12月1日(金)
さすがに12月になって寒くなった。午後、マンション体育館の卓球に参加する。参加者5名。最後にO氏との3連勝で有終の美を飾った。
12月2日(土)
私が代表として先に提出した要望書の件は、今日の理事会で、この冬休みの子ども達の利用状況等も見て、次の春休みまでに結論を出すということになった、と理事長から聞いた。冬休みは年末年始があるので、あまり時間もとれないし、まあいいか。その中で、一人の理事の人が、我々がスポーツを楽しんでいる状況を見ていて、楽しそうなので、参加したいとの発言があったらしい。参加者も少なくなっているので我々としては大歓迎である。
12月4日(月)
今月のゴルフ同好会の案内掲示を管理人さんに依頼する。先週の理事会の話について、午前中のピンポン部、午後の卓球部の人達にそれぞれ伝えた。卓球の参加者は6名。今日も最後にO氏との3連勝で有終の美を飾った。
12月5日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行く。寒い日だったので来場者も少なかった。午後、マンション体育館のバドミントンに参加、先週の理事会の話を参加者に伝えたところ、冬休み中のバドミントンは中止することになった。午後は雨の予報だったが、弟は雨に降られることなくバイクで帰れた。
12月6日(水)
午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者6名。皆さん、スマッシュの精度が上がっている。夜、TVで島崎遥香というアイドルが、老後は高級有料老人ホームで生活するのが夢と言っていたのには驚いた。私も子がいないので、いずれは有料老人ホームと思っているが、それは止むを得ないためであって、決して夢などではない。
12月7日(木)
ピタパや運転免許証等を入れていた定期券入れがないことが発覚し、車や室内を探しても見つけられなかった。外で落としていて不正使用されては困るので、とりあえず、ピタパとクレジットカードの会社には連絡して、使用停止と再発行を依頼しておいた。遺失物届を出しに行く時間はなかったので、明日行くことにした。
午後、マンション麻雀同好会に参加、参加者8名で、四人麻雀×2卓が成立。今日も首位の弟が勝って、2位のK氏が負けたので、その差は広がった。
12月8日(金)
朝から、枚方警察署に行って遺失物届を出し、枚方市役所に寄って、健康保険証(2種類)の再発行をしてもらう。その後、運転免許証の再発行のため、門真運転免許試験場に行く。ピタパのないことの不便さを感じた。古川橋駅から試験場までを以前と同じように歩いたため、痛めていた右膝を一層悪くした。1日仕事だった。
外国為替市場ではドル円がついこの間まで151円だったのが、141円と10円も円高に振れた。日本がゼロ金利政策をやめるかもしれないという憶測だけで…。円安が急に進んでいた頃、少し揺れたが、やめていて良かった。
12月9日(土)
10月に奈良に行った際、機会を見て、和歌山線を乗車しようと思ったが、ユーチューブでその和歌山線や桜井線(万葉まほろば線)がアップされていて、それを見ていると乗車したような気分になって、わざわざ実際に乗りにいかなくてもという気になった。近鉄生駒線もアップされていたが、編集が上手で、自分が乗車した時よりも、もっといい感じを味わえた。
12月10日(日)
TVでプロゴルフ3団体(男子、女子、シニア)対抗戦を見る。距離のハンデがあるとはいえ、女子プロが完全優勝した。男子プロの解説者は、女子プロも飛距離がでるようになってきているし、これほどの距離の差はもういらないのではないか、と言っていた。
12月11日(月)
朝からTVでは大谷翔平選手のドジャース移籍の話ばかりである。午後、マンション体育館での卓球に参加する、参加者は5名。管理組合の理事長とH理事が中庭で植栽の世話をしてくれていた。
12月12日(火)
昨夜から雨、予報より長く降った。そのため、ゴルフ練習は中止し、バドミントンも弟が不参加だった。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、参加者4名。H氏の話によると、もう一人のH氏がバドミントンに参加する可能性があるという。Z氏にも参加してもらおう。来週のゴルフ参加者が確定し、H氏に車をお願いする。K氏は来年からゴルフに参加の予定という話であるが…。
12月13日(水)
午後、マンション体育館での卓球に参加する、参加者は4名。卓球をしていると、かつての卓球仲間であったM氏の奥さんと娘さんが姿を見せられ、M氏が認知症になって施設に入所したという話があった。90代になっても元気に卓球をされていて、見習いたいものだと思っていたのに…。
12月14日(木)
午後、マンション麻雀同好会に参加、参加者8名で、四人麻雀×2卓が成立。最終日は上位4名で卓を囲むことになっているが、その最後の1席をめぐる戦いに敗れて6位となった。年間トータルプラスは維持しているが…。夕方、屋久島の姪から電話があり、オスプレイの事故後、屋久島には米軍や自衛隊の人々がいて物々しく、沖には空母まで来たという。捜索ということだが、何か違う危機感を感じるという。自分の家まで建てたのに、屋久島に未練はなくなりつつあるような口ぶりだった。また、しばらく屋久島を離れ、来週から大阪へ行くので、大阪のマンションを利用させてということだった。
12月15日(金)
午後、マンション体育館での卓球に参加する、参加者は7名。H氏が少なくなっていたピン球を買ってきてれくれた。水曜日不参加の人達にM氏の話をすると、卓球を止めたことが認知症につながったのではないかという話になった。
12月17日(日)
午前中、思いついて書斎の模様替えをする。午後、TVで甲子園ボウルを見るが、関学が法政を圧倒して、6連覇を達成した。観戦者としては関学が強すぎて、おもしろくない。かつての好敵手日大は廃部の危機にあるし…。寒くなってきたので、今夜から電気毛布を使用する。
12月18日(月)
朝から寒かったので、今シーズン初のエアコン(暖房)を入れる。午後、マンション体育館での卓球に参加する、参加者は7名。今までは途中でジャンバーを脱いでいたが、今日は最後まで着たままだった。
12月19日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行く。売場で一つ(半ダース)になっていたライトオレンジのロストボールを買った。午後、マンション体育館のバドミントンに参加、弟が不参加で参加者は4名。K氏からY氏がかなり弱っているとの話。K氏の動きが軽やかだったが、動きすぎてN氏と接触して腕を痛めた。
12月20日(水)
マンションゴルフ同好会で2組7名で阪奈カントリークラブへ行く。この週では一番暖かい日ということであったが、日陰では寒かった。いいゴルフ場なのに、食事がよくないのは残念である。後半に入って、H氏から電話、卓球メンバーが3名で足りないので、電話したという。今日がゴルフであることを失念していたらしい。ショットもパットも運もいいのと悪いが混在して、60(OUT)+64=124という結果だった。昨日、ボールを買っていてよかった。天然温泉のお風呂に入って外の風景を見ていると、阪奈カントリーでゴルフが出来る幸せをしみじみ感じた。
12月21日(木)
午前中、イズミヤ交野店に買い物に行き、1月閉店というので電子マネーリッタを使い切った。午後、マンション麻雀同好会に参加、参加者8名で、四人麻雀×2卓が成立。来年は1月4日(表彰式を含む)から始めることと、鳴きタンヤオありとするル-ル改正を提案して了承された。H氏に思い違いによる役なしロンのチョンボがあった。後期優勝、年間優勝は弟となり、半荘最多得点賞、役満賞もとったので、三冠賞も授与されることになった。私は6位のまま、かろうじて年間トータルプラスで終えた。
12月22日(金)
冬至。そして今日が当面の寒さの底であるという。午後、マンション体育館の卓球に参加、参加者6名。卓球をしていると、体は少し温かくなったが、手指は冷たいままだった。
12月24日(日)
紛失した定期入れは外で落としたとは思えず、今日は徹底的に探す決意をし、丁寧に部屋の中を探すと見つかった。前はやはり動揺があって探すのが杜撰だったのだろう。まあ一安心であるが、再発行の手数料等、無駄な費用を支出した。
12月25日(月)
冬休みに入ったので、卓球は午前9時から、ピンポン部との合同になった。H氏は体育館に姿を見せたのに参加せず、参加者は4名だった。これで本年のマンションのサークル活動は終了。朝の短い時間だったけど、運動すると一日中気分が良かった。
12月26日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行くが、来場ポイントを貯める機械が故障中でポイント加算が出来なかった。M氏はお休み。午後、マンション麻雀同好会の賞状の印刷を行う。賞状は10枚もあり、用紙が少なくなくなったので、購入しておかなくては…。
12月27日(水)
弟と久しぶりに奈良パブリックゴルフ場へ行く。来年のバンビー倶楽部会員の会員証と特典の女子プロカレンダーをもらうが、嫌いな小祝さくら選手が入っていて菅沼菜々選手がなかったのは残念だった。ロッカーが一部新品に入れ替えていた。寒暖の差が激しかった中、遅いコーライグリーンに苦しみ、55(OUT)+50(IN)=105という結果だった。今年最後のゴルフで100を切れなかったが、パーがあったのでよしとしよう。ここは、阪奈とは逆で昼食はおいしいが、お風呂はひどいので入らない。その帰り、車のガソリンを満タンにしておいた。夜、満月がきれいに見えた。
12月28日(木)
朝、スマホを充電していると、画面が変わって動かなくなり、電源ボタンを押しても作動しなくなった。スマホが使えないというだけでこんなに不安になるとは…。取り扱い店まで行かないといけないかと思っていると、しばらくして、システムが壊れているかもしれないという表示と再試行の表示がでて、再試行を行うと、元に戻ったので、ホッとする。午前中、散髪に行くと、今年は待たずに済んだ。29日から休みの人が多いためかもしれない。
12月29日(金)
大阪に来ている姪夫婦と会食をするために、大阪まで出かける。麻雀同好会の賞状用紙を以前買ったった店に行くと、A4版のものはなかったので、またどこかで探さなければならない。29日から会社が休みとなるところが多いためか、多くのところが店を閉めていた。やっと見つけた洋食屋で昼食をとり、喫茶店で話をした。姪に弟がマンション麻雀同好会で優勝した話をしたら驚いて、自分も頭を使う趣味を覚えようと言っていた。姪は屋久島ではオスプレイ騒動などで精神状態が悪くなっていたらしいが、大阪に来て良くなったということで、しばらく大阪にいるという。今回は双方の実家には立寄らないらしい。
12月31日(日)
今日は雨がちだったが暖かく、年末とは思えない陽気だった。マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは今月もパーフェクトを達成した結果、年間パーフェクトも達成となった。今年は新型コロナウィルスの蔓延も収まり、少しは活気が戻った年となった。個人的にはゴルフも麻雀も不調で、昨年ほどいい年ではなかったが、まあ、2度も屋久島に行けたし…。