7月3日(月)
午前中、弟から電話があり、ぎっくり腰になって今週中は活動が無理ということで、水曜日のゴルフはN氏に連絡の上キャンセルし、麻雀の欠席を世話役のH氏に伝えると、参加予定者が9名だったので、ちょうどいいとのことだった。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は4名でなんとか遊べた。昨年、関西みらい銀行で聞いた疑問の謎が解けた。銀行口座は10年間利用がないと休眠口座になることは承知していたが、2年間利用がなく残高が少ない場合(1万円未満)、未利用口座となり口座管理料が発生するということらしい。管理組合の来期役員候補も何とか決まったという。
7月4日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行くと、駐車場の利用者が多く、いつもの場所に駐車出来なかったが、練習場の中はそんなに混んでなかった。午後、マンション体育館のバドミントンに参加する。弟は当然不参加で参加者は4名だった。暑くて汗だくになったので、終了後はお風呂に入った。
7月5日(水)
午前中、散髪屋に行く。開店時間に間に合ったと思ったが、既に2人の先客がいて少し待った。午後はマンション体育館での卓球に参加、参加者5名と今日も少なかった。午後からは雨になったので弟のアクシデントがなくてもゴルフは中止になっていただろう。屋久島の姪夫婦から約2ヶ月の長旅(大阪-インド-大阪-北海道-大阪)を終えて、無事屋久島に帰って来たという連絡があった。長期間不在にしていたが家も無事だったとか。
7月6日(木)
午後、マンション麻雀同好会に参加、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立。本日から後半戦がスタート。2位のY氏が大勝し、首位のK氏が負けたので、その差は詰まった。私は天和かと思うようなダブルリーチがあったが、負けて、3位は変わらず。屋久島の姪からLINEで、屋久島はメッチャ暑いので大阪の快適ライフが懐かしいとあった。
7月7日(金)
早朝から全米女子オープンゴルフのTV中継があってしばらく見た。日本勢が22人も参加しているってすごいことだ。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は6名で十分遊べた。最近、マンション内での工事が多い。屋久島の姪から電話があったので、屋久島に今年東京から移住して屋久島が大好きな女の子の「すずの音チャンネル」の話をしたら、「コニタンチャンネル」を広めてとの話があった。
7月8日(土)
天気予報が雨から曇りに変わったので、大阪の街に出かけるが、以前に比べて、公共交通機関やお店の中でマスクをしていない人が目立って増えていた。「るるぶの出川哲郎の充電させてもいらえませんか」を購入、旅行本のコーナーにはなくてタレント本のコーナーにあった。全米女子オープンゴルフに参加している日本人選手の半数が予選を突破したなんてすばらしい。前年の女王、山下選手の予選落ちは意外だったが…。
7月10日(月)
全米女子オープンゴルフ、早朝からTV中継を見る。畑岡選手は最終日首位スタートながら惜しくも4位タイで終わった。朝、温水便座でリモコンがきかず洗浄水が出ないというトラブル発生、一時は業者を呼ばないといけないかと思ったが、取扱説明書を見ながら、いろいろ操作をしたら直った。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は6名で、この人達には姪の北海道土産をおすそ分けした。今日も一時雨は降ったが、今年のこの地域は梅雨らしい長雨はなく、週末には梅雨明けではないかと言われている。
7月11日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行くが、暑さのせいか空いていた。ゴルフ練習場内のマッサージルームが営業をやめ、休憩室になっていた。M氏はいいツアーがないので夏の屋久島行きは諦め、利尻・礼文行きを検討しているという話だった。午後、マンション体育館のバドミントンに参加する。参加者は4名だった。
7月13日(木)
午後、マンション麻雀同好会に参加、当初参加者9名だったが、Z氏辞退で四人麻雀×2卓が成立した。半荘3回ともマイナスで4位に後退し、6位の弟とも僅差となっている。後半戦のスタートダッシュには失敗だ。
7月14日(金)
午前中の買い物帰りに、同時期に管理組合役員をしたH氏と久しぶりに会って、今回の役員選出の話になった。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は5名だった。暑くて暑くて…。
7月15日(土)
しまった、と思った。高校野球大阪大会で母校泉陽高校が、甲子園出場校である上宮高校に延長戦(タイブレーク)の末、勝ったというのだ。初めから勝機なしと思って球場に足を運ばず、ネット中継も見ていなかったので、大きな感動をつかみ損ねた。次戦の相手も甲子園出場校である近大付属高校なのだが…ネット中継は見ようと思う。
7月18日(火)
今シーズン初の猛暑日。午前中、ゴルフ練習場に行くが、暑すぎて練習もそこそこにした。管理組合総会の出席票と意見書を提出しておいたが、土曜日に資料を配布しておいて、締切日が今日なんて期間が短すぎる。委任状などが足りなくて総会が成立しないかもしれない。午後、マンション体育館のバドミントンに参加する。当初弟は参加すると言っていたが、余りの暑さに参加せず、参加者は4名だった。次週以降は夏休みになり、水曜日の9時〜10時が割り当てられているが、話し合いの結果、お休みすることになったので、当面今日が最終日となった。お風呂に入った後、冷房のきいた部屋で、高校野球大阪大会の母校対近大付属高校戦をネット中継で見る。結果、6対3で負けたが、完封負けでもコールド負けでもなく、9回表には泉陽に2ランホームランがでるという快挙、ベンチ内の女子マネージャは泣いていた。来年からは対戦相手にかかわらず球場へ足を運ぼうと思う。
7月19日(水)
午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は5名だった。次回からは夏休みになるので、卓球はピンポン部と合同で月曜日の9時〜10時となる。
7月20日(木)
午後、マンション麻雀同好会に参加、H氏が所用のため参加者8名で四人麻雀×2卓となった。首位のK氏が3連勝で独走の気配、我々の卓では弟が親で四暗刻(役満)をアガり、他の三人は箱割れという状況になり、3桁の半荘最多得点で、6位から3位へ。私は今日も負けてトータルプラスではあるが、4位から6位へ後退した。本日、梅雨明け宣言、明日からは夏休み。
7月23日(日)
マンション管理組合総会に出席する。全198戸中、出席者27名、議決権行使書9名、委任状100名、多くの人が委任状すら提出しないという意識の低さである。管理人が請求書のカラーコピーをとっていて本通とコピーで日時をずらして2度手続きしたものを、理事長も管理会社もチェック出来ず、業者に工事代金を2重払いしたという大事件が発生しているというのに…。発覚してから1ヶ月以上経つというのに未だに返金されていないという。しかも、管理人や管理会社が後日に気づいたのではなく、一人の理事が事前配布された総会資料を見て発見したというものだ。総会席上、質問したところ、再発防止策についてはそれなりの回答を得たが、真相については的確な回答は得られず、今後理事会において真相究明を求めるものである。そもそも請求書をカラーコピーしたことが不自然である。
7月24日(月)
夏休みになったので、卓球はピンポン部と合同で月曜日の朝9時からとなったが、ピンポン部の人達が来ず、参加者が2名だったので中止し、水曜日のバドミントンはお休みすることになっているので、その時間帯も卓球の時間とすることにした。
7月25日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行く。M氏は利尻・礼文のツアーが成立するか微妙なので、8月下旬の屋久島のツアーを申し込んだとのことで、屋久島の話で盛り上がった。
7月26日(水)
午前中、卓球の時間にすることにして周知もしたが、誰も来ず中止となった。皆さんからはこの時間帯は利用しにくいといわれている。夏休み等の期間については、子ども達の遊びを優先するということで、我々の体育館利用時間を暫定的に決めたが、5年経過し、子ども達も少なくなってきているので、皆さんの意見も聞いて変更を要望するつもりだ。マイクロソフトのソリティアコレクションディリーチャレンジでフリーセルのエキスパートが一題解けなかったが、今日4日目でやっと解けた。
7月27日(木)
午前中、買い物に行き、帰りに車のガソリンを満タンにすると1万円を超えた。今まで1万円近くはしていたが、1万円を越えたのは初めてだ。午後、マンション麻雀同好会に参加、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立。途中、なぜか理事長のM氏が見学に来た。首位のK氏と弟が大勝して、弟は7月の月間優勝となり年間通算成績が2位となった。私は少し勝ったが6位は変わらず。来週からは週2回の開催となる。枚方では最高気温が今シーズン全国一の39.8℃を記録したとか。
7月31日(月)
マイクロソフトのソリティアコレクションディリーチャレンジで今月もパーフェクトを達成した。午前中の体育館での卓球は、4名の参加があってダブルスで遊べた。Y氏には夏休み期間中、月、水で来れる日があったら参加して、と言っておいた、