儲かりませんという意外な返事があった。
1月2日(木)
弟と姪の3人で奈良パブリックゴルフ場へ行く。姪は奈良市の中心部を通ってきたので少し遅れた。このゴルフ場は99回目の利用だが、食堂がなくなったので、今日が最後かもしれないと思った。今年のバンビークラブの会員証は出来ていないということだったが会員価格だった。姪はお父さんとまたゴルフが出来るなんて思っていなかった、と言っていた。去年の状態を見ていたらそうだろう。食堂がなくなったので、おせちの弁当を持参してソファーのところで食べた。少し寒くて年末よりコンディションは悪く、パーがなくてOBも多く、58(IN)+57(OUT)=115という結果だった。1年ぶりという姪はパーもあって弟に快勝し、私とも1打差だった。後半途中、姪は私に勝てるかもしれないことに気付き、意識しすぎて自滅する形になった。そして、仕事を変えて平日が休みなので、平日ゴルフに行けるような話をしていた。また、友達からもらったという「飛鳥カンツリー倶楽部」の株主優待券をくれた。
1月3日(金)
午前中、洗濯後、買い物に行くと、スーパーの馴染みのレジの人から「本年もよろしく」と挨拶があったのは驚いた。午後、TVで「出川哲郎の充電させてもらえませんか」が正月特番を含めて、6時間半もの放送があった。その間に、ライスボウルの中継もあり、両方見ていたが、今年のライスボウルは接戦で甲子園ボウルより面白かった。パナソニックが富士通の4連覇を阻止して優勝した。
1月4日(土)
昨夜は遅くまでTVを見ていて、お風呂に入らずに寝たため、朝風呂に入った。TV「プロフェッショナル仕事の流儀橋本環奈」を見て、かわいいからちやほやされてきただけだろうという今までの見方が変わった。マンション麻雀同好会の賞状の印刷を行う。梅田の新阪急ホテルが今日で閉館とのこと、退職送別会をしてもらったところだ。夜は、TV「ゴルフサバイバルトッププロ大集合」(3時間)を見た。
1月7日(火)
午前中、車を車検にだす。タイヤ交換の必要はないが、バッテリー交換が必要だとのこと。車は明日の夕方には帰ってくるという。昨年末、麻雀同好会に参加したいという外部の人から連絡があったので、会議室(麻雀ルーム)で、世話人のH氏と共に会って、開催要領やルール等の説明を行った。三人麻雀も出来るというし、ルールの質問も多く、相当の経験者らしい。話好きで説明が終わってもなかなか帰ってくれなかった。午後、すごいアイディアがひらめいて書斎の模様替えをすると、いい感じになった。こういう形で頭を使うのもいい。
1月8日(水)
午後、マンション体育館で今年初の卓球に参加、参加者5名。私のペアの3連勝はなかった。理事長が業者の人とマンション内を回っていた。夕方、車検を終えて車が帰ってきた。ソリティアコレクション、今日のフリーセルのエキスパートが解けません(11日に解けた)。
1月9日(木)
朝起きると、雪が薄っすら積もっていた。午前中、車検後の車で買い物に行く。午後、マンション麻雀同好会に参加する。参加者8名で四人麻雀×2卓が成立。競技に先立って、昨年の成績による表彰式を行い、私は4枚の賞状(優勝、前期優勝、後期優勝、役満賞)と優勝カップ(持ち回り)を受け取った。同卓した初心者のM氏、遅いのは仕方ないが、6索と9索を見誤って、親のチョンボとなり、落ち込んでいた。私は1度トップがあって、今年もプラスからのスタートなった。世話人のH氏は4連敗でマイナススタート。二人のK氏、H氏の三人がほぼ同得点で首位となっている。
1月10日(金)
今シーズン一番の寒さという日。雪は舞ったが、積もらなかった。午前中、書斎の再度の模様替えを行う。午後、マンション体育館での卓球に参加。常連のH氏、I氏お休みで、O氏参加で参加者5名。W氏、いくら運動しても、この季節で半袖はないでしょう。
1月14日(火)
今年初のバドミントンの予定だったが、体育館へ行くと3人で、来ると思っていたK氏が来ず、N氏が電話をしたら、腰痛があるということだった。ということで、バドミントンは中止となった。
1月15日(水)
午前中、スーパーに買い物に行った帰り、車に給油をする。12月から1月まで4回もゴルフで遠出したので、ガソリンが減った。夕方のニュースで知ったが、補助金削減の影響で、明日からガソリン価格が上がるらしい。いいタイミングで給油した。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者6名。私はW氏とI氏とのペアで3連勝があった。某銀行の行員による貸金庫窃盗事件、銀行のセキュリティの甘さに驚いたし、貸金庫に現金を入れておくというのも意味が分からない。貸金庫を借りる身ではないので、関係ないといえば、関係ないが…。
1月16日(木)
森気象予報士の話では、今日、明日が今季の寒さの底で、春は早いという(その後、大寒波が来て予報ははずれた)。午後、マンション麻雀同好会に参加する。新参加の2名が連絡なしに出席せず、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立した。今日の結果、H氏が、半荘最多得点をとってトップに立った。私は少し勝って3位につけている。
1月17日(金)
阪神・淡路大震災から30年目の日。あれからもう30年も経ったんだ。神戸在住の知り合いには多くの被害がでて、仕事でも神戸方面に何度も足を運んだ。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者5名。寒かったが、接戦のいい試合が多かった。屋久島の姪が「歯の治療」という名目で大阪へ帰ってきた。
1月20日(月)
今日は大寒ということだが暖かかった。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者5名。H氏は姿を見せたが、卓球には参加しなかった。運転免許を更新せず、車を手放した寂しさがあるという。奈良パブリックゴルフ場から、バンビークラブ会員証やキャンペーンハガキが郵送されてきた。
1月21日(火)
午前中、久しぶりにゴルフ練習場に行く。横で初心者の人達が練習していて、たまにいい当たりがでると、楽しいと言っていた。その人達よりはいいショットをしているが、こちらは楽しくない。午後、体育館でのバドミントンに参加、参加者4名でなんとか遊べた。K氏は昨日は体調が悪く、今日も休もうか迷っての参加だったという。そう言いながら、バドミントンは普通に楽しんでいた。
1月22日(水)
午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者5名。H氏が昨日行ったという有料老人ホームのパンフレットを見せてくれて、一時金なしのようだが、月額40万円の出費に皆さん驚いていた。こういう施設は千差万別だ。イチローが日本に続いてアメリカの野球殿堂入りを果たしたという。
1月23日(木)
午前中、郵便局へ行き、記念切手を含め持っていた切手を、手数料を払って普通郵便切手(110円)に交換する。午後、マンション麻雀同好会に参加、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立した。私は少し勝ったが、順位は4位となった。初心者M氏は安易にドラを捨て過ぎ。世話人のH氏はマイナス圏から脱出出来ず。書斎の模様替えにあわせて、1年ぶりにCATVを書斎のTVとプロジェクターで見れるように変更した。
1月24日(金)
午前中の各局TVは引退を発表した中居の映像ばかりだった。不祥事を起こして引退に追い込まれた者の映像をなぜ時間をかけて放送するのか、TV関係者の常識を疑う。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者5名。日銀が金利の再利上げを決定。
1月27日(月)
休業中の会社の法人税の申告書(ゼロ申告)を郵送する。スーパーに買い物に行くと、声をかけられ、誰かと思ったら、昔のゴルフ仲間(HGSO会)のK氏だった。以前もこのスーパーで会ったが、前回に比べて老いが進んだ様子だった。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者5名。今日、H氏は3連勝もするし、いいプレイが目立った。
1月28日(火)
今日は寒いが、来週はもっと寒くなるとの予報で、やはり1月下旬〜2月上旬は寒いのだ。午後、体育館でのバドミントンに参加、久しぶりにK氏とH氏の参加があって参加者6名となり、休憩しながらプレイが出来た。
1月29日(水)
午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者5名。文春が、今頃になって、中居問題で、フジTV職員が関与していなかった旨のお詫びと訂正を発表したが、それも弁解じみている。日本のマスコミはどうなっているか。フジTVは文春を損害賠償で訴えるべきだろう。
1月30日(木)
午後、マンション麻雀同好会に参加、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立した。我々の卓では、K氏が流し満貫という珍しい役をアガり、最終戦は2人が同点1位という珍しい事象も起きた。H氏は今日も勝って、1月の月間優勝となり、やや独走しつつある。私は少し勝って2位となっている。「運転免許更新連絡書」が郵送されてきた。少し前に「マイナンバーカード電子証明書有効期限通知書」というのも来ていて、この手続きもしなければいけない。
1月31日(金)
マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは、月間パーフェクトを達成した。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者6名。接戦のいい試合が多かった。