私の日記(令和5年5月)

5月1日(月)
 午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者は7名。今日はじゃんけんの結果、私は審判長が多かった。また、O氏とのペアの3連勝が多かった。

5月2日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行く。不得意な6番アイアンがいい感じで打てていた。ゴルフスクールはお休みのようだった。午後は、マンション体育館のバドミントン、N氏から不参加の連絡は受けていたが、弟が先週参加すると言っていたのでしばらく待ったが来ず、電話をすると体調が悪いと言う(どうせ酒の飲みすぎだろう)。それなら連絡が先でしょ。ということでバドミントンはお流れになった。いい気候になりルーフバルコニーでの日向ぼっこは気持ちが良かった。

5月4日(木)
 午後、マンションの麻雀同好会に参加する。ゴールデンウィークのため不参加の人も多く、参加者は7名で、四人麻雀と三人麻雀となり、私は四人麻雀、弟は三人麻雀の組になった。K氏の国士無双(役満)に私がフリ込んだため、K氏の首位は安泰で、私は4位に後退。四人麻雀で一人勝ちしたY氏が2位、H氏が3位となった。上位4名の争いは熾烈である。休日しか参加出来ないT氏も三人麻雀で一人勝ちしていた。

5月8日(月)
 今日から新型コロナの感染症法上の区分が5類と季節性インフルエンザと同様になり、対応が緩和される。WHOも5日に全世界での新型コロナによる緊急事態宣言の終了を発表している。もっと早く終息していたと思うが、これで長かった新型コロナの危機的感染期は終わったと見るべきで、窮屈な生活からサヨナラだ。油断を戒める人もいるが、いつの時代にも周りにウィルスはいる。午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者6名で、今日は私とのペアの3連勝が多かった。コニタンチャンネルが1年ぶりくらいで更新されていたので見たが、全く面白くなかった。

5月9日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行く。午後はマンション体育館のバドミントンに参加、弟は不参加で参加者4名だった。来週のマンションゴルフ同好会の各種手配を完了した。

5月10日(水)
 弟と奈良パブリックゴルフ場へ行く。割引券があって食事付きで4100円という安さ。弟の知り合いのゴルフ仲間の人が一人で来ていたので、一緒にまわることになった。以前にも一緒したことがある。いい天気で少し暑いくらいだった。安いゴルフ場だけあって、電動カートが途中で動かなくなるというトラブルが発生したが、係りの人の話では普通に起きる事態だという。パーが3つあり、56(IN)+49(OUT)=105という結果だった。

5月11日(木)
 午後、マンションの麻雀同好会に参加する。参加者は8名で、四人麻雀×2卓が成立。今日は大きな波乱はなく、1位から4位までの変動はなかったが、1位のK氏が負け、4位の私が勝ったので、その差は少し縮まった。

5月12日(金)
 午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者7名で、実力が拮抗してきたせいか、3連勝が少なかった。水曜日は参加者が3名と少なかったらしいが、しっかり練習をしたという話だ。

5月16日(火)
 午前中、ゴルフ練習場へ行く。隣のコンビニで自動車税を支払う。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加。弟も参加して参加者5名。弟とK氏は休憩しようとばかりしていた。

5月17日(水)

 マンションゴルフ同好会(2組7名)で木津川カントリー倶楽部へ行く。このゴルフ場はオプションが多く設定されていて、ロッカー風呂使用は330円、最新カート使用は550円、フェアウエイ走行可は1100円それぞれ追加料金が加算される。午前中はまだ爽やかだったが、午後は30℃を越える7月並みという真夏日になりとても暑かった。第1ホール第1打でOBと出だしでつまずき、60(木津川)+58(柳生)=118という結果だった。ボールはその1球しか失わなかったが。

5月18日(木)
 午後、マンションの麻雀同好会に参加する。参加者は8名で、四人麻雀×2卓が成立。1位から4位までの順位に変動はなかったが、私は昨日のゴルフ疲れがあったのか集中力を欠き、親でチョンボ(満貫相当分支払い)をして負けた。

5月19日(金)
 雨。午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者6名で、実力が拮抗してきたせいか、2連勝は多かったが3連勝は少なかった。水曜日のゴルフのせいか、最近の気象状況のせいか、体がだるい。

5月22日(月)
 G7広島サミットが終わって各首脳は本国へ帰った。オンライン参加といわれていたウクライナの大統領が広島に来たのには驚いた。危険もあるだろうに。しかし、対面で顔をつないでおくことはいいことだと思う。ふと思いついて、朝から部屋の模様替えを行うといい感じになった。スマホのカメラのピント調節がうまく出来なかったが、いつのまにか直っていた。私の周囲の機械は不具合が起きてもそのうち直るという不思議なことが起きている。午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者5名で何とか遊べたが、6名は欲しいところだ。

5月23日(火)
 昨日は暑かったが、今日は風が強くて寒い。午前中、ゴルフ練習場へ行く。M氏とゴルフの話をするが、まだ体調が悪く薬を服用しているという。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加。弟も参加して参加者5名。弟は相変わらずサーブが上手く出来ない。最近、全国各地で地震が頻発している。近畿地方では幸いおきていないと思っていたら、今日、和歌山で地震があった。大地震の前触れ?気持ちが悪い。

5月24日(水)
 午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者は4名だったので、休憩しながら遊んだ。引き続いて部屋の模様替えをして一層いい感じになった。スマホ従属ソフトで不具合が発生したので、いよいよ機種変更することにした。

5月25日(木)
 スマホ(トーンモバイル)の機種変更をするため、予約までしてドコモショップへ行ったのに、単に申し込みを受けるだけで、新機種は後日配達され、設定もデータの移送も自分でやるのだという。予約の電話の際、頼りない店員(研修生と言っていた)だと思ったが、そんな話はその時にすべきだろう。データ移送をしてもらうため店頭に出向いているのに、単なる申し込みならWebで出来る。もう一方の窓口であるカメラのキタムラに電話すると、費用は発生するがデータ移送もしてくれるという話だったので予約をした。
 午後、マンション麻雀同好会に参加する。S氏が本年初参加でも参加者は7名で、四人麻雀と三人麻雀となり、私は四人麻雀、弟は三人麻雀の組になった。H氏が珍しくチョンボをして負け、私が勝ったので順位は入れ替わり、私が3位、H氏が4位となった。首位のK氏は今日も勝ち、その差は開いた。夜、インド旅行中の姪からLINEがあったが、LINE電話って海外通話でも無料ってすごいね。

5月26日(金)
 午後、マンション体育館での卓球に参加する。久しぶりにO氏が参加してくれて参加者は6名だった。皆さん上達し、本当にいいラリーが多くなった。

5月27日(土)
 今日はTVで1日が過ぎた。午前中は女子プロゴルフ、昼間は、出川哲郎の充電させてもらえませんかとプロ野球阪神ー巨人戦、夕方は再び女子プロゴルフ。そして夜のブラタモリは屋久島編で、3月に現地で見た光景が多く放映されていてなかなか良かった(HD録画した)。

5月28日(日)
 スマホ(トーンモバイル)の機種変更をするため、予約していたカメラのキタムラ寝屋川店に出向く。予約時の電話では2時間かかる場合もあると言われたが、1時間ほどで終了した。前機種のすべてのアプリ、データが新機種に移送できたというものでもなかったが、概ね満足できる状態だった。女子店員の対応も良かった。帰宅後、自分で必要なアプリの設定等を行った。

5月29日(月)
 スマホの新機種(5G対応)は改善された点も多いが、本体でステレオ音楽が聞けるようになり、イヤホン端子がなくなったのは不便だ。外で音楽が聞けなくなったし、ラジオのアプリも使えなくなった。前の機種を代わりのミュージックプレイヤーにしようと試行錯誤したが上手くいかなかった。午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者は5名だった。雨で蒸し暑く汗もかいた。近畿地方は今日が入梅とか。こんなに早く…。

5月30日(火)
 午前中、ゴルフ練習場へ行く。来場ポイントが貯まって500円カードと交換して今日の分のボール代になった。M氏と屋久島旅行の話が長話となり、練習量は少なかった。新しいスマホで、電話・LINE・ショートメールの使えることを確認した。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、雨が上がって弟も参加して参加者4名となり何とか遊べた。

5月31日(水)
 花粉症の症状は、毎年ゴールデンウィークくらいには終息するのに、今年はまだ症状がある。スギやヒノキ以外の花粉かもしれない。午後、マンション体育館での卓球に参加する、参加者は5名。今日は私とO氏との3連勝が多かった。マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは今月もパーフェクトを達成した。