11月1日(金)
開店時刻に散髪屋に行ったが、既に2人の人が待っていて、45分ほど待たされた。隣のスーパーは特売日だったのか、人が多かったが、ここでしか売っていない物もあるので、買い物をする。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者7名と大盛況で、2時半過ぎても遊んでいた。涼しくなったと長袖を着用したら暑く、運動時は11月でも半袖か。
11月3日(日)
瀬田ゴルフコースで開催されたTOTOジャパンクラシックは、前日の大雨で短縮競技となり、日没寸前6度目のプレーオフで竹田選手が優勝した。この試合は全米女子プロ協会の公式戦なので優勝すると、米女子ツアー2年間の出場権も獲得出来るという。TV中継がプレーオフ前に終わり、大会公式サイトではリアルタイム配信をするというので、スマホでそのサイトへいき小画面で見ていたが、途中でパソコンで見ればいいことに気付き、その後はパソコンの大きな画面で見た。
日本シリーズ、横浜ベイスターズがソフトバンクを破って優勝、日本一になった。横浜はセリーグでほぼ4位だったのだから、すごい下克上である。私はどのチームのファンではないが、強いと言われていたソフトバンクが負けたのは痛快だ。
11月4日(月)
ブラタモリが土曜日から3夜連続で放送があり、テーマは東海道57次。東海道57次は、東海道53次の京都から続く街道だと思っていたが、大津から京都へ行く手前で左折し、伏見に向かうのだというのを始めて知った。それは、西国大名を参勤交代時に京都へ立ち寄らせず、天皇や貴族と結託しての謀反を防止する目的があったという。そして宿場は伏見、淀、枚方、守口で、最終は大阪(高麗橋)。今日は枚方宿の話が中心だった。安藤広重の東海道53次の絵が有名になったせいで、東海道57次の影が薄くなったということであるらしい。
11月5日(火)
寝方が悪かったのか膝の調子が良くない。午前中、ゴルフ練習場へ行く。暑くもなく寒くもなく、M氏と絶好のゴルフ日和だなという話になる。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、H氏欠席で参加者5名。K氏は先週のゴルフで腰を痛めたとか。違うK氏は日本シリーズでソフトバンクが負けたのを悔しがっていた。
11月6日(水)
午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者5名。私の3連勝はなかったが、H氏は色んな人とのペアで3連勝を5回もしていた。体育館から理事長が業者とマンション内を回っているのが見えた。
米大統領選、接戦と言われていたが、早々に、トランプ氏の勝利が決定。日本はむろん、世界中に悪い影響がでるような気がするが…。
11月7日(木)
立冬、近畿地方と東京で木枯らし1号の発表があった。寒いせいか、スーパーに買い物に行っても空いていた。午後、マンション麻雀同好会に参加する。参加者8名で、四人麻雀×2卓が成立。我々の卓は半荘2回しか出来なかったが、今日も勝って首位安泰。隣の卓ではY氏が大勝し、世話役のH氏はまたマイナスに…。
11月8日(金)
午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者6名。皆さん、実力が拮抗してきて、いろんなペアの3連勝があり、3連勝阻止も多かった。
年金生活者支援給付金というのがあることを知った。年金受給額の少ない人に、年金に給付金を付加するというもの。年金額が少ないのは、年金保険料を支払ってこなかったなど本人の責任だ。真面目に保険料を支払ってきた人が、バカをみるこんなモラルハザードを起こすような制度はおかしい。
11月10日(日)
マンションの消防訓練及びAED操作講習会に参加する。避難訓練開始の放送が、聞き取りにくかったし、役員の誘導もよくなかったが、全体的には去年よりよかった。また、個人的には消火器の消火操作もしたし、胸骨圧迫の訓練もした。AEDの操作も去年の説明よりよく分かった。非常食の受け取り訓練っていう形で参加プレゼントもらった。管理会社の担当者もいたので、未処理案件について話をしたが…。
11月11日(月)
麻雀の世話役であるH氏から、先日、下見に来た外部の人が水曜日に麻雀同好会の説明を受けに来るというので、二人で会うことにした。午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者6名。いいラリーが多くなった。
11月12日(火)
午前中、ゴルフ練習場へ行く。M氏に会うと、その昔、我々のスクール時代はなぜか盛り上がって、よくゴルフに行ったが、今のスクールにはそんな雰囲気は全くないという。人ですかね。NHK「ちゅらさん」の再放送が終了。最後はすこしあっけなかった。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、K氏欠席で参加者5名。そのK氏やS氏及び義妹に来週のゴルフについて連絡する。
11月13日(水)
午前中、外部の人が麻雀同好会の説明を受けに来たので、H氏とともに対応し、開催日時、参加費、表彰制度等を説明した。ルールについては印刷物を渡しておいた。初心者らしく点数計算が出来ないし、三人麻雀も出来ないとのことだった。外部参加者が3名いる話をすると安心したようだった。時間的には余裕があるとのことだったが、欠員のある時に参加したいとの希望だったので、取り合えず第4木曜日の参加をお願いした。午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者5名。何度か膝をひねりそうになった。危ない。
11月14日(木)
午後、マンション麻雀同好会に参加する。参加者8名で、四人麻雀×2卓が成立。我々の卓は半荘4回して、Y氏がまた大勝し、年間、後期とも2位になった。私は完全優勝の位置にはいるが、後期優勝は楽観視出来なくなってきた。屋久島の姪が帰阪、体の不調があるので、大阪の病院で検査してもらうという。鉄道大回りの旅を考えていたのにというと、来春と言われた。
11月17日(日)
兵庫県知事選挙、問題があって辞めた斉藤氏が再選、しかも8時には当選確実のニュースが出た。抗議の自殺者が出て、県会議員全員が不信任した人が当選なんて。候補者が乱立し、SNS上では怪情報が飛び交ったことも影響しているのではと言われているが、それでも兵庫県民の見識を疑う。当選しても、斉藤知事は、県会議員や県職員とうまくやっていけるだろうか。先週から始まった野球プレミア12、日本はキューバに接戦で勝って、二次リーグ進出を決めた。野球中継が終わったのは、夜の11時を過ぎていた。
11月18日(月)
午後、マンション体育館での卓球に参加するため、部屋を出ようとしていた時に、屋久島の姪から電話があった。大阪の病院での検査の結果、肉体的には異常はなく、こころの問題かもしれないという話になったらしい。将来が見通せない空港拡張に伴う買収問題、中国の台湾侵攻に巻き込まれる恐怖、島の閉鎖性等が影響しているかもしれないという。こころ豊かな生活を求めて大自然あふれる屋久島に行ったのに、こころを病んでは意味が無い。今後も息抜きになる大阪に帰ってくるというので、鉄道大回りの旅や奈良観光をしようと話しておいた。そのため、卓球に少し遅れて行ったら、卓球仲間が心配してくれていたという。卓球の参加者6名。
11月19日(火)
今期初めて寝室のガラス戸が結露していた。午前中、ゴルフ練習場へ行くと、駐車場には車が多かったが、練習場内は人が少なかった。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、K氏欠席で参加者5名。今日は寒かったが、明日のゴルフは少しは暖かくなるらしい。ホームゴタツにカバーをかけ温風がでるよう設定する。
11月20日(水)
マンションゴルフ同好会2組7名で、加茂カントリークラブ西コースに行く。先月の東コースより、池越えも多く、難しかった。また、本来は電動カートのコースだが、夏の豪雨で被害を受け現在修理中で、カートは自走式になっていて、案内が不明瞭なこともあって道を間違えたりした。今日はロングパットが何本か入ったが、フェアウエイウッドの調子が悪くOBも多くだし、ボールも多く失った。63(OUT)+58(IN)=121という結果だった。K氏は朝方、体の具合が悪いと言っていたが、帰る頃には、良くなったと喜んでいた。今日はお風呂に入らずに帰ったが、それでも帰りは日が暮れた。
11月21日(木)
午後、マンション麻雀同好会に参加する。参加者8名で、四人麻雀×2卓が成立。我々の卓は半荘2回しか出来ず、私は少し負けたが、通年・後期の首位は変わらず。世話人のH氏は親の時にチョンボをしてマイナス圏から脱出出来なかった。
11月22日(金)
ゴルフ疲れか、麻雀疲れか、昨夜は熟睡して、今朝は気持ちが良かった。ルンバで掃除をするが、見ていなかったら割と上手く掃除していた。午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者7名と盛況だった。最後にW氏とのペアで3連勝した。野球プレミア12、日本はベネズエラに牧選手の勝ち越し満塁ホームランで劇的勝利をした。
11月24日(日)
書斎が寒いので、電気ヒーターを入れていたが、電気座布団のあることに気付き、それを活用するとそちらの方が暖かかった。マンションの雑排水管清掃、理事会が注文をつけたのか、今年の仕事は時間も長く丁寧だった。女子プロゴルフ、最終戦リコーカップ、桑木選手が優勝。ゴルフはこれからオフシーズンに入り、見れなくなるのは残念だ。野球プレミア12決勝戦、日本は昨日勝った台湾に敗れて優勝を逃した。
11月25日(月)
午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者5名。水曜日の卓球は参加者が少なく、中止となった。体育館の玄関修理工事中でもあるし…。野球プレミア12の話になって、日本は台湾に2勝1敗なのに、台湾が優勝というのはおかしいのではないか、という話だったが、そういうルールでやっているのだから仕方がないでしょう。
11月26日(火)
午前中、ゴルフ練習場へ行く。半年ほどかかって、LINEマイカードで特典達成し、500円のプリリペイドカードをもらう。500円分なので、この日のうちに使い切ってしまった。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、K氏は今月中欠席ということで参加者5名。体育館の玄関付近の工事が始まっていた。夜、いつもなら寝ている時間だったが、興味深いTVを見ていたので、地震を感じた。この付近の震度は2。震源はまた能登半島だとか。
11月27日(水)
運転免許証更新のための、認知機能検査と高齢者講習を受けに、大阪香里自動車教習所へ行く。認知機能検査は問題なかったが、やはり年相応に記憶力は低下している。以前と内容が少し異なっていて、一番気にしていた静止視力の検査がなかったが、動体視力も夜間視力も水平視野も年相応に衰えていた。最終更新手続きまで必要とされる視力を維持することだ。
11月28日(木)
午後、マンション麻雀同好会に参加する。参加者8名で、四人麻雀×2卓が成立。初参加の外部の人は、初めの半荘でトップとなったが、全体ではマイナスで、疲れたと言っていた。それでもトップをとったのはすばらしい。世話人のH氏はやっとプラスになった。我々の卓では、私は今日も勝って、通年・後期の首位は揺るがない。
11月30日(土)
大阪のマンションへ行き、昼食に昔よく行った中華屋さんで日替わり定食を食べたが、美味しく感じなかった。店の味が落ちたのか、それとも私の味覚が衰えているのか。電器量販店(エディオン)でプレゼント品をもらうが、ここに描かれているキャラクター「いいねちゃん」がミドリ電化時代のキャラクター「ミドリちゃん」に似ていると思っていたら、親子という設定だそうだ。マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは、ピラミッドのエキスパートの1題が何日かかっても解けず、月間パーフェクトはならなかった。