12月2日(月)
午前中、電器量販店に行き、感度が悪くなっていたTV用(ソニー)のリモコンと電動歯ブラシの替えブラシを買うと、NMB48の来年のカレンダーをくれた。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者6名。冬休み中の体育館の使用について話し合い、また、体育館の玄関工事の話では色んな意見がでた。マイクロソフトソリティアコレクションの11月のディリーチャレンジは、1題が解けずに月を越えたが、今日解けて、2日遅れで月間パーフェクトを達成した。これで年間パーフェクトが見えてきた。
12月3日(火)
今日は暖かい。午前中、ゴルフ練習場へ行くと、M氏に会って、先週運転免許の高齢者講習(+認知症検査)に行った話をし、80歳くらいまでは車の運転はしたいね、という話になった。午後、マンション体育館のバドミントンに参加、K氏は腰痛のため、欠席だったが、ゴルフには参加するという。バドミントンも卓球に劣らず、いいラリーが多くなった。昨日買ったTV用リモコンは快適に使用でき、買って正解だった。
12月4日(水)
午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者6名。寒くなってきたので、加湿器を出し、電気敷毛布も使えるようにした。書斎の机の下、風呂場横の脱衣場にも暖房器具をおいているが、今のところエアコンは使っていない。
12月5日(木)
マンション麻雀同好会に参加、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立。競技に先立って、今年最終日と来年開始日の告知を行い、来年から前期、後期優勝を廃止、年間優勝、準優勝、月間最多得点を表彰対象とすることを提案して了承された。私は、本年4回目の役満、四暗刻をアガって大勝した。世話人のH氏は前回勝ってプラスになっていたのに、今日負けて、マイナスとなり、ベスト4からも脱落した。
12月8日(日)
3ツアーズ選手権(シニア、男子、女子)という団体ゴルフのTV中継があったが、ルールが分かりにくい上、途中からの中継だったので、楽しめたというものでもなかった。昨年に続いて女子チームが優勝した。
83年前に太平洋戦争が始まった日。ユーチューブで「もし日本が太平洋戦争に勝っていたら」などというイフシリーズがアップされているが、負けて良かったと思う。勝って大日本帝国が続いていたとしたら、日本の国際的地位は高いかもしれないが、各分野の民主化が進んでおらず、徴兵制度は残っているだろうし、高校の男女共学もなかったかも…。そのイフシリーズでもう1ヶ月早く終戦を決断していたら、というのがあるが、これは決断して欲しかった。そうすれば原子爆弾の投下もソ連の参戦もなくて、多くの人命が失われなかったし、北方領土問題(南樺太は日本領?)もなく、南北朝鮮の分断もなかった。
12月9日(月)
運転免許証更新の高齢者講習で静止視力の検査がなかったので、眼鏡店に行って今の状態での視力検査をしてもらった。運転免許に必要な0.7が何とか見えるという状態で、眼鏡を作り変えると0.8が見えるようになるという。再度、他の眼鏡店で検査してもらってもいいし…。なんとか視力の問題はクリア出来そうだ。運転免許の更新には少し時間があるので対応を考える。帰り、車のガソリンを満タンにしたが、何とか1万円までだった。午後、マンション体育館の卓球に参加、参加者6名。今週と来週の水曜日は、参加者が少なく、卓球は中止となった。夜、TV番組で内田有紀から老眼の話を聞くなんて。
12月10日(火)
午前中、ゴルフ練習場へ行くとM氏に会い、弟とゴルフに行くので状態を確認してくるという話をした。マンションへ帰って来ると、理事長に会い、管理会社が対応しなかった上階のルーフバルコニーの雑草の件は植栽業者の作業時に相談したら、処理してくれたという話だった。午後、マンション体育館のバドミントンに参加する。K氏お休みで参加者5名。来週のゴルフの件で、ネットで同伴者登録をした上、K氏とS氏に出発時刻等を連絡した。車検の予約をする。今日現在、ケーブルTV(モンドTV)で、午前5時から、午後0時から、午後3時から、午後5時からと4回も女流麻雀の番組を放送している。
12月11日(水)
先週、弟からゴルフに行こうとの話があり、弟が予約をして、約1年ぶりに奈良パブリックゴルフ場へ行き、来年の女子プロゴルファーのカレンダーをもらう。ロッカーも新しくなって使い方も変わっていた。弟は、ゴルフ場の人や弟のゴルフ仲間の人達から久しぶりですねと言われ、体調を崩して入院していたと話していた。弟は普通に会話もゴルフもして、スコアの申告等も問題はなかった。ただ、父の死亡時や自分の退職時のことをよく覚えていないという話なので、軽い記憶障害はあるようだが、医師の診断どおり認知症ではなさそうだ。ゴルフも1年ぶりとは思えないくらいいい感じだった。楽しかったということで、2週間後のここでのゴルフも予約した。また、食堂は今年末で営業をやめるとのこと、美味しい食事を提供してくれていたのに残念だ。この日の昼食も美味しく、私の味覚が衰えていたわけではなかった。サポータを使用したが、かなり膝を酷使したのに、思ったより痛みが出なかった。スコアは53(OUT)+55(IN)=108だった。帰宅後、屋久島の姪に今日の弟(父親)の話をすると、良かったと喜んでいた。姪からは、弟家族(甥、姪)のいい話も聞き、波乱万丈の1年だったが、なんとなくハッピーエンドとなった。
12月12日(木)
マンション麻雀同好会に参加、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立。我々の卓は進行が早く、半荘4回して、私は3回トップをとった。最終日は今日までの上位4名での競技となり、最後の椅子はH氏と世話人のH氏との争いとなっていたが、僅差で世話人でないH氏となった。
12月13日(金)
午後、マンション体育館の卓球に参加、久しぶりにO氏が参加で参加者6名。そのO氏と最後に3連勝。最近、ユーチューブの「ゆっくりトラベル」という動画にはまっている。多くはカーフェリーによる旅行記だがこれがおもしろい。
12月15日(日)
甲子園ボウル(アメフト大学王座決定戦)、立命館大学対法政大学の試合をTVで見る。昨年は関西学院大学が強すぎておもしろくなかったが、今年は立命館大学が勝ったものの、接戦のいい試合だった。こんなにランプレイの出る試合というのは初めて見た。昨日から寒くなり、今日からエアコンを使用した。
12月16日(月)
雑誌デジタルTVガイドの発売日。今月号は年末年始号なのでボリュームもあって価格も高い。午後、マンション体育館の卓球に参加、参加者7名と大盛況。今日も金曜日に続いてO氏と最後に3連勝。
12月17日(火)
午前中、ゴルフ練習場へ行くとM氏に会い、弟の状況を話をし、暖かくなったら、またゴルフを一緒にしましょうと。屋久島の姪が歯の治療のために大阪へ帰って来るというので驚いていたら、M氏の娘さんは歯の治療のためにドイツから帰ってくるというのでもっと驚いた。午後、マンション体育館のバドミントンに参加する。K氏お休みで参加者5名。来週から冬休みに入るのでバドミントンは当面、今日で終わりだ。
12月18日(水)
マンションゴルフ同好会で木津川カントリー倶楽部へ行く。S氏急遽欠席で2組6名となった。フェアウエイ走行可の表示はあったが、別料金で1人1100円徴収なんて。昼食はロボットが運んでいた。パーやロングパットが入るホールもあったが、グリーンが速くてパターが難しく、65(笠置)+58(木津川)=123という結果だった。今年のゴルフは良くなかったが、膝痛のせいにしておこう。帰りはお風呂に入ったので陽が暮れた。
12月19日(木)
今シーズン1番の寒さで真冬並みということだったが、風がなかったのでそんなに厳しくなかった。マンション麻雀同好会に参加、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立。今日が本年の麻雀競技最終日。我々の卓は、上位4名で進行が早く、半荘を4回した。私は、少し負けたが、12月の月間優勝で、前期、後期、年間の完全優勝を果たした。上位卓を争ったH氏と世話人のH氏は共にプラスで終えた。また、外部からの参加希望者があったという話だが、来年からの対応となる。
12月20日(金)
マンション体育館の玄関は補修工事中だった。その体育館での卓球は、参加者3名で中止となった。昨日会った時、I氏は今日は葬式だと言っていたし、H氏はゴルフだとか。
12月23日(月)
午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者4名。これで、今年のマンションのサークル活動は終わりである。日産とホンダの経営統合の話に続いて、アコーディアゴルフとPGMの経営統合のニュースも入ってきた。ゴルフ場業界もどうなるのだろう。
12月24日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行く。M氏は1月は娘さんがドイツから帰ってくるので、ゴルフスクールはお休みするとのこと。この日、弟もバイクで迷いながらなんとかここに来て、練習をしたらしい。
12月25日(水)
弟と本年3度目の奈良パブリックゴルフ場へ行く。これでバンビークラブ会員を継続出来る。寒くなく12月とは思えない絶好のゴルフ日和だった。先週の早いグリーンと極端に変わって遅いグリーンに苦戦し、パーもなくて、55(IN)+56(OUT)=111という結果だった。このゴルフ場の食堂が本年末で営業をやめるというので、帰り道、弁当を買えるスーパーを探し、9時開店ということだったので、なんとかいけそうだということになった。しかし、食堂がないゴルフ場を今後も利用するだろうか。弟は自分はガンの手術をして良くなったが、高校以来の友人が、ガンが全身に転移して、そう長くはないという話を聞いたと言っていた。弟には、そのガンが分かった時、家族の多くが心配して体調を崩した話をし、好かれているんだよ、と言うと上機嫌だった。
12月26日(木)
午前中、散髪屋さんに行くと、2番目だったので待つことはなかったが、さすが年末で、その後はお客さんが続々来て、もう少し遅かったら、かなり待たされるところだった。隣のスーパーで買い物をして帰ってくる。
12月27日(金)
パソコン2台を接続しているTVのリモコンの調子が悪くなって、本体で操作するなど苦労していた。外国製の知らないメーカーだったので、替えのリモコンは入手が難しそうで、TVの買い替えも考えた。ところが、多くのメーカに対応しているマルチリモコンがあることを知って、電器量販店に買いに行った。するとマルチリモコンの対応メーカだったので、店員に自分のTVに対応しているか確認してもらったが、よく分からないみたいだった。しかし、表記どおりだと使えそうなので、買って家で試してみると使えて、非常に重宝している。
12月29日(日)
「ローカル路線バス乗り継ぎの旅SP」が、昨日、今日の二日連続で8時間放送された。その感想、無事、達成となったが、多分、どこかで選択の誤りがあって、そのため、長い距離を歩いている、太川陽介がいろんな意味で衰えていた、神田愛花がおせっかいすぎる、高木チームのリーダーは村井美樹だったでしょう、蛭子さんは無理でもZのメンバーも一人は入れるべきだったのでは?
12月31日(火)
マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは今月パーフェクトを達成した結果、年間パーフェクトも達成となった。久しぶりにルンバで掃除をする。これ、今年の買い物で一番の失敗作である。ベッドの下などは有用だが、あまりにもアホで、掃除出来ていない箇所も多すぎる。次の失敗作はジェットウォッシーャ、面倒で殆ど使っていない。
父の介護から解放され、新型コロナ騒ぎも収まり、これからという時に、1月早々膝を痛めて、一時はゴルフが出来なくなる危機に陥り、全体的な衰えも目立ってきた。更に、弟が記憶障害や胃がんで手術という状況になるなど、良くない年だった。ただ、麻雀だけは完全優勝、年4回の役満と絶好調だった。