私の日記(令和5年11月)

11月2日(木)
 
午後のマンション麻雀同好会に参加する。参加者4名で四人麻雀1卓となった。1位のK氏が大敗し、2位の弟が大勝したため、その差がかなり詰まった。私の四暗刻(役満)は聴牌までだったが、勝つことは勝った。

11月3日(金)
 散髪屋さんに行くが、祝日ということもあって、開店時刻に行ったのに、多くの人が待っていて、待たされることになった。

11月5日(日)
 TOTOジャパンクラシックで、稲見萌寧選手が今年初優勝し、申ジエ選手が4位タイで、メルセデス・ランキングは、山下美夢有選手が僅差だがトップを維持した。稲見選手はこれで米ツアー2年間の参加資格を得た。プロ野球日本シリーズは、京セラドームでの第7戦に阪神が勝って、38年ぶりという2度目の日本一になった。私はどちらのファンでもないが、いい日本シリーズだった。その38年前、私は福井勤務で、夜、大阪に帰って来たら、ミナミの街が大騒ぎだったことをよく覚えている。

11月6日(月)
 午後、マンション体育館の卓球に参加する。久しぶりに参加者が6名だったので休憩をしながら遊べた。いろんなペアの3連勝が多かった。暖かくて運動すると汗をかいた。午後から雨となったが、深夜には雷雨となった。

11月7日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行く。練習場用に使っているゴルフバックとシューズに不具合が…。長い間使っているから、仕方ない。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、久しぶりの参加者5名で、H氏と弟の3連勝が多かった。バドミントンシャトルの予備があと1つとなった。

11月9日(木)
 午前中、ニトリモール枚方店へ行く。駐車場は広いが少し遠い。ここは家具・雑貨店、スポーツ店、家電店、食品スーパー、100円均一の店から、その他多くのテナントが入っている。バドミントンシャトルとケーブル(C端子⇔HDMI端子)を買った。むろん、食品も。午後、マンション麻雀同好会に参加、参加者8名で四人麻雀×2卓となった。暑いというので、冷房を入れていたが、さすがに寒くなって切ると、今度は暑いという人がでて、入れたり切ったりした。久しぶりの3連勝で、5位に浮上し、4位のH氏とも僅差に迫った。最終戦は上位4名の決戦なので、なんとか4位までには入りたい。

11月10日(金)
 午前中、書斎の模様替えを行っていい感じになった。午後、マンション体育館での卓球に参加、水曜日は3人で中止となったが、今日は7名も集まって十分遊べた。今日は一日中雨、この雨で一気に寒くなるらしい。

11月12日(日)
 午前中、マンションの消防訓練・AED講習に参加する。多くの人が参加して、体育館で実施されたAED講習では、熱心に話を聞き、多くの質問があり、実地訓練もした。先日買った スマホとTVを繋ぐケーブル(C端子⇔HDMI端子)は私にスマホでは使えないことが分かった。もっと調べてから買うべきだった。また失敗である。ユーチューブで女子麻雀の魚谷プロの生い立ち等の動画があった。女子プロの中では強すぎて好きでなかった人だったが、動画を見て様々な不幸や挫折を経て今があることを知り、見方が変わった。

11月13日(月)
 午前中、イズミヤ交野店に行くと、少し前から噂となっていたが、来年1月中旬で閉店するとの掲示がされていた。日用品や衣類が少し前に撤退していたが、ついに食料品も撤退で前面閉店となった。その昔、このじゃんぼスクエア交野にはニチイが入っていて、倒産後不便であったが、イズミヤが来てくれよく利用していたのに…。後にはどんなところが入るのだろう。午後、マンション体育館の卓球に参加する。参加者5名、今日はO氏とのペアが3連勝を7回(私とは3回)もした。理事長から管理組合の現状を聞いたが、いろいろ大変そうだった。

11月14日(火)

 午前中、ゴルフ練習場に行く。先週お休みだったM氏に会うと、ストレスも溜まっていたので、海外旅行に行って、憂さ晴らしをしてきたとか。すごいですね。憂さ晴らしが海外旅行だなんて。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加する、参加者5名。先日買ったバドミントンシャトルの代金をメンバーから徴収する。試みに買った羽根がプラスチックのシャトルで試してみると、少しよく飛ぶくらいで問題はなかった。このシャトルなら長持ちするだろう。

11月15日(水)
 マンションゴルフ同好会2組7名で、阪奈カントリークラブに行く。2ホール目でパーがあり、今日は順調かと思えたが、パターが決まらず、バンカーで大叩きするホールもあって、63(IN)+64(OUT)=127と本年ワーストスコアを更新した。途中から腰痛と膝痛になり右肩も痛めたが、ゴルフ場の天然温泉は気持ちが良かった。

11月16日(木)
 午後、マンション麻雀同好会に参加、参加者8名で四人麻雀×2卓となった。ゴルフの翌日は勝てる気がしないが、その通り3連敗となった。5位はなんとか守ったが、4位のH氏とは少し差が開いた。弟が大勝し、首位のK氏も勝ったが、その差は詰まり、逆転もかなり現実味を帯びてきた。

11月17日(金)
 午後、マンション体育館での卓球に参加、今日は7名も集まって十分遊べた。私とO氏のペアの3連勝も多く、全体的にいいラリーが多かった。市川猿之助の両親に対する自殺幇助に判決がでて、執行猶予がついた。伝えられている情報からみると自殺幇助ではないだろう、嘱託殺人か承諾殺人で、殺人の可能性だってある。警察や検察は何を調べたのだろう。それなのに執行猶予がついて、舞台への復帰も考えているなんておかし過ぎる。

11月18日(土)
 CATV(東映チャンネル)で映画月光仮面が4作放映だったが、1作見たところで、あまりにも面白くなくて、見るのを止めた。子どもの頃、普段はTVで見ていたが、映画も見に行った記憶がある。あんなに夢中になった月光仮面なのに…。

11月21日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行く。M氏とまたゴルフに行きましょうという話にはなったが、忙しい人なので、いつ行けるでしょうね。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加する。最近は弟もずっと参加していて参加者5名。シャトルを変えたので、今日もオーバーすることが多かった。

11月22日(水)
 マンション体育館は、夏休み等の期間については、子ども達の遊びを優先し、我々は使うのを自粛していたが、子ども達も少なくなってきているので、我々が普段使っているの時間帯で使用できるよう要望書を作成し、理事会で検討してもらうよう管理人さんに渡しておいた。理事長にはずっと以前に話をしていたのだが、文書で出して、と言われていて文書作成が面倒で今日になったものである。午後、その体育館での卓球に参加、参加者6名で、いいラリーが多かった。

11月23日(木)
 今日は、大阪と神戸で、阪神とオリックスの優勝パレードがあって多くの人が参加したという。阪神のフォンの多さは知っているが、オリックスのファンってそんなに多かった?何冊かの本を管理組合に寄付する。午後、マンション麻雀同好会に参加、祝日しか参加出来ないT氏が参加で、参加者8名、四人麻雀×2卓が成立。T氏は子どもさんがゲーム機で麻雀を覚えたとかで、見学に連れてきていた。今日は波乱の一日となった。弟が大勝し、首位のK氏が大敗したため、首位が大差で入れ替わり、4位争いもT氏が勝って浮上し、私は負けて6位になった。

11月24日(金)
 午前中、書斎を再度模様替えし、いい感じになった。午後、マンション体育館の卓球に参加する。参加者7名と多かった。いいプレーも多かったが、珍プレーも多く、笑いすぎて、プレーに集中出来ないこともあった。

11月26日(日)
 午前中、マンションの雑排水官清掃に立ち会う。女子プロゴルフ本年最終戦、山下美夢有選手が2年連続優勝し、2年連続年間女王の座も勝ち取った。ショットは当然だが、特に強めのパットが上手い。

11月28日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行き、ポイントが貯まったので、500円のプリペードカードと交換してもらう。ま、51球分なのでその日のうちに使ってしまうが…。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、弟は風邪を引いたとやらで休み、参加者は4名だった。

11月29日(水)
 午後、マンション体育館の卓球に参加する。参加者6名。今日もいいラリーが多かった。屋久島沖で米軍オスプレイが墜落したというニュースがあった。屋久島空港へ緊急着陸しようとしたらしいので、空港近くの姪の家に被害があってもおかしくなかった状況で、怖い話である。

11月30日(木)
 マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは今月もパーフェクトを達成した。午後、マンション麻雀同好会に参加、参加者8名、四人麻雀×2卓が成立。会場の会議室もさすがに今日からは暖房を入れる。弟は風邪が治っての参加だったが、風邪気味の人が多かった。1位の弟が勝って、2位のK氏が負けたので、その差は広がり、後期1位も弟となっている。5位のH氏が大きく負けたので、私も負けたが、5位に浮上した。12月は最終週はないので後3回である。